生活全般

ps5は田舎で普通に売ってる?ゲオ・ノジマ・ツタヤの販売状況を調査!

㎰5

2020年11月に販売後、大人気で品薄状態が続いているソニーのps5

しかしSNSには田舎なら普通に売ってるという情報が。
本当に田舎ではps5が手に入りやすいのかウワサを調査してみました。

またゲオノジマツタヤといった店での販売状況も調べてみたのであわせて参考にしてみて下さい。

よつば
よつば
ps5が欲しい方は要チェックです♪

ps5は田舎で普通に売ってる?

ツイッターを見てみると、田舎では普通に売ってるという口コミが多数出ています!

しかし、都会同様に買えない、という情報もありました。

田舎でも売ってはいるけど、どこでも売っているというわけではないようです。
でも以前より、入手が困難という状況ではなさそうですね。

都会と比べると田舎は住んでいる人の数が少ないため、ps5を求める母数も小さくなり購入しやすいのかもしれません。

都会でもちらほら普通に売っているという情報がありました。
販売状況は都会でも田舎でもあまり違いはなさそうですね。

どこで売られているかの情報は、ツイッター等でよく報告されています。
まめに確認していれば、近くの販売店の情報も知ることができるかもしれませんね♪

よつば
よつば
情報収集することが大切ですね!

ps5のゲオ・ノジマ・ツタヤでの販売状況

ps5引用:playStation 公式サイト

ソニーの最新ゲーム機Playstation5。
2020年11月12日(木)に発売が開始されてから品薄状況が続いています。

PS5の販売状況を、ゲオ・ノジマ・ツタヤそれぞれ店舗ごとにまとめました。

ps5の販売状況①ゲオ

ゲオではゲオアプリ限定で毎月抽選販売を開催しています。
2022年11月には、2種類の抽選をやっていました。

  1. 通常の抽選販売
  2. ps4を売ってくれる人対象の抽選販売

通常の抽選販売では応募条件があります。

ゲオ 応募条件
  • 店舗レンタル機能を追加したPontaカードを持っている
  • ゲオアプリとPonta会員IDが連携済

当選後購入時には本人確認書類とPontaカード、ゲオアプリを提示する必要があります。
詳細はゲオ公式HPで確認してくださいね!

また、ゲオではps5の中古販売をしていることもあるようです。

https://twitter.com/mareep_doris/status/159233309856986316

中古でも構わないという方は、中古販売を狙ってもいいかもしれませんね。

ps5の販売状況②ノジマ

ノジマでは抽選販売と店頭販売の両方が行われています。

どちらも応募条件があります。

ノジマ抽選 応募条件
  • ノジマオンライン会員であること
  • ps5の購入履歴がないこと

尚、抽選販売はノジマ公式Twitterアカウントをフォローしていると当選確率が上がるという噂もあります。

ノジマ店頭 応募条件
  • ゲーム関係・スマホ関係以外の商品で3万円〜5万円(店舗によって異なる)の購入履歴があること
  • 数ヶ月前にノジマモバイル会員に登録していること(オンライン会員のみはNGのケースがある)
  • ps5の購入履歴がないこと

店頭での購入時には本人確認書類の提示が必要です。
購入した商品は、一度開封してps5の外箱に開封確認シールを店員が貼り、ノジマ指定のサイズで購入者が名前を書く必要があります。

応募条件として、購入履歴が必要なのは、ハードルが高いですよね…。
しかしこれが転売ヤーの対策のひとつだとおもわれます。

日頃からノジマを利用している人にはおすすめです!

ps5の販売状況③ツタヤ

ツタヤでは毎月抽選販売が開催されています。

ツタヤ 応募条件
  • ツタヤアプリでのログイン
  • モバイルTカードでの利用登録

店頭販売もされていたとの情報もありました!
ツタヤが近い方は、こまめに店頭をチェックしてもいいかもしれません。

ps5をネット販売・家電量販店で購入するには?

ゲオ・ノジマ・ツタヤ以外の店舗での販売状況を合わせてしら

主要な大手店舗での購入方法も調査しましたのでご紹介します。
参考にしてみて下さい。

Amazon

招待リクエストで販売を行っています。

招待された人のみ購入可能で、Amazonから招待メールを受信後72時間以内に購入する必要があります。
招待メールを見逃さないようにしましょう!

詳細はAmazon公式HPで確認してください。

楽天ブックス

2ヶ月に1回くらいのペースで抽選販売がされています。

楽天ブックス 応募条件
  • 楽天会員登録が必要
  • 支払いはクレジットカードのみ
  • 1世帯1人まで応募可能
  • 個人での応募のみで法人アカウントは対象外
  • 楽天ブックスで以前にps5の購入履歴がない方のみ

他のショップに比べて、当選率は低いようです。
理由は楽天会員の応募が多く、ポイントを貯めやすいからなようです。

詳細は楽天ブックス公式HPで確認してください。

ヤマダ電機

1ヶ月に1回抽選販売をしています。

抽選倍率は5倍程度のようです。
この倍率はゲオなど他のお店に比べると低い方なので、おすすめ♪
応募条件は特にないようです。

詳細はヤマダ電機公式HPで確認してください。

ヨドバシカメラ

全て店頭販売で、抽選販売は行っていません。

2022年10月の販売状況を見ると、各店舗で安定して入荷があるようです。
今後も安定した入荷が見込まれると思われます。

ツイッターでは、在庫ありの報告が数多くされています!

ただし、応募条件があります。

ヨドバシ 応募条件
  • ヨドバシの「Gold Point Card +」というクレジットカードを作り、そのカードでps5を購入する必要あり(カードが黒いため、通称「黒カード」)
  • 作成するカードの名義は購入する人と同じであること
  • 「Gold Point Card +」カードはヨドバシ公式HPから申込→カードが手元に届くまで10日ほどかかる

となかなか面倒ですね…
店頭でps5を見かけても、黒カードがないと購入できず悲しい思いをすることに。
ヨドバシのクレジットカードを作ってもよい人は事前に準備しておくといいですね。

ちなみに、ヨドバシのps5入荷タイミングは、店舗によってバラツキがありますが、週末が多いようです。
特に土曜日は入荷数が多い傾向にあるようなので、土曜日の開店直後を狙ってみましょう。

また、不定期ですがゲリラ販売も度々行われています。

ゲリラ販売が多い店舗

【東京】 秋葉原店、新宿西口店、吉祥寺店
【神奈川】川崎店、横浜店、上大岡店
【その他】宇都宮店、千葉店、甲府店、新潟店、仙台店、郡山店、梅田店、京都店、博多店

詳細はヨドバシカメラ公式HPで確認してください。

ビッグカメラ

抽選販売、ゲリラ販売、店頭販売がされています。

ただし「ビックカメラグループ提携クレジットカード」を保有している人が対象。
ヨドバシ同様、事前にカードを作る必要があります。
手元に届くまでに2週間必要です。

詳細はビックカメラ公式HPで確認してください。

ps5が入手困難な2つの理由と今後は?

販売から2年経っても普通に流通していない理由はなんでしょう。
以下の理由があります。

ps5が入手困難な理由
  1. 生産が追い付かない
  2. 転売ヤーが狙っている

詳しく見てみましょう。
合わせて、普通に買えるようになるのはいつなのかもあわせて参考にしてみて下さい。

入手困難な理由①:生産が追い付かない

ps5は世界中で人気のゲーム機です。
需要が多いため生産を増やせばいいのにと思ってしまいますが、生産が追い付かない理由があります。

それは半導体!
半導体はps5を作るのに必要不可欠な部品の一つであり、あらゆる産業でも欠かせない部品です。

そんな需要が急増している中で、新型コロナウィルスが世界中で蔓延しました。

半導体を生産していた工場が停止したり、せっかく生産された半導体も輸送が困難に。

またテレワークを導入する企業が増えてパソコンの需要が拡大。
蜜をさけるために公共交通機関よりも自動車を利用する人が増えさらに半導体が不足します。

大手半導体メーカーの見解では、2023年頃までは半導体不足が続くとのこと。
しばらくはps5の生産が追いつかない状況が続くかもしれませんね。

入手困難な理由②:転売ヤーの存在

人気が高いのに流通量が少ないps5は転売ヤーのターゲット商品になっています。
転売ヤーが買い占めているため、正規の値段では買えない状況になっているんですね。

このような状況を受け、大手家電量販店は転売ヤー対策を行っています。

転売ヤー対策
  • 抽選販売
  • 条件付き販売
  • ゲリラ販売
  • 商品の箱に開封済みシールを貼る

転売の場合は、正規より高値で販売されます。
PS5の正規販売価格は通常版が60,478円(税込)、デジタルエディションが49,478円(税込)です。

発売当初はこの価格よりも5500円安い値段でした。
しかし、2022年9月15日に価格が改定され、現在の価格になっています。

ps5の今後の販売状況は?いつになったら普通に買える?

ps5の通常販売は1年以上先になる見通しです。

というのも、ps5の通常販売は半導体の普及次第だからです。

半導体はps5だけでなく家電製品やインフラ、自動車に活用されているので、半導体が普及されない限り、ps5の通常販売の見込みはありません

半導体不足の解消に向けて製造ラインの増設が進められていますが、製造完了の予定は2023年の後半になるようです。
そのため、ps5の通常販売は早くても2023年の秋くらいからになるでしょう。
長引けば、2024年になるかもしれません。

よつば
よつば
どこのお店でもps5が店頭に並ぶのはまだまだ先ですね

まとめ

ps5は発売から2年経ってようやく流通し始めましたが、普通に買えるようになるにはまだまだ時間がかかりそうですね。

大型店舗ではゲリラ販売を行っていることもあるので、ツイッターなどで情報収集して店舗に赴いてみてください。

ちなみに、ps5はps4より画像がとても綺麗で動きも滑らかです!
ロード時間も短くなり、ゲームをサクサク楽しめますよ♪

普通にps5を購入できる状況に早くなってほしいものですね。