食事・身体作り PR

白湯はケトルじゃ意味ない?ウォーターサーバーでもOKか徹底調査!

白湯は美容にも健康にも良いとされていますよね。
腸内環境を活発にしたり、便秘、肌荒れの改善にも効果が期待されています。
簡単に始めることができることも魅力の一つです。

しかし、作り方には注意点があるようで…
ケトルで温めても意味ないと言われていたりします。

また、水道水以外のウォーターサーバーの水も使っても良いのでしょうか。
白湯について徹底調査してみました!

よつば
よつば
古くからある健康法なので、信頼できそうですね!

白湯をケトルで作ると意味ないって本当?

白湯の作り方で気になるポイントの一つですよね。
実は白湯を作るときにケトルを使っても問題はありません

しかし、ケトルを使うにはポイントがあります。
それは純水(ピュアウォーター)を使うということです。

純水とは、ウォーターサーバーの水やミネラルウォーターを指します。
不純物が含まれていないので、ケトルで沸騰させるだけで作れるのです。

一方で、水道水の場合はケトルを使うことはオススメされていません。
実は水道水には残留塩素などの不純物が含まれています。
それを取り除かないと、白湯にはならないのです!

よつば
よつば
水を温めるだけでは白湯にはならないのですね…

白湯はウォーターサーバーの水でもOK?水道水との違いを調査

2つの水の違いは、不純物が含まれるか含まれないかの違いです。
水の違いについてもう少し詳しくお伝えしますね。

①ウォーターサーバー

水道水に比べて、同じか、それ以上の水質になるように作られます。
原水によっても品質が変わるようですが…
一般的には水道水や地下水が使われています。

天然水となると、特定の水源から採水した地下水となります。
ろ過や加熱処理をして、品質を上げているのですね。

よつば
よつば
ペットボトルよりも衛生的だと言われているみたいですよ。

②水道水

水道水の中には、残留塩素やトリハロメタンなどの不純物が必ず混ざっています。

残留塩素
水道水に含まれている塩素のことです。
水を飲めるように殺菌する時に入れられます。
また、家庭に届くまでの間の殺菌もしてくれているのです。

水道管の中で細菌類が沸いてしまうかもしれませんものね。
そのため、水道法によって微量の塩素を入れることが定められています。

塩素は人の健康には影響がありませんが…
「味や匂いが気になる」という方もいらっしゃるかもしれませんね。

トリハロメタン
水道水には塩素のほかにトリハロメタンが含まれています。
塩素との化学反応で生成されるのですが…

実はこれが、私たちの体には良くないと言われています。
特に意識されているのは発がん性です。
世界保健機関(WHO)によって発表されています。

マウス実験では発がん性を示す証拠があるようなので、怖いですね。
ヒトに対しての影響は詳しくはわかっていないようです。
そのため、発がん性の「恐れ」があるとされています。

この2つの不純物は、煮沸(しゃふつ)させることによってほとんど除去できます。
そのため、水道水で作るときはケトルはオススメされていません。

よつば
よつば
ケトルだと沸騰したら、勝手に止まっちゃいますもんね。

正しい白湯の作り方とは?

「水道水」を使うか「ウォーターサーバー」を使うかで作り方は変わります。

  1. 水道水:ヤカンや鍋を使う
  2. ウォーターサーバー:ケトルや電子レンジを使う

それぞれ詳しくお伝えしていきますね!

①水道水:ヤカンを使う

水道水での作り方は、フタをしないでヤカンや鍋で沸かします
沸騰したら、そのまま10~15分間煮沸させましょう。

煮沸させるだけで不純物がなくなるのは、ありがたいですね。
不純物がなくなることで、いろんなメリットがあります。

  • 発癌の可能性があるトリハロメタンが除去される
  • 塩素の味や香りがなくなる
  • 舌触りがまろやかになる

作ってすぐは熱々なので火傷に注意してくださいね!

②ウォーターサーバー:ケトルや電子レンジを使う

ウォーターサーバーでの作り方は、沸騰させて飲み頃になるまで冷ましましょう

たったこれだけです!
熱湯機能のついたサーバーであれば、温める必要もありません。
ウォーターサーバーがなければ、ミネラルウォーターでも作れますよ。

白湯とは

最後に、白湯についてもちょっと詳しくお伝えしていきますね!

アーユルヴェーダという海外の伝統医学に由来する飲み物です。
お湯との違いも気になりますよね。

  • 白湯:水以外のものは何も入れず、水だけを一度沸騰させたお湯
  • お湯:「水」を40度以上に加熱したもの

白湯は、沸騰をする事で不純物が取り除かれた水道水ということですね!
一方、お湯は沸騰させていないので水道水を使う場合は不純物が含まれたままです。

白湯を飲むことで、いろんなメリットがあります。

  • 冷え性の改善
  • ダイエット効果
  • デトックス効果
  • 便秘の解消

白湯は飲んだ直後から全身の血液循環が良くなります。
冷え性の改善が期待できるのはこのためですね。
また、胃腸が活性化されてダイエット効果やデトックス効果が期待できます。

しかし、体にいいからといって飲みすぎは禁物です!
一日あたり、だいたい800mlくらいが目安になるそうですよ。
胃腸の消化液が薄まってしまい、消化不良につながりやすくなります。

よつば
よつば
なんでも、やりすぎは体に毒ということですね。

まとめ

白湯の作り方について詳しくお伝えしました。
ケトルでも意味ないことはありません!
オススメなのは、ウォーターサーバーなどの純水を使うことです♪

水道水でも15分間の煮沸をすれば良いだけでした。
比較的に簡単にできちゃいます。
今日から始めることもできるので、試してみてはいかがでしょうか。

よつば
よつば
参考になれば嬉しいです!