IQとは、知能指数をあらわす数字のこと。
数値が高ければIQが高く、数値が低ければIQが低いとされます。
一般的にIQが高いと頭が良くて、仕事も出来るイメージがありますよね。
低いとその逆で、仕事や生活にも影響することがあります。
では世界一IQが低い国にはどんな特徴があるのでしょう。
調べるとそこには様々な問題が複雑に絡み合っていました。
IQが高い人と低い人にはどんな違いがあり、低い国にはどういった特徴があるか。
対処法などをまとめてみました!
Contents
世界一IQが低い人ってどんな人?

”世界一IQが低い人”という公式な記録はないようです。
しかし測定記録のデータは残っており、極端に低いとされるのは35程度の数値だったそう。
IQが35未満の人は重度知的障害の可能性が高く、自力での生活が難しいとされています。
- 衣服の脱着や自力での食事が困難
- 言語能力がほどんどない
- 24時間特別な支援が必要
このようにIQが35未満の人は自力での生活に影響してきます。
しかし正確な数値を出すためにはIQ検査が必須。
そのため、実際にIQが著しく低い人の測定は難しいようです。
それでは、IQとはなんなのでしょうか?
ここからはIQとは何かや、IQが低い人のマイナス面・プラス面などを紹介します。
IQって何?平均値とIQが低い人の生活
IQとは知能指数のことです。
知能指数とは、人の知能の発達度や知的能力を表したもの。
言語力、知覚、記憶力、処理能力などのことをいい、平均値は100と言われています。
一般的にIQが70以下だと、知的障害(軽度)の可能性があるのだそう。
軽度知的障害がある場合、以下のようなことが苦手な場合が多いです。
- 学習面:簡単な読み書きや計算はできるが、応用問題が苦手
- 社会生活:状況判断が苦手で柔軟な対応が難しい、会話に抽象的な表現が入ってくると理解しづらいことがある など
軽度知的障害がある人は、感情のコントロールも苦手な人も多くいます。
そのため慣れた環境やルーチンに従うと安心して生活しやすくなるそうです。
上記のような特徴に当てはまる人は、適切なサポートがあれば日常生活を問題なく送ることができます。
- 的確でシンプルな支持を出す
- 環境の変化を最小限にするか、事前に説明をする
- 繰り返し練習して、成功体験を積めるようにする
IQが低い人のマイナス面
IQが70以下だと軽度の知的障害が疑われます。
では知的障害とまではいかずとも、一般的にIQが低いとはどれくらいの数値のことを言うのでしょう。
一般的にIQの平均値とは、90~109ぐらいの数値のことを指すようです。
80~89が平均より低く、学習や理論的思考でやや苦労するとされています。
【IQが低い人 マイナスの特徴】
会話が抽象的で長い | 会話が本題から逸れることが多い。 要点や考えを整理せず、思ったことを話す。 感情論が多い。 |
---|---|
一つの情報を鵜吞みにする | 自分の考えを持っていないことが多いため、周りからの情報をそのまま信じる。 的外れな情報も、物事の論理や正しさを判断できない。 |
計画性がない | 行動する根拠や理由を冷静に考えず、直感やノリ、感情で言動をする。 ○○するためには何が必要か?という準備がない。 |
困難に立ち向かえない | 困難な出来事が起こったときに、原因を深く考えることができない。 問題をどう解決すべきか考えられないので、諦めてしまう。 |
成長しにくい | 論理的な思考能力が低いため自分の能力を客観的に判断できず、自己評価が高い。 そのため改善にも繋がらない。 また、客観視ができないので臨機応変に対応できず、マニュアル通りにしかできない。 |
マイナス面ではこのような特徴があり、日常生活や職場にも少なからず影響がありそうです。
しかし、IQが低い人の特徴に当てはまった人も決して気を落とさないでください。
ほんの少し意識して気を付けることで対処することはできます♪
例えば話が逸れるなら、”結論はどうなのか”ということを考えて、話を始める。
問題が発生したときは”なぜ問題が起きたのか””どうしたら改善できそうか”と冷静に考えるなど…。
少しの意識があれば改善することができます。
IQが低い人のプラス面
IQが低いということは決してマイナスなことばかりではありません。
人にはいろんな強みや魅力があり、IQが低い人には良い特徴もあります。
素直で誠実 | 人を疑わず、信じることができる。 嘘をつかず、素直でまっすぐ。 |
---|---|
感情豊か | 思いやりがあり、他人に共感しやすい。 感情を素直に表現し、人と深い関係を築きやすい。 |
地道に努力する | 成功まで時間をかけても、一生懸命取り組む。 広く浅くではなく、一つのことを深めるタイプ。 |
優しい | 困ってる人を見たら、損得関係なしに助ける。 周囲の人と助け合う気持ちが強い。 |
固定概念にとらわれない | ルールや形式にこだわらず、柔軟に考えられる。 深く考えないからこそ、新しいことも挑戦できる。 |
もちろんIQが高く、物事を考えながら冷静な判断が出来る人は効率よく仕事も進みます。
しかしIQが低くても、人間関係を深める事、人を信じることができる人は自ずと人からも信頼され大切にされるのです。
IQが低い国はどんな特徴がある?
人ではなく国となるとどんな特徴があるのでしょう。
世界から見てIQの平均値が低い国は、生きることが危険に晒されていたり、教育が不十分などの問題を抱えています。
ここからは、世界から見たIQが低い国についてまとめました。
世界一IQが低い国ランキング【2025最新版】
世界100か国以上で行うWorldwide IQ Testというものがあります。
2025年版の結果では世界一IQが低い国はモザンビークでした。
順位 | 国名 | 平均IQ |
1 | 日本 | 112.30 |
2 | ハンガリー | 111.25 |
3 | 台湾 | 111.20 |
4 | イタリア | 110.81 |
5 | 韓国 | 110.81 |
6 | セルビア | 110.57 |
7 | イラン | 110.14 |
8 | フィンランド | 109.66 |
9 | 香港 | 109.59 |
・
・
・
110 | モザンビーク | 90.06 |
引用元:Official IQ Test
Worldwide IQ Testに参加している国としてのランキングなので、実際はもっと下の国があるようです。
例えば、心理学者のリチャード・リンとデイヴィット・ベッカーのデータでは最下位がシエラレオネとなっており、IQは約52です。
これには学校に通えない子どもが多いことや、貧困問題。
幼少期の栄養不足により脳の発達が遅れ、病気により発育遅延があることも影響しています。
モザンビークはリチャード・リンとデイヴィット・ベッカーのデータでは最下位から数えると6位でした。
アフリカ諸国のIQは比較的低いという傾向があるようです。
また、世界にはさまざまなIQテストがあり、参加者によってランキングが前後しています。
今回は、Worldwide IQ Testのデータをもとにモザンビークについて詳しくまとめました。
モザンビークの特徴と貧困問題

モザンビークとはアフリカ南東部にあり、インド洋に面した美しい海岸線を持つ国。
正式名称 | モザンビーク共和国 |
---|---|
首都 | マプト |
面積 | 約80万k㎡(日本の約2倍) |
人口 | 3,300万人(2024年時点) |
言語 | ポルトガル語 |
面積は日本の2倍ですが、人口は日本の約4/1となっています。
モザンビークは世界でも貧困率が高い国の一つで、40~50%の人たちが生活を維持するのに苦労をしているのです。
貧困の原因は様々で、以下のようなことが挙げられます。
教育の不足 | 学校や教師の数が不足しており、特に女子の就学率が引い。 |
---|---|
失業率が高い | 特に若者の仕事が少なく、労働市場が発展していない。 |
インフラ不足 | 道路、電気、水道などの設備が不十分。 清潔な水へのアクセスも限られている。 |
自然災害の影響 | サイクロンや洪水が頻発し、農作物が不作になる。 |
治安の悪化 | 北部カーボ・デルガード州でイスラム過激派のテロが発生し、4,800人以上が死亡。 100万人以上の住民が避難を余儀なくされている。 |
特に就学率が低さは、IQが低さに直結しそうですね。
自然災害の頻発やテロの発生など、生きていく上でも危険に晒されている事が分かります。
しかし、現在は世界銀行や国連が教育、インフラを支援したりと改善に向けた取り組みが進んでいるようです。
まとめ
- IQが最も低い人は35ぐらいだという記録がある
- IQが35以下は自力での生活が困難
- 世界で最もIQが低い国のほとんどはアフリカ諸国にある
- アフリカ南部に位置するモザンビークは貧困問題が深刻だったが支援が進んでいる
IQが70以下の低い人は発達障害があり、低くなるにつれて自力での生活が困難になることがわかりました。
世界で最もIQが低い傾向のあるアフリカ諸国は、自力での生活には問題ありません。
しかし、国が抱える貧困問題には教育やインフラの不足、自然災害や治安悪化など個人ではどうしようもない大きな問題がありました。
特に深刻なのはテロの問題です。
2021年7月以降に南部アフリカ開発共同体(SADC)による待機軍(SAMIM)とルワンダ軍がモザンビーク政府軍と協力して、武装勢力への掃討作戦を始めています。
しかしまだ解決はしていません。
IQの低さには教育不足、栄養不足、医療の不足、また治安問題や貧困問題などさまざまな問題があることがわかりました。
IQの高さだけが人間の能力を決めるわけではなく、IQが低い人や低い国は環境の整備によって対処することは十分可能です。