生活全般 PR

盛り塩のやめたほうがいいやり方5選!意味ない・効果あった意見や交換時期も解説

飲食店の前でよく見かける盛り塩
自宅で神棚に置いている方もいるのでは?

中国・日本と由来は少し違うようですが…
厄除けや魔除け、千客万来の祈願などの効果があるといわれています。

とりあえず置いておけば守ってくれそうなイメージですが、やり方によっては効果がないみたい。

そこで今回は、盛り塩のやめたほうがいいやり方についてご紹介します。
さらに、盛り塩は「意味ない」「効果あった」などネットの意見と交換時期についてもまとめています。

よつば
よつば
盛り塩に興味がある方は参考にしてみて下さい♪

盛り塩のやめたほうがいいやり方5選!

引っ越しなどのタイミングでこれから盛り塩をやってみようと思っている方は、いくつか注意点が必要です。

効果を高める為にも、やめたほうがいいやり方を確認して正しく行う準備をしましょう!

①種類│通販購入・添加物入りの塩を使うのはやめたほうがいい

通販で購入した塩や、バスソルトや化学調味料の入ったものは効果が得られない可能性があるようです。

盛り塩に使用する塩の種類は、明確に決まっているわけではありません。
ですが「穢れを祓う為に海水で体を洗う」という風習を元に「盛り塩」が穢れ祓いに用いられる様になった事から、海水由来の塩がよいとされています。

無添加の海水100%の塩が、より効果が得られそうですね!
神社で、盛り塩用などを購入するのもおすすめです。

②時間│丑三つ時に盛り塩をするのはやめたほうがいい

丑三つ時に行うと、悪い霊を呼び込んでしまう可能性があるようです。

古来の時間の言い方である“丑三つ時“は午前2時~2時半の事で、霊が多くさまよっている時間帯とされています。
悪い霊を祓うのに何だか良さそうにも思えますが、入り込んだ霊をその場所に閉じ込めてしまう場合があるようです。

悪いものを祓う予定が、自分で迎え入れてしまうことになるので本末転倒ですよね?
盛り塩を作るのも、交換するのも午前中に行うのがおすすめなようです。

③配置│とりあえず置いてみるはやめたほうがいい

置き方を間違えると、効果が得られない場合があります。

盛り塩は「邪気が入れない空間を作るバリア=結界」を張る事で、悪いものが入ってこないようにするのが目的です。
しかし、正しい置き方は少々難しいようです。

自宅に置く場合は、家の中心から東西南北の4方向と表鬼門と裏鬼門が基本です。

引用:神社の塩

簡単そうに見えますが、正確に把握して方角を割り出すのは至難の業。
正しく置かないと効果が得られないかもしれないので、専門家に相談するのも一つですね。

他にも部屋の四隅に置く方法もあるようです。

四隅に置く事で四角い結界ができるので、外から悪いものが入ってこれなくなります。
しかし中にいる場合、閉じ込めてしまう可能性がある為、注意が必要です。

また、千客万来を願う場合は1つ。
厄除け魔除けの場合は2つ以上と覚えておきましょう。

④場所│汚い部屋・トイレ・枕元に置くのはやめたほうがいい

汚い部屋やトイレ、枕元に置くのは悪影響を起こす可能性があるようです。

盛り塩は、玄関などの出入り口や水回りに置くのが一般的。
玄関から悪いものが入らないようにしたり、水回りの邪気を払う効果が期待できます。

汚い所には悪い運気が溜まりやすいもの。
盛り塩を散らかった部屋に置くと、効果が減ってしまうようです。
必ず、綺麗にした部屋に置くようにしましょう。

トイレは水回りの一つですが…
「トイレ=不衛生」という考えや「全方角が凶」である事から、おすすめされない場合があるようです。

浄化するよりも、小まめな換気や清掃を行う事で開運を呼ぶとされています。
万が一置く場合は、清潔を保ちましょう。

さらに枕元におすすめできない理由は、悪いものに憑りつかれてしまう危険性が高いから。
睡眠中は無防備なため、盛り塩に集まった悪いものが悪さをする可能性があるようです。
寝室に置く場合は昼間だけ置くか、神棚に置きましょう!

⑤扱い方│放置をするのはやめたほうがいい?

盛り塩の放置は、悪いもののたまり場になる可能性があります。

盛り塩には悪いものを吸収する力がありますが、限界もあるようです。
長い事、放置すると吸収した悪いものをかえって放出してしまう可能性も。

効果を維持する為には、定期的に交換し清潔を保つことが必要です!
定期的に交換する事で気分転換にもなりそうですね♪

よつば
よつば
これらのポイントを押さえておきましょう。

盛り塩が「意味ない・効果あった」などネットの意見

盛り塩をやっても意味ないという意見がありますが、中には効果を感じている人もいる様です。
皆さんの意見はどうでしょうか?

ネットの意見をまとめてみたので参考にしてみて下さい。

盛り塩は「意味ない」というネットの意見

実際にやってみたけれど「意味ない」と感じる方もいるようです。
盛り塩が全てではないので、色々なものを試してみても良しかもしれませんね。

盛り塩は「効果あった」というネットの意見

盛り塩をする事で、開運に繋がって「効果あった」と感じているもいるようです。
一度効果があるとはまっちゃいそうですね!

その他のネットの意見と、まさかの使い道は?

https://twitter.com/Lostlamb__horo/status/1471971244933545987

盛り塩を開運祈願やインテリアとして置く方がいるようですね!
最近は、おしゃれな盛り塩セットも増えているようですよ。

さらにはゴキブリ対策として置く方もいるようです。
玄関に置いたら厄除け・虫よけのW効果が得られそうですね!
ちょっとバチが当たりそうですが…。

よつば
よつば
効果のあるなしは、賛否両論なようですね!

盛り塩の正しい交換時期を解説

盛り塩は、長い期間放置せずに定期的に取り換える必要があります。

  1. 交換時期:1か月に2~3回 (明確な決まりはない)
    毎月1日と15日と決めておくのがおすすめです。
    ※黒くなったり溶けた場合や、形が崩れたときは適宜交換しましょう
  2. 交換方法:生ごみとして捨てる。お皿も洗い清潔にする。
        ※昔は川に流す・土に埋めるが一般的だったが現代ではNGです。

自宅で盛り塩を行う場合の正しいやり方

自宅で盛り塩を行うときの方法についてまとめています。

  • 準備する物:塩・ヘラ・塩固め器・白い皿
  • 塩の種類:決まりはないが海水100%天然塩・粗塩がおすすめ
  • 塩の量:10g程度
  • 塩の形:決まりはないが、形によって意味が変わる。
    円錐型、三角錐、八角盛など様々
  • 作り方:下記図を参照
  • 置く場所: 玄関や水回りもおすすめ。
    置く場所によって効果が違う。
    ※風水などによって細かいルールがある為、
    専門家に相談するのがおすすめ。
  • 置くときのポイント:置く場所を綺麗に保つ、定期的な交換が必要

引用:神棚の里

よつば
よつば
明確なルールは決まりがないようですが、注意点を確認して正しく行いましょう!

まとめ

    盛り塩について
  • やり方には、少し注意が必要なので要チェック
  • 「意味ない・効果あり」意見は賛否両論…以外な効果は虫よけ?
  • 交換時期は定期的に行う方が良い
  • 正しいやり方を調べてから始めてみるのがおすすめ

今回は盛り塩についてまとめてみました。
簡単そうですが、ちょっと複雑なのでやり方をしっかり確認してから行うとより効果が得られそうですね!

盛り塩に興味がある方の参考になっていたら嬉しいです♪