生活全般

auカブコム証券やってみたら儲かる?auユーザーメリットも調査!

auカブコム証券

多くの投資家たちから注目を集めているauカブコム証券

auカブコム証券は、Pontaポイントを貯めている方にはとてもおすすめの証券会社なんですよ!

この記事では、auカブコム証券をやってみた方の口コミや評判、実際に儲かるのか?を調査しています。

併せて、auユーザーが使うメリットやauカブコム証券についても解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

よつば
よつば
まずは、auカブコム証券をやってみたことのある方の口コミから見てみましょう!

auカブコム証券をやってみた方の口コミ4選

auカブコム証券

auカブコム証券をやってみた方の口コミをSNSで調べたところ、以下の4つの口コミが多くありました!

  1. Pontaポイントで投資できる
  2. プチ株なら1株から取引ができる
  3. auPAYクレジットカード積立で1%のポイントが貯まる
  4. auユーザーやKDDI株主は手数料割引がある

ひとつずつ見てみましょう。

①Pontaポイントで投資できる

auカブコム証券は、条件を満たすとPontaポイントを貯めることができます♪

そして、その貯まったPontaポイントを使って、投資信託やプチ株を購入することができるんですよ!

Pontaポイントは「1ポイント=1円」で交換可能!
端数のポイントも無駄なく投資に回せるからいいですよね。

普段からPontaポイントを使っている方は簡単に投資信託を始められます。

ツイッターには下記のようなツイートがたくさんありますよ。
Pontaポイントで上手に運用されている方が多いようです♪

 

よつば
よつば
賢くポイント投資ができるからいいですね♪

②プチ株なら1株から取引ができる

auカブコム証券は「プチ株」を取り扱っていて、なんと1株から購入可能です!

一般的な株式投資は、一単元(100株)での売買となるので…
元本を数万円~数十万円準備する必要があります。

例えば、1株500円の企業の場合。
通常の株式投資では、500円×100株=50,000円の資金が必要になりますが…
プチ株を使えば、なんと500円の資金でできてしまうのです!

auカブコム証券のプチ株は、24時間いつでも注文可能!
手数料も約定代金の0.5%で済みますよ♪(最低の手数料金額は52円です)

よつば
よつば
プチ株はauカブコム証券の独自商品なんですね!
初心者でも手軽に始められるから嬉しいですね♪

③auPAYクレジットカード積立で1%のポイントが貯まる

auPAYカードはクレジットカード積立で1%のポイント還元がされます!

資産形成しながらもポイントが貯まるお得な仕組みなんですよ♪

auPAYカードは、auカブコム証券のクレジットカード積立に対応していて、証券口座を開けばすぐに始められます!

毎月、自動で積立てている金額の1%がポイント還元されますよ!

よつば
よつば
自動でポイント還元されるのは、手間がない上にお得でいいですね♪

④auユーザーやKDDI株主は手数料割引がある

auユーザーやKDDI株主には以下のような手数料割引があります。

  • 「auで株式割」なら、auIDを登録すれば現物株式の手数料が1%割引
  • 「au割+」なら、auカブコム証券で100株以上のKDDI株式を保有すると、現物株式の手数料が最大15%割引。
    但し割引率は、保有株数・保有期間によって異なります。

auユーザーのメリットについては、後ろの章で詳しく解説していますので、そちらもごらんくださいね。

よつば
よつば
手数料はあなどれないですよね!
割引があるのはとっても嬉しいですね♪

auカブコム証券は儲かるの?

auカブコム証券

結論から言うと、auカブコム証券での運用は儲かります

但し、誰でも大きく儲かるというわけではなく、コツコツと少しずつ貯めることも苦ではない方向けです。
なぜなら、auカブコム証券はポイント還元や手数料割引が主なメリットだからです。

使った金額が大きいほど還元されるポイントも多くなり、売買する金額が大きいほど割引される金額も大きくなります。

ということは、使うお金が少ない方には大きな儲けはないのです。

ただ初心者にはプチ株で投資信託を始めやすいという利点もあります。
Pontaポイント利用者なら簡単にポイントを貯めることもできます。
そのため、初めて投資信託をされる方にauカブコム証券はとてもおすすめですよ♪

よつば
よつば
少額でもポイントが貯まるのは、得した気分で嬉しいですよね♪

auカブコム証券のauユーザーメリット2選

auカブコム証券

auユーザーのメリットは以下の2点です。

  • 「au投資信託ポイントプログラム」でポイントの還元率2倍
  • 「auで株式割」で現物株式の手数料1%割引

ひとつずつ見てみましょう。

「au投資信託ポイントプログラム」でポイント還元率2倍!

auユーザーであれば、他社ユーザーに比べて、ポイント還元率が2倍アップします!

auの投資信託を保有していれば、対象者全てにポイント還元がありますが…
auユーザーだとその還元率が2倍になるのです♪

以下の表でポイント還元率(年率)をまとめてみました。

au投資信託の対象銘柄auユーザーauユーザー以外
auスマート・ベーシック(安定)0.04%0.02%
auスマート・ベーシック(安定成長)0.04%0.02%
auスマート・プライム(成長)0.10%0.05%
auスマート・プライム(高成長)0.10%0.05%

 

表の通り、auユーザーのポイント還元率は2倍です♪

4つの対象銘柄の中では下に行くほど、高リスク・高リターンになります。
そのため、auスマート・プライムのほうが還元率も高いんですよ。

Pontaポイントが使えるところは色々ありますが…

  • auPAYマーケットのECサイト
  • auPAYでのキャッシュレス決済
  • auPAYふるさと納税など

このようなところでも使えます。

尚、ポイント還元のサイクル・タイミングは毎月・翌月末頃(例:4月分のポイントは5月末頃に還元)となっています♪

ちなみに、ポイント還元のタイミングで、au IDが削除されている場合はポイント還元がされないので、注意してくださいね!

よつば
よつば
使い勝手の良いPontaポイントをauユーザーなら他社ユーザーの2倍も還元されるなんて嬉しいですね♪

「auで株式割」で現物株式の手数料が1%割引

auユーザーは、auカブコム証券の会員サイトでau ID登録をすると「auで株式割」が適用されます。

パソコンやスマホなど端末や利用するアプリケーションに関わらず、現物株式の売買で手数料が1%引きとなります。
(但し、プチ株と積立は対象外)

「auで株式割」には以下の条件がありますよ。

よつば
よつば
個人名義でauカブコム証券とau携帯電話の契約をし、同じ名義でauカブコム証券の口座とau IDの登録をしていれば問題なしですよ

 

auカブコム証券(旧カブドットコム証券)は、2005年に東証一部に上場。
その後、配当や自社株買いを通じた株主への還元を重視していました。

しかし2019年に上場をやめて「auカブコム証券」となってからは、顧客への還元を重視するようになっています。

こうして、auユーザーには特にたくさんのメリットが付くようになったのです!

よつば
よつば
顧客還元を重視してくれるようになったなんて、素敵な証券会社さんですね

auカブコム証券とは?

auカブコム証券

auカブコム証券は、インターネット専門の証券会社です。

元々は、1999年に日本オンライン証券とイー・ウイング証券が合併して誕生。

その後、2001年に三菱UFJファイナンシャル・グループのMeネット証券と合併しました。
そして、三菱UFJファイナンシャル・グループが運営することに。

そして2019年にはKDDIが出資して…
「カブドットコム証券」から、「auカブコム証券」という社名になっています。

少額投資ができる点やポイントをお得に貯められる点が評価され…
歴史の浅い証券会社にも関わらず、投資家たちの間で注目されているんですよ!

また、auカブコム証券では様々な商品やサービスを展開しています。
投資経験者だけでなく投資初心者でも十分活用できます♪

auカブコム証券について、表に纏めましたので、参考にしてみてくださいね。

運営企業auカブコム証券株式会社
開設口座数約120万口座
取引単位100円
取扱商品
  • 株式
  • 投資信託
  • FX
  • 債券
  • 先物・オプション取引
  • 外貨建MMF
  • 取引所CFC
取扱サービス
  • APIサービス
  • NISA
  • リスク管理追求型サービス
  • auじぶん銀行
  • 貸株サービス
  • カブコムのiDeCo
  • 資産管理サービス
口座開設方法
  • アプリ「スマート証券口座開設」
  • 郵送
口座開設にかかる日数
  • アプリ…手続き10分、最短で翌営業日に登録完了メールが届く
  • 郵送…約6営業日
auカブコム証券購入時の手数料無料
取引手数料
  • ワンショット手数料コース
  • 1日定額手数料コース
  • 手数料割引コース

また、手数料はコースによって変わっていきます。
詳細を見ていきましょう。

ワンショット手数料コース

1注文の約定金額に応じて手数料が決定

  • 5万円まで…55円
  • 10万円まで…99円
  • 20万円まで…115円
  • 50万円まで…275円100万円まで…535円
  • 100万円以上…約定代金×0.099%+99円(上限4,059円)

ワンショット手数料コースでは、100万円を超えると「約定代金×0.099%(税込)+99円」の手数料がかかってきます。
計算が面倒な方には「手数料コース診断シミュレーター」もありますよ♪

1日定額手数料コース

1日の約定金額の合計によって手数料が決定

  • 100万円まで…0円
  • 200万円まで…2,200円
  • 300万円まで…3,300円
  • 300万円以上…100万円毎に1,100円加算

ワンショット手数料コースでは1注文ごとにかかっていた手数料が、こちらでは1日の合計に変わるんですね。
1日の合計約定代金が100万円まで無料なのも、このコースの特徴です。

手数料割引コース

  • シニア割引、NISA割、株主推進割引、auでの株式割、au+KDDI株保有割があります。

該当する方は是非こちらのコースもご検討ください♪
せっかくなのでお得に便利に活用したいですよね。

よつば
よつば
ワンショット手数料コースは頻繁に取引しない方・初心者におすすめ♪
1日定額手数料コースは取引を頻繁に行う方におすすめです♪

まとめ

いかがでしたか?

auカブコム証券は少額投資ができたり、ポイントをお得に貯められるのが嬉しいですね♪

お客様センターでのサポート体制も充実しているので、初心者の方でも気軽に安心して始めることができますよ。

auユーザーの方は特典がたくさんあるので、特におすすめです♪

「貯蓄から投資」「貯蓄から資産運用」の考え方になってきた昨今、あなたもauカブコム証券で始めてみるのはいかがでしょうか?

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。