食事・身体作り PR

クコの実は食べすぎ注意?効果的な食べ方や1日の摂取量を徹底調査!

クコの実と言えば杏仁豆腐のトッピングのイメージがありますよね。
最近はゴジベリーとも呼ばれ、その栄養価の高さからスーパーフードとして注目が集まっています。

とはいえ、どんな食材でも食べすぎ注意
ということで今回は、クコの実の1日の摂取量や効果的な食べ方やレシピを調査したいと思います!

よつば
よつば
クコの実は美しい赤色の実で見た目も可愛いですよね♪

クコの実は食べすぎ注意?

引用:養命酒

クコの実の食べすぎは、体に不調をきたす恐れがあります
どのような症状が出のか、以下にまとめてみました。

クコの実を食べすぎることによる影響
  1. 月経周期の乱れ
  2. 早産
  3. 吐き気・腹痛

妊娠中の方や女性は特に食べすぎに注意が必要ですね。
また、クコの実には血圧を下げる効果もあるため、低血圧の方や血圧を下げる薬を飲んでいる方も食べすぎには注意しましょう。

クコの実の見た目は綺麗な赤い実で、さっぱりと甘酸っぱく食べやすい味。
なので、つい食べ過ぎてしまいそうですが…
過剰摂取は危険です!

クコの実の1日の摂取量の目安は、10g~20g。
小さじ2杯程度までと覚えると良いかもしれません。

クコの実は別名「ゴジベリー」や「枸杞子(くこし)」と呼ばれています。
栄養価が高く世界中から注目されており、日本スーパーフード協会の推奨品目にも選ばれているんです。

食べ過ぎなければすごい効果があるようです。
クコの実の栄養成分を見ていきましょう。

クコの実の栄養成分

クコの実には以下のような多くの栄養成分が含まれています

クコの実の栄養成分
  • ビタミン類(ビタミンC・ビタミンB1・ビタミンB2・βカロテン)
  • ミネラル類(リン・鉄・カルシウム)
  • ポリフェノール類(ルチン・タンニン)
  • 食物繊維
  • タンパク質
  • ベタイン
  • ゼアキサンチン
  • リノール酸

このように女性に嬉しい成分が含まれています。
あまり聞きなれないベタインとゼアキサンチンについて調べてみました。

ベタイン

ベタインは、肝臓に脂肪が癒着するのを防ぐとともに、脂肪の排出を促進する効果があります。

またアミノ酸の一種であるベタインは、動脈硬化のリスクを高めると言われている「血中ホモシステイン」を低減させます。
それによって動脈硬化を予防することが期待されているそうです。

ゼアキサンチン

ゼアキサンチンは自然由来のカロテノイドの1つで、光の刺激から目を保護してくれます
ほうれん草などの緑黄色野菜や果物に多く含まれている成分です。

またゼアキサンチンは、同様の働きがあるルテインと一緒にとる、と相乗効果があるとか!
ほうれん草やアボカドなどがルテインを多く含む食材です。

クコの実の期待される効果

クコの実には以下のような効果があると言われています。

期待できる効果
  1. 老化抑制
  2. 動脈硬化予防
  3. 皮膚や粘膜を健康に保つ
  4. 抗脂肪肝作用
  5. 視力減退改善
  6. 冷え改善
  7. 更年期症状改善

このように、たくさんの効果があり、「不老不死の実」や、「長寿の実」と呼ばれるのもうなずけますね!

少量でこんなにたくさんの効果が期待できるのは嬉しいですね!

よつば
よつば
たった小さじ2杯分だけですごい効果!

クコの実の効果的な食べ方は?

クコの実の効果を十分に得るためには、どのような食べ方が良いのか調べてみました。
ドライのまま食べるよりも、湿らせるのが効果的なようです!

市販のお酢ドリンクに漬けて冷蔵庫にストック。
サラダなどに添えると彩もよくドレッシングとも合うかもしれませんね!

薬膳的にはスープやお茶など水分が多い状態で食べると目の疲れや滋養強壮に効果的とのこと。

よつば
よつば
ドライの状態のクコの実を戻して食べる発想はなかったです。

クコの実レシピ3選

効果的な食べ方をもとに、クコの実を使ったレシピをご紹介します♪

クコの実レシピ3選
  1. クコの実とパセリの玄米おむすび
  2. 大根とクコの実のなます
  3. 鶏肉の生姜スープ

それぞれのレシピはこちら♪

①クコの実とパセリの玄米おむすび

引用:キナリノ

材料2人分(2個分)

・玄米ごはんー200g
・刻みパセリー1/2枝分(2g位)
・クコの実ー5g
・塩ー適量

作り方
①パセリは刻み、クコの実は水で戻す。
②パセリとクコの実を玄米ご飯と混ぜ、2等分して三角のおむすびを作る。
③握る時にお好みで塩(適量)を使用。

②大根とクコの実のなます

引用:キナリノ

材料

・大根 250g
・クコの実 10g
(A)酢 大さじ3
(A)砂糖 大さじ1
(A)塩 小さじ1/2
(A)唐辛子 1/2~1本

作り方

①大根をせん切りにし、塩(分量外)でもみ込む。
②クコの実は水かぬるま湯でもどす。
③唐辛子の種を取る。
④鍋に(A)を入れて火にかけ、砂糖を溶かし、粗熱を取る。
④大根をさっと洗い、良く水気を切って(A)で和える。
⑤食べる直前にクコの実を和える。

クコの実を長時間入れておくと、大根の白い色が変色してしまうので、食べる直前に和えると良いそうですよ♪

③鶏肉の生姜スープ

引用:DELISH KITCHEN

材料 【2人分】
・鶏もも肉ー1枚(150g)
・しょうがー1かけ
・ねぎー1/2本
・しいたけー2個
・クコの実ー適量
・塩こしょうー適量

☆調味料
・酒ー大さじ1
・鶏ガラスープの素ー小さじ2
・水ー600cc

作り方

①しいたけは薄切り、しょうがは千切り、ねぎは斜めの薄切りにする。
②鶏肉を小さく切る。
③鍋に☆調味料を入れて沸騰したら、鶏肉を入れて色が変わるまで中火で煮、あくをとる。
④しいたけ、ねぎ、しょうがを加えてふたをし弱火で10分煮る。
塩こしょうで味を整え、 器に盛り付けてクコの実をのせる。

よつば
よつば
ぜひ参考にしてみてください

まとめ

このように、クコの実には多くの健康効果があることがわかりました。
しかし、食べすぎると月経不順や腹痛などを引き起こす恐れも…
レシピも参考にしながら、適量を守っておいしくいただきたいですね♪

よつば
よつば
私も早速買ってこようっと♪