旅行・観光

富士山本宮浅間大社の食べ歩き!カフェ&お土産おすすめランキング!

富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)は静岡県富士宮市にあります。
富士山をご神体として、全国に1,300余ある浅間神社の総本宮。

ご祭神は、美の象徴として知られる木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)。安産や縁結びなどにご利益があり、女性のパワースポットめぐりにぴったりな場所です。

門前にある屋外フードコートと呼ばれている「お宮横丁」なども有名です。
ここでは富士山本宮浅間大社の周辺の食べ歩きのおすすめカフェお土産について紹介していきます。

富士山本宮浅間大社の周辺食べ歩き!「お宮横丁」のおすすめ3選

富士山のふもとにある、静岡県富士宮市。
そこに「お宮横丁」はあります。

食べ歩きが出来るエリアになっています♪
その中でおすすめのお店を紹介していきます。

①ぷくいち


甘味が食べたくなったら「ぷくいち」へ行ってみましょう。おしるこやあんみつなど、和なスイーツが揃っています。

夏季限定のかき氷。
富士山の湧水でじっくし炊き上げた自慢のあんこがはいっています。

            引用元:食べログ
住所:静岡県富士宮市宮町4-23
営業時間:10:30~17:30
定休日:不定休

②富士山餃子工房

「富士山餃子工房」は、食べ応え満点の餃子が有名です。
国産野菜と豚カシラ肉がたっぷり!


えびを1匹まるごと味わえる「えび餃子」も人気です。


引用元:食べログ

住所:静岡県富士宮市宮町4-23
営業時間:10:30~17:30
定休日:不定休

③ジェラートぷくいち

静岡県産抹茶をふんだんに使用した「静岡抹茶」。
茶葉の風味がしっかりと味わえます。
100種類以上あるレシピの中から、日替わりで7種類を提供しています。


毎朝作りたてのジェラートを味わえるお店です。
              引用元:食べログ

住所:静岡県富士宮市宮町4-23
営業時間:10:30~17:30
定休日:不定休

よつば
よつば
食事からデザートまでお宮横丁で大満足ですね!

富士宮で人気のお土産ランキングベスト4

富士山本宮浅間大社を参拝してグルメを食べ歩きした後には、お土産選びです。
人気のお土産ランキングを紹介していきます。

1. 富士ミルクランド 「富士山チーズケーキ」

富士ミルクランドのお土産ランキング1位の「富士山チーズケーキ」。

朝霧高原でのびのび育った牛の牛乳をたっぷり使用し、しっとり濃厚な味わいのチーズケーキ。常温で持ち帰れることもあり人気商品です。


引用元:富士山ミルクランド

住所:静岡県富士宮市上井出3690番地
営業時間:9:00~17:00 (冬季、臨時休業あり)
電話番号:0544-54-3690

2. 富士の菓子処 藤太郎 「富士のこけもも」

「富士の菓子処 藤太郎」は、富士宮で創業して70年余りの和洋菓子店。

「富士のこけもも」は看板銘菓で、富士山麓5合目付近に自生するこけももで作ったジャムと白餡を炊き上げ、落雁(らくがん)で包みこんだ上品なお菓子です。

日本和菓子百選に選ばれた逸品で、お土産や贈答品に大人気です。

引用元:facebook

住所:(藤太郎 本店)静岡県富士宮市大宮町8-3
(城北店)静岡県富士宮市城北町452
(西駅前店)静岡県富士宮市西町26-15
電話番号:(藤太郎 本店)0544-26-4118
(城北店)0544-26-0811
(西駅前店)0544-26-3284

3. いでぼく 「飲むヨーグルト」

「いでぼく」では、自社農場の生乳で作った乳製品やジェラート、スイーツを販売しています。

自社農場では、ホルスタイン種・ジャージー種・ブラウンスイス種の3種類の牛を飼育し、毎朝搾りたての生乳を製造しています。「飲むヨーグルト」は、牛乳を100%使用した飲むヨーグルト。

750㎖、500㎖、150㎖の3サイズあり、お土産として人気です。
              引用元:いでぼく

住所:静岡県富士宮市北山4404-2
営業時間:(平日)10:00~17:00
(土日祝)10:00~18:00 月曜日定休(月曜が祝日の場合は営業)
電話番号:0544-58-6186

4. さの萬 「ドライエイジングビーフ」

「さの萬」は、富士宮で100年以上続く老舗の精肉店で、日本のドライエイジングビーフの先駆け的存在となったお店です。

「ドライエイジング」は、特性の熟成庫でお肉の表面を乾燥させて、余分な水分を取り除き、じっくり熟成させる本場ニューヨークスタイルを採用。

お肉の旨味・香りを内側に凝縮させ、噛めば噛むほどお肉の美味しさが堪能できます。
             引用元:肉匠 さの萬

住所:静岡県富士宮市宮町14-19
営業時間:10:00~19:00(日曜日のみ18:30まで)
水曜日、月1木曜日定休
電話番号:0544-26-3352

よつば
よつば
どれもこだわっていて魅力的なお土産ばかりですね!

富士山本宮浅間大社へのアクセス

鎮座地:〒418-0067 静岡県富士宮市宮町1-1

TEL 0544-27-2002 FAX 0544-26-3762

東京駅から電車で行く場合、乗り継ぎも含めて所要約2時間です。
まずは東海道新幹線で三島駅まで約1時間。

JR東海道本線に乗り換えて、富士駅まで約40分。
さらにJR身延線に乗り換え、約20分かけて富士宮駅を目指します。

東京駅から富士宮駅間で高速バス(要予約・所要約2時間30分)も利用できます。
富士宮駅北口から10分ほど歩くと、大きな朱色の鳥居が見えてきます。
自動車の場合、東名富士ICより西富士バイパス経由で約20分です。

引用元:公式HP

まとめ

富士山本宮浅間大社のまとめ
  • 富士山周辺グルメはお宮横丁の餃子やかき氷、ジェラートまで。
  • 富士山周辺人気のお土産ランキングはスイーツやお肉に盛りだくさん。
  • 富士山本宮浅間大社へのアクセスは東京から車で約2時間。

富士山本宮浅間大社へ行くときはたくさん食べ歩きをして、おいしいお土産がゲットできるといいですね!スイーツもグルメもたくさんおいしそうなのがあるのでどれにするか迷ってしまいますね。ぜひ参考にしてみてください。