基本情報
症状や特徴
網膜は神経網膜と網膜色素上皮細胞層の2枚の膜からなり、内側の神経網膜がさまざまな理由で網膜色素上皮細胞層からはがれること。
自覚症状としては
飛蚊症や
光視症、見える範囲が狭くなる視野狭窄が起こる。
網膜剥離が黄斑部に至ると、視力が低下したり、ものが歪んで見えたりする。
原因
もっとも多いのは加齢によるもの。
加齢に伴い眼球内を満たす硝子体が縮小すると、網膜が引っ張られて穴があくことがあり、その穴から網膜の裏側に水が入り込むと網膜がはがれる(裂孔原性網膜剥離)。
若い人で
近視のある目に小さな穴があいて起こることもある。
主な治療法
手術によって網膜の下にたまった水を抜き、はがれた部分をレーザー光線の照射や凍結などの方法でふさぐ。
さらに、はがれている部分を押さえるために眼球内にガスを入れたり、外側から押さえるために眼球をシリコンで縛りつける手術も行われる。