生活全般

まつ毛美容液は危険?!安全なメーカーはどれ?口コミから徹底調査!

まつ毛で顔の印象ってガラッと変わりますよね。
まつ毛をケアして目力アップを狙いたい方も多いのでは?

今回はまつ毛のケアに必須のまつ毛美容液について調査。
まつ毛美容液の危険性と安全性、おすすめのメーカーどれなのか、徹底解説しちゃいます!

よつば
よつば
安全性と美まつ毛効果どっちも叶えてくれる美容液はあるのかな?

まつ毛美容液は危険?まつ毛美容液の効果と副作用

2019年に、国民生活センターからまつ毛美容液の危険性に関する調査結果が発表されました。

それによると、まつ毛美容液を使用して目の周りにトラブルが起こったという報告が増えているとのこと。

【事例】眼科医師の診断を受けたところ、角膜潰瘍を起こしており手術を要した。
【事例】目の周りが腫れて皮膚科を受診し解約を申し出たが、通常価格との差額を請求された。
【事例】まつ毛を長く濃くするという美容液に効果がなく、目の周りも腫れてきている。【事例】目のかゆみやまつ毛が抜ける等の症状が現れたが、解約の電話がつながらない。

引用:国民生活センター「まつ毛美容液による危害が急増!-効能等表示の調査もあわせて実施-」より

まつ毛美容液は危険なものなんでしょうか!?
それを判断するにはまず、まつ毛美容液についての正しい知識を知ることが大事です。

まつ毛美容液の効果

まつ毛美容液の効果は、まつ毛にハリ、コシ、ツヤを与えること
まつ毛を生やす・育毛する「育毛剤」ではありません。

化粧品では、医薬品等適正広告基準により毛髪にはり、こし、つやを与える等の効能をうたうことができますが、まつ毛の育毛の効能効果をうたうことは認められていないと考えられます。また、現時点(2019年7月末時点)では医薬部外品として承認されたまつ毛美容液はありません。

引用:国民生活センター「まつ毛美容液による危害が急増!-効能等表示の調査もあわせて実施-」より

育毛の効果のあるものは、医薬品扱いになります。
もともと緑内障の治療薬として開発された「ビマトプロスト」を含む製品がそうです。

このビマトプロストには、まつ毛が成長する副作用があったため、睫毛貧毛症の治療薬として応用されるようになりました。
ビマトプロストは医薬品なので、まつ毛が伸びる以外にも以下のような副作用があります。

  • 目の痒み
  • 充血
  • 色素沈着
  • 虹彩(黒目の部分)の色の変化
  • しみる、涙が出る

これらの副作用に対処できるよう、ビマトプロストを含む治療薬は医師の指導のもとで使用することが必須なのです。
医師の処方のない医薬品の使用や治療目的以外での使用は危険ですのでやめましょう。

まつげ美容液の副作用

SNSの書き込みで一番多く見られたまつ毛美容液の副作用は、色素沈着。
先述のビマトプロストだけでなく、市販されているものでも多いのが驚きです。

 

また、防腐剤のパラベンやエタノールは、目の充血・炎症・痛みなどを引き起こす可能性があります。
成分によってはアレルギー症状が出ることも。

異常を感じたらすぐに使用をやめて、皮膚科医や眼科医の診察を受けましょう。

よつば
よつば
まつ毛美容液って育毛効果があるわけじゃないんだ!
知らなかった……

まつ毛美容液 安全な製品の選び方 ポイント3つ

目の周りは皮膚が薄く、とてもデリケート。
目の周りに使う化粧品が、視力にも影響する可能性だってあります。
まつ毛美容液も安心で安全なものを使いたいですよね。

安全なまつ毛美容液を選ぶときに、ぜひ意識したい3つのポイントを紹介します。

①効果の表示に注意

市販のまつ毛美容液に育毛・発毛効果をうたうことはできません。
もし、広告やパッケージに育毛や発毛の効果があるように表示されていたら、それは誇大広告か、まつ毛用の化粧品に使ってはいけない成分が使われている可能性があります。

実際に、頭髪用に認可された育毛剤をまつ毛用として販売していたメーカーがありました。
指導により今は改善されたようですが、購入する際にはよく見た方がよさそうです。

②輸入品には注意する

海外のまつ毛美容液には、ビマトプロストをはじめ、日本では化粧品への使用が認められていない成分が入っていることがあります。
また、海外の基準で作られたものは日本人の肌に合わない可能性も。
もしネット通販などで個人輸入する際は、成分をしっかり確認してから購入しましょう。

③成分をよく確認する

まつ毛美容液の成分は、輸入品でなくてもよく確認することをおすすめします。
特に敏感肌の人は、できるだけ以下の成分を避けた方がいいでしょう。

  • シリコン
  • 界面活性剤
  • アルコール(エタノール)
  • 香料
  • 合成着色料
  • 防腐剤(パラベン)

ただし、防腐剤フリーの商品は雑菌が繁殖しやすくなります。
きちんとメイクを落とし、洗顔後の清潔な状態で使いましょう。

また、使用する前にパッチテストをすることで、より安心して使うことができます。

パッチテストのやり方
  1. まつ毛美容液を綿棒に取る
  2. 腕の内側に塗る(10円玉大くらい)
  3. しばらく様子を見る

赤みや痒みなどの症状が現れたら肌に合わないということなので、使用を控えましょう。

よつば
よつば
目や顔はデリケートな部位だし、荒れると目立ってしまうから特に気をつけたいですね

まつ毛美容液 おすすめのメーカー5選

口コミサイトやSNSで評価の高いまつ毛美容液を調べてみました。
ここでは特に安全性の面で評価のよかったものを紹介します。

①アンファー「スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュ」(1,762円)

発毛シャンプーで有名なメーカーのまつ毛美容液です。
まつ毛用美容液に育毛成分を使っているわけではないのでご安心を。
効果・安全性ともに口コミで高評価を得ています。

オイル、アルコール、シリコン、パラベン、防腐剤、界面活性剤、プロスタグランジン類似物質不使用。
色素沈着などの副作用の報告もなく、肌の弱い方も安心して使えそうです。

美容成分2倍の「プレミアム」(3,525円)は1日1回の使用でOKということで、コスパも良し!

②DHC「アイラッシュトニック」(1,650円)

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

@aloha165mahaloがシェアした投稿

DHCのまつ毛美容液もロングセラーですよね。
センブリエキスやプラセンタエキスなどにより、トリートメント効果が期待できる1本。
まつ毛にハリとツヤを与えてくれます。

無香料・無着色・パラベン(防腐剤)フリーで肌にも優しい弱酸性。
マスカラ下地やまつ毛パーマ・エクステ後のお手入れにもおすすめです。

③フローフシ「UZU まつ毛美容液」(1,650円)

口コミ高評価の「フローフシ ザ まつ毛美容液」のリニューアル品です。
チューブ入りで指にとって塗るタイプなので、雑菌繁殖のリスクが少なく、とっても衛生的

28種の美容成分配合で、すでに生えているまつ毛も含めうるおいとハリを与えてくれます。

また、シリコン・オイル・パラベン・アルコール・合成着色料・人工香料・石油系界面活性剤・紫外線散乱剤・グルテンを含まない「10フリー処方」。
肌にも優しく色素沈着もないスグレモノです!

④アルビオン「エクシアALラッシュインパクトVOL」(5,500円)

まつ毛の成長期・退行期・休止期のサイクルに着目し、誕生した美容液。
美容成分がまつ毛環境をサポートし、うるおいとハリのあるまつ毛を育みます。

こちらはデパコス系で、通販やネットショップでは買えません。
少しお値段も張りますが、とても優秀との口コミ多数です。

⑤「エクストララッシュ」(9,900円)

こちらは医療機関専売のドクターズコスメ
医師の処方のもとで購入・使用できるため、安全性と安心感はバッチリですね。

最新の育毛・美容成分「ミリストイルペンタペプチド-17」配合で、育毛スピードも早いみたい。
肌にも優しく、色素沈着などの副作用もなし。
お値段はしますがその分効果は抜群のようです。

よつば
よつば
プチプラの美容液から試してみようかな?
ドクターズコスメは美容皮膚科や婦人科などでよく取り扱っているみたいです

まとめ

まつ毛美容液
  • 日本で市販されているまつ毛美容液に「育毛」「発毛」効果はない
  • 色素沈着の副作用が多く報告されている
  • 購入するときは成分をよく確認する
  • 敏感肌には防腐剤フリーのものがおすすめ

今回はまつ毛美容液の安全性について調査しました。
デリケートな部位に使うものだからこそ、安全なものを選びたい……
購入して使う前に、自分でもしっかり調べることが大事ですね!