生活全般

宝くじのネット購入でメリット・デメリットとは?当たる・当たらない買い方も徹底調査!

みなさんは過去、宝くじを買ったことはありますか?
買って当たるとうれしくて再度購入。
当たらなかったらまた当てようと意気込んでしまい結局また買ってしまう人も多いでしょう

この宝くじ、今では気軽にネット購入できて、いつでも買うことができるようになっているんですよ。
この記事では、宝くじのメリットデメリット当たる買い方当たらない買い方を徹底解説していきます!

よつば
よつば
宝くじのことを詳しく見ていきましょう!

宝くじをネット購入するメリットやデメリットは?

スマートフォンやパソコンなどがあれば、いつでもどこでも買うことができる宝くじ。
ネット購入する上でのメリット・デメリットを解説していきます!

メリット
  • 24時間いつでも買うことができる。
  • 宝くじ売り場に行かなくてもいい。
  • 買った宝くじの管理をしなくていい。
  • 色んな種類の買い方ができる。
  • 継続購入で買い忘れがない。
  • 抽選日にすぐに結果が分かる。
  • 当選金がすぐに振り込まれる。
デメリット
  • 当選番号の確認時のワクワク・ドキドキ感がない
  • 当選金が1万円以下の場合振り込みに時間がかかる
  • クレジットカードが必要になることもある

ここまで、メリット・デメリットを挙げましたが…
ネットで購入する宝くじのデメリットあまりありません。

宝くじはネット購入した方が簡単だと思います♪

よつば
よつば
わざわざ宝くじ売り場まで行かなくても、ネットで完結できるなんてすごいですよね!

宝くじには当たる・当たらない買い方がある?

宝くじって、当たらない…
どのくらい買い続けたら当たるのかな?

そんな疑問を持っている人もいると思います。
宝くじの当たる確率はとても低く、2,000万分の1と言われています。

2,000万文の1と言われてもピン!ときませんよね。

東京都と千葉県の人口を合わせた中からたった1人が当たる確率なんだそうです。
とてもじゃないけれど、当たることはとても難しいんだと分かります。

当たる・当たらない買い方の違いはあるの?

宝くじには必ず当たる人がいます!

なので、当たる人の買い方を真似したらあたるんじゃないかな?
そう思ったので、宝くじに当たった人の買い方を見ていきたいと思います!

  • 継続的に購入している。
  • いつもの売り場で購入している。
  • ゲン担ぎをしている。
  • 年に数回購入している。
  • 1回に10枚以上買っている。
  • 連番・バラの割合を決めて買っている。
  • 宝くじの保管場所に気を付けた。

宝くじ当選者の人の多くは毎回定期的に宝くじを購入しているそうです。
宝くじ当選者の多くの人は継続的に購入して10年以上で高額当選を果たしています。

また、宝くじを購入する場所にもこだわっていて、いつも購入している売り場で買っていて、他の売り場に行ったりはしていません。

1つの売り場でずっと購入した方がいいということだと思います。

今日はいいことがあったとか、いい人と出会えたから宝くじを買うというそれぞれのゲン担ぎで宝くじを購入している人が多いです。
「良い事があった時に購入」するとさらなる幸運を招く?
当せんした宝くじを購入する際に、何らかのゲン担ぎをした方は約8割もいらっしゃいました。最も多かったのは「良い事があった時に購入」(52人、13%)、次いで「お参りにいく」(41人、11%)でした。運気がいいと感じるときに購入することでチャンスを広げているようです。
また、「その他」が163人(42%)となっており、独自のゲン担ぎを行っている方も多いようです。引用:宝くじ公式サイト(購入のこだわり)

宝くじを買った後も、大事に保管している方が多いです。
購入した宝くじ券は「机の引き出し」に保管していた人が最多
購入してから抽せんまでの宝くじ券の保管場所については、「机の引き出し」が103人(26%)で最も多くなっています。また、2位は「神棚・仏壇」で89人(23%)。
引用:宝くじ公式サイト(宝くじの保管場所)

当たらないのはなぜか?

では、なぜ宝くじを買っても当たらないのでしょう。
宝くじ公式サイトに書かれているように、高額当選した方の宝くじの買い方と違っているのではないでしょうか?

どんなに宝くじを買い続けても、当たらないと「なんで当たらないの?」となってしまいますよね。
そうならないために、宝くじ当選者の方たちの買い方を真似してみるのもおすすめです!

宝くじの購入方法をおさらい!ネットでも購入できます

宝くじの購入方法って、窓口だけじゃないんですね!
わたし、ネットで宝くじが購入できるようになっていたとは知りませんでした。
ネットでいつでもどこでも気軽に買えれる、すごいですね!

買う場所

  • 宝くじ売り場
  • ネット(パソコン・スマートフォン)

買い方

  • バラ…好きな数字を買うこと
  • 連番…同じ組の一番後ろの数字が続いたものを買うこと

「連番」は、1セット10枚単位で購入できます。組と番号の上から5ケタ目までが同一の番号の宝くじで、下1ケタを「0~9」でそろえた購入方法です。

「バラ」は、1セット10枚単位で購入できます。連続していない番号の宝くじで、下1ケタを「0~9」でそろえた購入方法です。

ジャンボ宝くじでは、「福連100」、「福バラ100」、および「3連バラ」も購入できます!
ジャンボ宝くじでは、「連番」と「バラ」に加えて、「福連100」、「福バラ100」、および「3連バラ」という買い方もできます。
「福連100」と「福バラ100」は1セット100枚、「3連バラ」は1セット30枚です。引用:宝くじ公式サイト

よつば
よつば
宝くじの買い方が分かりましたね!

まとめ

ネット購入宝くじのメリット・デメリットを見てきましたが、メリットの方が多いですね。
宝くじを買う時に、ネット購入も手軽にできるのでぜひ、試してみてください!

よつば
よつば
宝くじを買うときにネット購入も検討してみてね!