【噂話】芸能News PR

大好き五つ子のお父さんが死亡!?噂の真相と現在の活動を徹底調査!

TBS系で放送されたファミリードラマ『大好き五つ子』。
1999年から約10年にわたりシリーズ化され、国民的人気を集めました。

五つ子のお父さんを演じた新井康弘(あらい やすひろ)さんについて、インターネット上では死亡説が囁かれることも。
しかし噂は完全なデマです。

なぜこのような誤解が広がってしまったのでしょうか。
噂の原因を探るとともに、新井さんの現在の活躍をお届けします。

よつば
よつば
毎年夏休みは楽しみに見てたなあ♪

『大好き五つ子』のお父さんが死亡したという誤解の理由


結論から言えば、『大好き五つ子』でお父さんを演じた新井康弘さんは亡くなっていません

ではなぜ「死亡」というワードが検索されるのでしょうか。

『天までとどけ』との混同

誤解の大きな理由は、『天までとどけ』というドラマとの混同です。

『天までとどけ』で父親役を務めた俳優・綿引勝彦さんが2020年に逝去。
このニュースが『大好き五つ子』の父親役の死亡説につながった可能性が高いです。

『大好き五つ子』と『天までとどけ』4つの共通点

『大好き五つ子』と『天までとどけ』には共通点が4つあります。

そのため、別ドラマでありながら情報が混同されてしまいました。

『大好き五つ子』と『天までとどけ』の共通点4つ
  • TBS系列『愛の劇場』枠
  • 放送時間帯が同じ(お昼)
  • 長年シリーズ化されている
  • 大人数の子どもたちを育てる家族ドラマ

放送時間帯やシリーズものである点、ストーリーの軸などかなり似ていますよね。

「昼ドラのお父さんが亡くなった」というイメージが広がり、誤解が広がってしまったと考えられます。

よつば
よつば
ドラマの内容や放送時間も似ているので、勘違いしてしまった人がいたんですね。

『大好き五つ子』とは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

しょーた(@kanazawa1100)がシェアした投稿

『大好き五つ子』は、TBSの昼ドラ枠で1999年からスタートしたドラマです。

放送期間は10年以上にわたり、視聴者にとって夏の恒例行事のような存在でした。

あらすじ

物語は、平凡なサラリーマン家庭に突然五つ子が誕生することから始まります。

一気ににぎやかさを増した桜井家。
子育てや成長を通じて、笑いあり涙ありのエピソードを展開します。

また、五つ子とともに演じる子役の成長を楽しみにする視聴者も。
小学生から中学生、高校生、社会人へと成長していく姿は、幅広い世代に共感を与えました。

五つ子のキャラクター

メインキャラクターとなる五つ子の性格などは、下記の通りです。

五つ子のキャラクター
  • 長男・桜井拓也:五つ子の常識人。正義感、責任感が強い。
  • 次男・桜井剛:控えめな性格だが、優しく努力家な一面も。
  • 三男・桜井慎吾:純粋で素直。一番よく笑いよく泣く。
  • 長女・桜井紀香:五つ子の中で最も優しい性格。両親の1番の理解者。
  • 次女・桜井美穂:末っ子。見栄っ張りでわがままだが、家族思い。

バラバラな性格ながら、それぞれの個性が光ります。
そんな5人を中心に兄弟喧嘩や友情、恋愛などを通して家族の絆が描かれました。

よつば
よつば
いまだに見返したくなります!

『大好き五つ子』のお父さん・桜井良介

個性豊かな五つ子を支える存在が、父・桜井良介です。

  • 中学校教師(野球部顧問)。教師の仕事に生きがいを感じている。
  • 熱く優しい一方で、家族のことには目が行かなくなりがちな一面も。
  • 妻の桃子とは、ときおり喧嘩をしながらも最終的には協力し合う関係性。

教師として、父として、夫として、不器用ながらも真っ直ぐに生きる良介。

家族の支えとなるだけでなく、視聴者からも愛されているキャラクターです。

よつば
よつば
なんでも器用にできるわけじゃないからこそ、応援したくなってしまうお父さんでしたよね。

大好き五つ子のお父さん役・新井康弘について

 

この投稿をInstagramで見る

 

武村まみ(@mamiemomo18)がシェアした投稿


お父さん・桜井良介役を演じた新井康弘さんのプロフィールを紹介します。

新井康弘さんのプロフィール
  • 生年月日:1956年12月5日
  • 出身地:神奈川県
  • 所属:BESPOKE JAM

1970年代から俳優として活動を始め、数多くのドラマや映画に出演。
大河ドラマや朝の連続テレビ小説でも活躍しています。

また、アイドルグループ「ずうとるび」のメンバーとして活動していた時期も。

多才な方であることがわかりますよね♪

よつば
よつば
ずうとるびは、2020年に再結成しているんですよ!

まとめ

夏休みの楽しみだったという方も多くいた、根強いファンを持つ『大好き五つ子』。
SNSには、いまだに続編を望む声もあるほどです。

配信サービスなどにより、これからも時代を超えて愛され続ける作品になることでしょう。

よつば
よつば
わたしもまた見返してみようかな♪