生活全般

ミニマリストはうざいし胡散臭い?なぜ悪いイメージなのか調べてみた

「うちはミニマリストだから家にテーブル置いてなんだよね♪」
自称ミニマリストをひけらかしている人。
とってもうざいですよね…(笑)

自意識過剰だったり、意識が高いような感じで、ちょっと胡散臭いなと感じている人も多いのでは?
とはいえ、ミニマリストは悪いことをしているわけではありません。

ミニマリストに対して理解を深めるために、どのような人なのかリサーチしてみました!

よつば
よつば
ミニマリストって、たまに話題になるけど…
やたら少ないもので生活したがるイメージがあります(笑)

ミニマリストとは?うざい・胡散臭いと感じる理由

ミニマリストとは…
すばり!価値観の1つです!!

ミニマリストの詳細

ミニマリストという言葉は…
ミニマル(minimal)「最低限・最小限」という英語が派生した造語です。
ミニマリスト(minimalist)⇒必要最低限のもので生活をする人。
という意味があります。

▼ミニマリストあるある

  • 洋服を厳選して極限まで減らす
  • 冷蔵庫を持たない
  • テレビを持たない
  • メモ調などはスマホやタブレットに変更
  • 財布の中にポイントカードを入れない

etc…

ミニマリストは大量生産・大量消費といわれる現代において、人々が生きやすくなる(生活しやすくなる)ためにできた新しい生活様式の価値観といえます。

生活であったり、お金であったり、仕事であったり…
どこにこだわりを持つかは、人によって違います。

ミニマリストを「うざい」、「胡散臭い」と感じている方は、物の持ち方や生活様式の考え方にたいして「価値観がちがう!」と嫌悪感を抱いているのだと思います。

自称ミニマリストをかたる人に対して嫌悪感がある方は、意外と共感できる部分や
自分に置き換えると当てはまる部分がでてくる可能性があります。

少しでも相手のことが理解できると嫌悪感は薄れるかもしれませんよ♪

よつば
よつば
ミニマリストのことを理解することで、嫌悪感を払拭できるかも♪

ミニマリストが陥る5つの悪い状況

ミニマリストになることで、陥りがちな悪い状況を5つにまとめてみました。
ミニマリストがうざくて胡散臭い原因は、めんどくさいことになりやすいからなのかも…

①幸福病になる

ミニマリストに憧れをもって
ミニマリストになると幸せになる」
と信じこんでいると起こりうる弊害です。

物が少なくなったことで無駄なストレスはなくなるもかもしれませんが、たくさんの物に囲まれているから「不幸」ということではないのです。

自称「ミニマリスト」を語る人はこの弊害によるものかもしれませんね。

②異常に物を減らしたい欲にかられる

「物をへらす」=幸せ
という思い込みから、もっと幸せになるために、もっと物を捨てようとしてしまう人がいます。

ミニマリストといえど生活に必要なものはありますから、物を減らすのにも限度というものがあります。

③ふつうの人のあたりまえの状態(部屋)を息苦しく感じる

ミニマリストにとっては何もない部屋が当たり前です!

他の人の部屋に遊びにいくと、自分の家より物が多いので
圧迫感を感じてストレスになってしまう可能性があります。

下手すると職場の環境すらも息苦しくなり、その場所で働くことがストレス!なんてことも…

④家族を巻き込む

ミニマリストとは生活における価値観ですから、生活環境をともにする家族をどうしても巻き込むことになります。

妻がミニマリストの場合、夫の服を勝手に捨てたりすることもあるでしょう。
服に執着のない旦那さんの場合は許されるかもしれませんが、それがお気に入りの洋服だった場合、それがきっかけで「離婚」なんてことも…

⑤自然災害に弱い

「普段つかわないものは無駄なもの!」
として断捨離しているミニマリストもいます。

もし今、大きな地震が起きて復旧の見通しのたたない停電にあった場合、普通の家庭では災害用にカセットコンロや非常食を準備しているかもしれません。

しかし、物を減らすトリコになってしまったミニマリスト
そのような非常事態品は捨てているのではないでしょうか?

よつば
よつば
何事もほどほどにってことよね。
うざい!
っていうより心配になってきた…

ミニマリストは3パターンの人種に分けられる

もちろんミニマリストといっても考え方は個人によって異なります。
その考え方によって、3種類に分類されているんです。

①全ての無駄をなくしたいストイックタイプ

極限まで無駄を嫌い、テレビ・洗濯機・冷蔵庫など三種の神器といわれた
生活必需品ともいえる機器すらもたないタイプです。

テレビはスマホ、洗濯機はコインランドリー、冷蔵庫はテイクアウト飯など
代用は可能ですので現代は不自由なく生活できるでしょう。

コロナ禍をきっかけにテイクアウトも充実しましたが、その前までは家電を持たないことは不便なことという認識があったかもしれません。

このタイプのミニマリストを「家具も買えない胡散臭い人」と感じている人も多かったのでしょうね。

②お気に入りの物だけ残したいシンプルタイプ

できるかぎり全ての物を極限までなくすタイプと違い、お気に入りのものを厳選して残し、他の物はなくすというタイプです。

ミニマリストでも趣味はありますし、他人からみたら無駄といわれてしまうような物に固執することもあります。

たとえばキャラクターのぬいぐるみ。
ひとつだけ厳選したお気に入りのみインテリアに飾っている人もいます。

ぬいぐるみに興味がない人からみれば、
ミニマリストなのに無駄なもの置いてるじゃない?」
なんて思われるかもしれません。

③上質なものにだけ囲まれていたいお金持ちタイプ

このタイプは質の良いもののみを置いているミニマリストです。

質の良いものはどうしても高級なので、上流階級に多いタイプといえます。
ミニマリスト発祥のゆえんに最も近いため、正統派ともいわれています。

ミニマリスト発祥はアメリカです。
富裕層が物をたくさん持つことでの虚しさを覚え、持ち物を減らすかわりに洗練されたよいもののみに囲まれて生活しようとした考えたことが起源とされています。

高級マンションに住んでいるのに、インテリアが少ない人がこのタイプに当てはまります。

よつば
よつば
たしかにミニマリストって言ってもいろいろな人がいるかも…
無駄な物を捨てられる勇気には憧れちゃう!

ミニマリストで有名な芸能人・有名人

実はミニマリストの芸能人はけっこう多いんですよ♪
公表されている方をご紹介しますね。

北川景子

引用:KEIKO KITAGAWA OFFICIAL WEBSITE (stardust.co.jp)

モデルから女優まで幅広く活躍する芸能人ですが、有名なミニマリストのひとりです。

モデルさんなのに洋服は10着しかもたないとか…
夫であるDAIGOさんの洋服も勝手に処分しているそうです。

こんな綺麗な人がミニマリストだと知ると、
「物が少ないとキレイになれるのかな?」
なんて思う人もいるかもしれませんね。

堀江貴文

引用:堀江貴文(Takafumi Horie)さん (@takapon_jp) / Twitter

一時期は世間を騒がせた堀江貴文さんもミニマリストのひとりです。
ありとあらゆる物を捨てて、今では快適なホテル暮らしをしているとか…

もはや自宅すら捨てているということですね。
出張なども多い方でしょうから、その方が悠々自適なのかもしれません。

スティーブ・ジョブズ

引用:スティーブ・ジョブズ – Wikipedia

Appleの創設者で有名なスティーブ・ジョブズさんもミニマリストのひとりです。
特に毎日同じ服を着ていることで有名でした。

「毎日着る服を考える時間がもったいない」
「毎朝洋服を決めるという負荷をできる限り減らし、別のところで労力を発揮したい」
というのが、彼の考えるミニマリスト思想だったようです。

判断力をミニマル化してしまうところが、さすがAppleの創設者という感じがします。

よつば
よつば
こんなに活躍している人がミニマリストなんだったら、私も少し物を捨ててみてもいいかも♪

まとめ

ミニマリストについて
  • ミニマリストとは生活における価値観のひとつ
  • ミニマリストになるのもほどほどに
  • デメリットばかりでなく、メリットもある
  • 有名人にもミニマリストはたくさんいる
よつば
よつば
ミニマリストも価値観のひとつだから
否定しない!ってことが大切なのかもしれませんね。