日本三大盆踊りの一つ、徳島阿波踊り2022の開催が決定しました。
2020年は中止、2021年はかなり規模を縮小しての開催だったため、今年こそはと待ち望んでいた方が多いのではないでしょうか。
チケットはどこで買えるのか、中止の可能性はあるのかなど徹底調査しました。
阿波踊りが高校入試で有利になるって本当なの?や、SNSで話題のゆうまくんについてもご紹介♪
阿波踊り2022年開催会場とチケットの金額
阿波踊り2022チケットは7月1日からインターネットやコンビニで販売中です。
各会場のチケット金額や販売数をご案内します。
チケットは予定販売数終了次第、販売終了となり当日券販売も行わないそうです。
有料演舞場(流し踊り)
引用:日本経済新聞
【開催場所】
- 藍場浜演舞場 2,900席程度
- 南内町演舞場 1,800席程度
【全席指定(当日料金)】
- S席:2,200円(2,400円)
- A席:2,000円(2,200円)
- B席:1,800円(2,000円)
- C席:1,200円(1,400円)
- 車いす用:1,200円(1,700円)
阿波踊りといったらこの演舞場での流し踊りですよね。
演舞場で踊るのは「連」と呼ばれる踊り子の集団。
有名連と呼ばれる実力のある連や企業連、学生連、飛び入りで参加できるにわか連などが踊るそうです。(2022年は規模縮小のため、にわか連はありません)
選抜阿波踊り(連ごとの演舞)
この投稿をInstagramで見る
【開催場所】
- あわぎんホール 800席程度
【全席指定(当日料金)】
- S席:3,000円(3,200円)
- A席:2,000円(2,200円)
有名連による阿波踊りがステージで上演され、流し踊りとは一味違う踊りやパフォーマンスが楽しめます。
昼は選抜、夜は流し踊りと徳島阿波踊りを一日中楽しめますよ。
前夜祭(合同演舞)
引用:朝日新聞デジタル
【開催場所】
- アスティとくしま 3,200席程度
【全席指定(当日料金)】
- 特別指定席:3,800円(4,000円)
- S席:3,200円(3,400円)
- A席:2,200円(2,400円)
前夜祭は、有名連から選ばれた約700人の踊り子、鳴り物が出演し、集団演舞や、個々の技を披露する場です。
ショーアップされた見事な踊りは必見!
無料演舞場等(チケットなし)
【開催場所】
- 両国本町演舞場 800席程度
- 新町橋演舞場 350席程度
- 新町橋東おどり広場 250席
- 両国橋南踊り広場 80席
- アミコドーム 約100席(立ち見)
- シビックセンターさくらホール 約200席
阿波踊り開催中は、市内各所で踊りが繰り広げられているそうです。
無料の踊り広場を回るだけでも阿波踊りを堪能できますね。
阿波踊り2022年の中止の可能性は?
この投稿をInstagramで見る
8月12日(金)から8月15日(月)までの期間、徳島阿波踊りが開催されます!
阿波踊り2022は通常より規模は縮小されますが、中止の可能性は低いようです。
8月11日(木)前夜祭
アスティとくしま 12:00、15:30、19:00(各約80分)
8月12日(金)~15日(月)
選抜阿波踊り:あわぎんホール 11:00、13:30、16:00(各約70分)
有料演舞場:藍場浜演舞場、南内町演舞場
【1部】18:00~19:30 【2部】20:30~22:00
無料演舞場:両国町演舞場、新町橋演舞場 18:00~22:00
おどり広場:新町橋東おどり広場、両国橋南おどり広場 18:00~22:00
アミコドーム 14:00~22:00
シビックセンターさくらホール 13:00~17:00
阿波踊りが高校入試に有利になる?
5月5日(木)にむつみスタジアム(蔵本公園野球場)で開催された徳島インディゴソックスVS愛媛マンダリンパイレーツの試合で城西高校阿波踊り部が応援演舞をさせていただきました!
1年生は今回が初めての演舞参加で,緊張もありつつ楽しんで参加できた様子でした。
マウンドで阿波踊りを踊るという貴重な体験をさせていただきました。今後も感染症対策を行いながら,積極的に様々なイベントへ参加できればと考えています。
引用:徳島県立城西高等学校
阿波踊りで高校に入学できるんです!
2023年春の高校入試から、阿波踊りの技術に秀でた生徒を優先的に受け入れる、特別枠を導入すると徳島県教育委員会が発表しました。
400年の歴史を持つ阿波踊りですが、最近は「後継者の育成」が課題になっているそうです。
受け入れを決めた3校には阿波踊り部があり、地域のイベントに参加したり阿波踊り継承のためにがんばっています。
阿波踊りで話題!ちびっこゆうまくん!!
引用:ゆうま君 いなせ連 草加宿場まつりJapanese traditional danse,AWA-ODORI
阿波踊りを踊るゆうまくんを知っていますか?
当時2歳だったゆうまくんのかわいらしさ、そしてそれを見守る周りの方々にほっこりします。
ゆうまくんは幼稚園までは阿波踊りに夢中だったそうですが、小学校2年生からは野球にはまっているそうです。
まとめ
- 阿波踊り2022は8月12~15日に開催される
- チケットは7月1日からインターネットやコンビニで販売中
- 2023年春から阿波踊りで高校合格できるかも
- ゆうまくん2歳の阿波踊りがキレキレ!
見るだけでなく実際に踊ることもできる徳島阿波踊り。
規模を縮小しながらも開催予定の阿波踊りにぜひ参加してみませんか。