生活全般

らくらくメルカリ便の箱はなんでもいい?紙袋でもいいのか徹底調査!

不用品整理や、臨時収入が必要な時に手軽に利用できるフリマアプリのメルカリ。
メルカリでは、商品によって配送方法が異なるようです。

らくらくメルカリ便で送るときのなんでもいいの?」
紙袋でもいいって本当?」
など、利用する場合には気になりますよね。

この記事ではらくらくメルカリ便で送るには、箱や紙袋でも良いのか徹底調査!
料金や配送方法についてもまとめているのであわせて参考にしてみて下さい。

よつば
よつば
らくらくメルカリ便初心者の方は要チェックです♪

らくらくメルカリ便の箱はなんでもいい?紙袋でもいいのか調査

結論から言うと、サイズを間違わなければ自宅にある段ボールなどの箱やいらない紙袋やショップ袋を再利用してOKです。不用品の処分ができて断捨離にもつながりますね♪

※宅急便コンパクトを使用する場合のみ専用BOXを購入する必要があります。

引用:ヤマト運輸 クロネコマーケット

受け取った側の気持ちも考えてできるだけきれいな状態のものを使用すると取り引きの印象も良くなります。

よつば
よつば
お互いに気持ちのいい取引ができるといいですよね♪

らくらくメルカリ便の取扱い商品は?サイズや料金について紹介

らくらくメルカリ便で利用できるのは宅急便の3種類の配送方法です。
発送する商品のサイズや重さに合わせた配送方法を選びましょう。
配送料金は売れた商品の代金から引かれますので窓口での支払いは不要です。

種類サイズ料金送れるもの
ネコポス最大:A4サイズ
最小:縦23cm/横11.5cm
厚さ:3cm以内
210円薄手の衣類、化粧品、雑誌、
キーホルダー、雑貨
宅急便コンパクト
※専用BOXが必要
厚さ5cm以内専用BOX:70円
送料:450円
漫画などの厚めの書籍、
ワレモノ、小さめのおもちゃ
宅急便3辺合計が60~160cm以内750円~1700円
※サイズにより異なる
厚手の服、靴、大きめのおもちゃ、小型家電製品

発送料金が商品代金より高くなってしまった場合、不足料金はメルカリが補填するシステムになっています。

何度も料金不足になると利用停止などのペナルティを受ける可能性があるので、サイズを確認してから出品すると安心です。

「発送料金が高くなっても売ってしまいたい」という場合は、通常の宅急便の発払いの利用を検討してみてください。

よつば
よつば
発送方法が変わる場合は、事前購入者に連絡をしておくとトラブルなく取引ができます。

らくらくメルカリ便の箱はどこで買う?コンビニでも買えるのか調査

再利用できそうな箱や紙袋がない場合、コンビニやスーパーでも購入することができます。

購入できる店舗
  • コンビニ
    セブンイレブン、ファミリーマート
  • スーパー
    イトーヨーカドー
  • その他
    メルカリストアやヤマト運輸の営業所

店舗によっては取り扱いがない場合もあるので、心配な方は事前に問い合わせてみるいいかもしれませんね。

よつば
よつば
せっかく買いに行っても売ってなかったら悲しくなりますよね…

らくらくメルカリ便の配送方法は?郵便局から送る場合

残念ながら、らくらくメルカリ便はヤマト運輸との提携サービスなので、郵便局からは発送できません。

もし周りに郵便局しかない場合は、メルカリと日本郵政が提携しておこなっている配送サービスゆうゆうメルカリ便を利用しましょう。

ゆうゆうメルカリ便はどんなサービス?

ゆうゆうメルカリ便は、郵便ポストや郵便局の窓口から発送ができます。
また、自宅以外でも受け取ることが可能なので、らくらくメルカリ便よりも商品の受け取り場所が多いところが特徴です。

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便、共通点と違いは?

簡単に言ってしまえば、宅急便を使うか郵便を使うかの違いになります。
商品のお届け先が遠い場合は、宅急便を利用したらくらくメルカリ便のほうが早く到着する可能性があります。

各サービスの共通点
  • 匿名配送可能
  • 追跡機能付き
  • 紛失や破損時の補償あり
  • 宛名書き不要
  • 全国一律料金

各サービスの違い
  • 商品の受け取り場所
  • 集荷の可否
  • お届け日数

それぞれメリットがありますので、商品の重さやサイズ、近くに発送場所があるかなど考慮して使い分けるとお得に発送できます。

よつば
よつば
どちらも匿名配送可能なので個人情報についても安心・安全なサービスです。

まとめ

らくらくメルカリ便まとめ
  • らくらくメルカリ便の箱はなんでもいい。使わなくなった箱や紙袋を再利用できる。
  • 箱はコンビニやスーパーでも買える。
  • サイズによっては専用BOXが必要になる。
  • ゆうゆうメルカリ便との使い分けでお得に発送。

以上、らくらくメルカリ便の箱はなんでもいいのか、料金や配送方法についてまとめてみました。
意外と簡単に使えるらくらくメルカリ便、ぜひ活用してみてくださいね。

よつば
よつば
参考になるとうれしいです♪