旅行・観光

富士急ハイランドのお化け屋敷は本物がでる?(ネタバレ注意)予約やお守りも調査

富士急ハイランドに2003年からあるお化け屋敷「戦慄迷宮」。
歩行距離は約1㎞と世界最大級で、とても怖いと評判のお化け屋敷です。
本物のお化けが出ると噂がありますが、真相が気になりますね。

怖いものは苦手だけど、興味はある!
と言う方も多いはず。
ネタバレ注意ですが、少しだけ中の様子をご案内♪

スムーズにアトラクションを楽しむ為の事前予約や、入る前に買えるお守りについても調査しました。

富士急ハイランドのお化け屋敷で本物のお化けに会える!?

「戦慄迷宮」に入ったお客さんやお化け役の役者さんの間で本物らしきお化けの目撃情報が後を絶ちません…。

本物らしきお化けの目撃情報

  • [階段下で体育座りしている子供]
    子供のお化け役はいません。子供が1人でいるのはおかしいのです。
  • [白い服の女の人]
    お化け役の役者は男性のみなので、女性がいるはずがないとのこと。
  • [螺旋階段で出てくるお化け]
    転落事故を防ぐために階段付近にはお化け役を配置していません。
    階段付近にお化けがいるのはおかしいですね。
  • [腕や足首を掴まれる]
    転倒の危険があるため、お化け役がお客さんの体に触れることは禁止になっています。

よつば
よつば
本物に会えたら、一生忘れられないかもしれません…  

【ネタバレ注意】富士急ハイランド「戦慄迷宮」の雰囲気と体験談

(引用:富士急ハイランド公式HP)

「戦慄迷宮」は、病院の廃墟が舞台となっています。
初めに見せられる、病院についての映像が恐怖心をあおります。
ペンライトを持っていざ出発です。

院内は・・・

  • いるだけで鳥肌が立つような雰囲気
  • グロテスクな散乱物
  • うめき声
  • 消毒液の匂い

五感全体で恐怖を感じるような仕掛けが盛りだくさん。
恐ろしさのあまり、途中でリタイアする人続出です。

https://twitter.com/kabann48/status/1566290192650358786

Twitterで体験談を見てみると、「怖いけど楽しかったー」「また行きたい!」という声と「怖すぎてすぐリタイアした」「二度と行きたくない」という声の二極に分かれていました。
怖いもの好きの方は楽しめるけど、怖いのが苦手な方が興味本位で行くとトラウマ級なのかもしれませんね。

よつば
よつば
 怖いけど、ちょっと体験してみたくなってきました! 

富士急ハイランド「戦慄迷宮」の予約方法

富士急ハイランドのアトラクションの中で「戦慄迷宮」のみ、時間指定券が必要となります。

時間指定券料金


1組4名まで8,000円。
[フリーパスをお持ちの場合]
1組4名4,000円、1組3名まで3,000円。
1組最大4名まで。料金は時期により変動する。


時間指定券は、事前にインターネットで購入する方法と、当日現地で購入する方法がありますので、こちらでご紹介します。

インターネットで購入する方法

富士急ハイランド公式サイトや公式アプリから購入することができます。

「CLUBフジQ」会員登録/富士急ハイランド公式アプリ取得

(絶叫優先券/時間指定券)購入画面よりアトラクション、希望日時などを選択

料金支払い

当日、スマートフォンの画面を通信状態にしたまま係員に見せる

会員登録やアプリ取得が必要ですが、会員ならではの特典があったり、アプリは便利な機能も多くあります。
今後も富士急ハイランドを定期的に楽しむ予定のある方は会員登録、アプリの取得がおすすめですよ。

当日現地で購入する方法

時間指定券は、第一、第二入園口のチケット売り場や、その他園内のチケット売り場、アトラクション前券売機にて購入することができます。

販売枚数が決まっているので、当日購入される方は早めにお買い求めください。

時間指定券を購入する際の注意点


  • フリーパスを持っているか否かで時間指定券の料金が変わる
  • 利用日の3日前18時から当日の指定利用時間30分前まで購入が可能
  • 前売り段階で完売すると当日券の販売はない
  • 購入後は払い戻しできない


詳しい購入方法は、富士急ハイランド公式HPをご覧ください。

よつば
よつば
時間指定なので、効率的に他のアトラクションも楽しめそうですね! 

富士急ハイランドの入場前に買えるお守り

入場前には、お化けから身を守るための500円のお守りを買う事ができます。
追いかけた来たお化けに向かってかざすとお化けが近寄れなくなり、身を守れるというのです。

実際どうなのでしょうか?
お守りを持って行った方の体験談を調べてみると…

建物内は薄暗く、お守りをかざしてもお化けもよく見えないのか、関係なく追いかけてくる場合が多いようです!
恐ろしいですね。

よつば
よつば
お守りを猛アピールすれば、お化けに気付いてもらえるかも 

まとめ

記事のまとめ

  • 富士急ハイランドの「戦慄迷宮」は、五感で恐怖を感じる本格派お化け屋敷
  • 「戦慄迷宮」の本物らしきお化けの目撃情報は本当かも!
  • 「戦慄迷宮」を楽しむには、時間指定券が必要
  • 入場前にお守りを買っても関係なくお化けに追いかけられるらしい


いかがでしたか?
富士急ハイランドの「戦慄迷宮」は、怖いもの好きなら一度は行ってみたい、魅力的なお化け屋敷なのかもしれませんね。

よつば
よつば
勇気のある方は、ぜひチャレンジしてみてください!