国民的バンドOfficial髭男dism、通称「ヒゲダン」。
映画コンフィデンスマンJPロマンス編の主題歌となり、強く衝撃を与えた「プリテンダー」からこのバンドを知った方も多いのではないでしょうか。
しかし、この曲の歌詞を調べてみると、予測検索に「プリテンダー 歌詞 ひどい」と出てきます。
今回はこの、ひどいと言われる解釈で多かった「クズ男」や「浮気や不倫」。
多様な解釈ができる「君は綺麗だ」について解説していきます。
プリテンダーの歌詞がひどいと言われる理由3つ
プリテンダーの歌詞がひどいと言われる理由は、大きくわけて3つあります!
- クズ男と解釈できるから
- 浮気や不倫と解釈できるから
- フリをする人という意味だから
どういうことなのか、ひとつひとつ解説しますね。
①クズ男と解釈できるから
ひどい理由として多かった「クズ男」という解釈。
サビの「グッバイ」をどう捉えるかで、主人公の立ち位置の受け止め方や、歌詞の解釈が大きく分かれるようです。
グッバイ
君の運命のヒトは僕じゃない
辛いけど否めない でも離れ難いのさ
その髪に触れただけで 痛いや いやでも
甘いな いやいや
引用:Official髭男dism Pretender 歌詞 (lyricjp.com)
「君の運命の人は僕じゃない」この言葉を、「グッバイ」と別れを告げる理由とすれば、まるで遊び人の「君にはもっといい人がいるよ」という、常套句のような印象に繋がります。
その解釈でいくと、主人公が、運命の人ではないと自己完結し、でも君に触れたくなって、離れなければと葛藤する男心により紡ぎ出された言葉だと捉えられますね。
反対に、「どうやったって君の心が僕に向くことは無いんだろう」という、切ない諦めの境地だという捉え方もあります。
②浮気や不倫と解釈できるから
浮気や不倫で傷ついたことがある方はとくに、この歌詞に違和感を覚え、ひどいと感じるようです。
「好きだとか無責任に言えたらいいな」という願いから続く二番目のサビを見てみましょう。
グッバイ
繋いだ手の向こうにエンドライン
引き伸ばすたびに 疼きだす未来には
君はいない その事実に Cry…
そりゃ苦しいよな
引用:Official髭男dism Pretender 歌詞 (lyricjp.com)
繋いだ手(今の関係)の向こうにエンドライン(関係の終わり)。
「好きだとか無責任に言えたらいいな」の無責任を、なにも背負うもの無くと解釈すると、浮気や不倫関係ではないかととらえることも出来ます。
一方、僕に向いていない相手の気持ちに気を遣わず、無責任(素直)に自分の気持ちをぶつけたいという解釈も。
ここでいう「未来」とは、すなわち受け入れ難い現実というニュアンスですよね。
関係の終わりは、引き伸ばすたびにリアリティーを帯び、訪れる未来に君はいません。
「そりゃ苦しいよな」とひとこと言い、ひとり芝居のラブストーリーは曲のラストへ。
③プリテンダーはフリをする人という意味だから
Pretenderとは フリをする人という意味。
恋愛において誰しも、なにかのフリをして、自分あるいは相手の気持ちを騙した経験があるのではないでしょうか。
好きなフリ、知らないフリ、分からないフリ・・・
この歌詞のプリテンダーは、君と関係を続けたかった主人公の「運命の人のフリ」かも知れませんね。
多様な解釈が出来る「君は綺麗だ」
歌詞の中でも印象的な「君は綺麗だ」というフレーズ。
実は、立場によって多様な解釈ができると言われています。
- 容姿のことだけを指している場合
- 好きだという気持ちを伝えられない関係
- あえて言葉にしないままで残った場合
- 過去の思い出
この関係における唯一の、確かなこと。
単に「君」の容姿のことだけを指しているのならば、それに惹かれた男性が色恋を楽しむ様子が浮かびます。
そして、「君は綺麗だ」という言葉は、耳障りは良いが相手を不幸にさせるひどい歌詞として映るのでしょう。
好きだという気持ちは伝えられない関係、もしくは敢えて言葉にしないままにして、それでも残った事実が「君は綺麗だ」。
しかし、君と関係が持てたことも、その関係が続かなかったことも受け入れて、それでもやっぱり君は輝いてみえる。
そんな心情から出た言葉だとすると、どんな関係であっても、君に対しての気持ちはそこに在ったのだと思います。
まとめ
- クズ男と解釈できるから
- 浮気や不倫と解釈できるから
- プリテンダーはフリをする人という意味だから
- 多様な解釈ができる「君は綺麗だ」
言葉は受け取る人によって多様な解釈が生まれますが、音楽を楽しむということには、自分なりの解釈を持つことも含まれると思います。
どんな視点から見ても、ただ単純な失恋ソングとしては聞き流せない魅力が秘められた一曲でした。