生活全般 PR

あほげを抑えるマスカラはドラッグストアや100均で買える!プチプラ商品3つの評判を検証

あほげを抑えるマスカラは、今や女性にとっての必須アイテム!
いつでもポーチの中に忍ばせておき、さっとあほげを整えるだけで印象は良くなります。

ネット通販で手軽に買うこともできますが、送料やコスパを考えるとちょっと高い?
あほげを抑えるだけなら、もっと安くていいものがあるのでは?

そこで、あほげを抑えるマスカラが売ってる便利なドラッグストアをご紹介します♪
実は100均などでも買えるプチプラ商品なんですよ。

プチプラ商品3つの評判も検証してみました!

よつば
よつば
コスパは大事です

あほげを抑えるマスカラはドラッグストアでも買える!

あほげを抑えるマスカラは、大手量販店や大きめのドラッグストアでも買えます。

  • マツキヨ
  • ウェルシア
  • クスリのアオキ
  • スギ薬局

残念ながら、小さめの薬局には売ってません。

薬局以外の店舗ドンキ・ホーテ、東急ハンズ、ロフト、PLAZA、大型イオンでも販売してます!人気のプリュスオーシリーズは、実店舗やネットで買っても販売価格は同じ

単品で買うなら実店舗、まとめ買いや色々試したい場合はネットで買う方がお得です♪

実店舗だと、人気商品なので品切れしてることも多いです。
見つけたら買っておくことをおすすめします。

よつば
よつば
予備も買っておくといいですよ

あほげを抑えるマスカラは100均やスリコでも買える!プチプラ商品3つの評判

100均やスリコでもあほげを抑えるマスカラを購入することができます♪
プチプラ商品3つの評判を調査してみました。

  1. セリア/キャンドゥ「あほ毛レスキュー(110円)」
  2. ダイソー「モイスチャーバーム(220円)」
  3. 3COINZ 「ヘアスタイリングブラシ(330円)」

①セリア・キャンドゥ「あほげレスキュー」110円の評判

100均店セリアとキャンドゥのあほげを抑えるマスカラ「あほげレスキュー」

プリュスオーなどのヘアマスカラと同じブラシの形状です。
コンパクトで持ち運びにも便利♪

メリットとデメリットの口コミをご紹介します。
【メリット】

  • 110円とは思えないキープ力やクオリティがすごい!
  • なんといってもコスパが良い♪
  • パッケージがおしゃれ
  • 白くならない
  • 無香料で使いやすい
  • イマイチなところが無い、買って損なし
  • 細かい所にしっかり使える

【デメリット】

  • バキバキになってしまう
  • 乾くまで時間がかかる
  • 前髪のキープ力は弱い
  • ブラシが小さめなので広範囲のあほげ直しには向いてない

【あほげを抑えるマスカラ全般に対して「強いて言うなら…」】

  • マスカラタイプだから、髪の毛の流れに沿わせないと引っかかってしまう
  • コンパクトなので、ちょっと持ちにくい
  • 強めの癖っ毛はハードスプレーじゃないとダメだった

などの意見もありました。

それにしても、あほげ直しの頻度は思ってる以上に多いです。
実際はコンパクトで簡単でコスパが良いものの方が、便利で助かりますよね♪

よつば
よつば
税込で110円なら多少のデメリットは気にならないかも

②ダイソー「モイスチャーバーム」220円の評判

ダイソーではあほげを抑える専用マスカラは置いてません。
しかしこの化粧直し用「モイスチャーバーム」をあほげ直しに代用する方も多いです。

価格は税込で220円。
携帯して持ち運びに便利な、スティック状の保湿バームです。

本来は目の下の小ジワやほうれい線、やカサカサの唇に塗って乾燥を防ぐアイテム。
それをピンピン跳ねてるあほげに、サッとひと塗りして寝かせられるというもの。

まさに一石二鳥ですね♪
あほげ直しと化粧直しの両方で使う際の、メリットとデメリットをご紹介します。
【メリット】

  • スティックが細いので、部分的な直しがラク
  • 意外と容量たっぷり
  • 塗った直後はベタベタするが、すぐにサラサラになる
  • いろんな所に使えるから便利
  • 香りは無臭

【デメリット】

  • ひと塗りでけっこう削れちゃう
  • 保湿はイマイチ
  • 折れやすいので注意が必要
  • 無機質なクレヨンみたいな香りが苦手

あほげを抑えるマスカラをわざわざ買わなくても、保湿バームで代用できるのがポイント!
夏場の湿気や、冬の乾燥の時期もあほげは気になりますよね。

化粧直しの時に「モイスチャーバーム」を少し指に取り目元、口元、あほげに直接塗る。
化粧した上からも塗れるしリップ代わり、指やささくれの乾燥にも使えて本当に便利!

ピンポイントの乾燥対策として、ミストを持ち歩くのは少しかさばります。
ペン型のこの小さなバームは、ポーチの中でも邪魔にならないコンパクトさ♪

色々持ち歩くのが苦手な方は、これ1本で気になる所をケアできるのでお勧めの一品!

ただ「折れやすくて残念」「もっといい匂いなら…」と言う声もあります。
しかし220円でこれだけ幅広く使えるなら、買う価値ありの方が圧倒的に多数でした。

よつば
よつば
まさにプチプラアイテムです♪

③3COINS 「ヘアスタイリングブラシ」330円の評判

「3COINZ」通称スリコで人気の、おしゃれでコスパの良いお店でも販売してます。
「あほげごときに1000円も出せません」でもあほげは直したい…と言う方にお勧め!

大きめのブラシでひと塗り、サッと簡単に前髪の流れもおくれ毛の乱れも整えます。
見た目もオシャレでコンパクト♪

こちらもメリットとデメリットをご紹介します。
【メリット】

  • がっちり固めずに自然にまとめてくれる
  • ブラシが大きくて塗りやすい
  • 素早く直せて、手も汚れない
  • 安いのに品質も良くコスパがいい

【デメリット】

  • 少しマニキュア液のような匂いがする(塗った後は気にならない)
  • 最初は無臭だったのに、いつの間にかキツイ匂いを発していた

デメリットに上げたニオイに関しては、個人差が大きいです。
無臭、香りなしと言う方もいれば、少しツンとした匂いがすると言う方も…

多くの方が「今まで1000円くらいのを使ってたがリピ買いするなら断然コレ!」と。
「絶対に香り付きがいい!」と言う方以外は、コスパ的にもこちらの方がお得です♪

よつば
よつば
330円てちょうどいい価格ですよね

まとめ

あほげを抑えるマスカラ
  • ドラッグストアでも買える
  • ネット販売は種類も豊富、まとめ買いもできる
  • 100均やスリコでも買えるプチプラ商品だった

たくさんの口コミを読むと、実際にはどの商品も大きな差がないと思いました。

ネットで買い物することが多い、買い物に行く時間がない方はネット販売で。
近くに便利なドラッグストアや100均のお店がある方は、実店舗で。

またコスパや香りなど、重要視しているポイントで選ぶ商品も変わります。
いろいろ試して楽しんでみて下さい♪

よつば
よつば
気持ち良く使えるものがオススメです♪