変性すべり症
基本情報
症状や特徴
脊椎(せきつい)分離がないのにおこるすべり症で、腰痛のほか、症状がひどくなると、脚の痛みやしびれがおこる。
積み重なった椎骨(ついこつ)がズレている状態で、姿勢が悪くなったり、背中に階段状のくぼみがみられることがある。
少し歩くと脚の痛みやしびれで歩けなくなり、休むとまた歩けるようになる間欠性跛行(はこう)が現れることがある。
原因
加齢が原因で、中年以上の女性に多い。
検査
・レントゲン。
・MRI。
・CT。
主な治療法
ストレッチによって関節を伸ばし、腹筋と背筋を強化するほか、よい姿勢を保つようにする。
生活に支障がある場合は次のような治療を行う。
骨盤牽引、腰を温めたり冷やしたりする物理療法。
コルセットなどの使用、消炎鎮痛薬の使用。
末梢(まっしょう)神経に麻酔薬などを注射する神経ブロック療法。
神経を緩める除圧手術や脊椎固定手術。
脊椎変性すべり症、腰椎変性すべり症、頚椎変性すべり症
この病気に関連する症状
腰が痛い、足が痛い、足がしびれる、足の力が入らない