スマホ撮影技術は進化が早いです。
誰でも綺麗な写真を撮れるようになりました。
撮り溜めた写真や動画の保存に困ることもあるのでは?
中には端末の容量がいっぱいで、保存する場所がない!
なんてことも…
この記事では、フォトストレージサービスである「アマゾンフォト」についてご紹介!
デメリットやメリット、効果的な使い方などについて徹底調査してみました。
アマゾンフォトって実際どうなんでしょう?
Contents
アマゾンフォトのデメリット2つ

便利と言われているアマゾンフォトですが、以下の2つがデメリットとされています。
容量制限やセキュリティ面を指摘されているようです。
理由と注意点についてご紹介していきます!
①無料会員だと5GBの容量制限が生じる
写真のクラウド保存先候補調べてたら
グーグルフォトは無料利用の場合15GB超えて2年以上経過しちゃうと写真消される可能性有りなのね
アマゾンフォトは有料会員だと写真は無制限だけど動画は5GBまでしか保存できないとな🤔注意点は解約した場合3ヶ月後には写真消えるそう
アマゾン沼なら問題無しかな— ちは (@chihadesu) May 12, 2021
アマゾンフォトは、無料でも利用することが可能。
しかし、無料のままだと5GBの容量制限が生じてしまうのです…!
5GBの制限だと、写真・動画の保存数は以下のようになります。
容量 | 保存数 |
写真1枚(3MB) | 1700枚 |
動画1分(150MB) | 34本 |
※数値は画素数や画質によって変化します。
子育てや旅行、イベントなどでたくさん撮影する人は要注意です。
数年も保存し続ければ、すぐに容量が尽きてしまうでしょう。
ちなみにこの容量制限をなくすには、Amazonプライム会員に入会する必要があります。
②セキュリティ面の懸念
2つ目はセキュリティ面の懸念です。
アマゾンフォトはクラウドストレージといわれるサービス。
そのためPCやスマホ、アプリなど様々な媒体からログインし、管理することが可能です。
便利ですが不正ログインやログインデータの漏洩などリスクは様々…。
解読不能な強力パスワードの設定、2段階認証などの対策を講じることが大切です。
また、公共Wi-Fiの利用については最も注意が必要!
サイバー犯罪者にとって、公共Wi-Fiは情報収集の宝庫と言われています。
大切な画像・動画データを守るためも、公共Wi-Fiの使用は避けた方が良いでしょう。
【Wi-Fi豆知識①】
ログイン不要なフリーWi-Fiスポットをご存じですか?
ここでは誰でも通信料無料でWi-Fiを利用できるのですが、一方では閲覧しているサイトや個人情報が第三者から覗かれてしまう可能性がありますので、SNSやネットサーフィン程度でのご利用をお勧めします。#電気の豆知識— 電気製品の安全Sマーク (@Smark_ninsho) December 9, 2024
Xでも公共Wi-Fiの危険性について、注意を呼び掛ける投稿がたくさんありました。
アマゾンフォトのメリット3つ

実はアマゾンフォト、メリットの方が多いんです♪
以下の3つの点から、優秀なサービスであると高く評価されています。
①Amazonプライム会員であれば容量無制限
アマゾンフォトが生きてた
アマゾンさん、フォト無制限ありがとう
優しい心、信じる心をもとう… pic.twitter.com/t1fWjV5xCy
— 野良猫FP_GFWL🐟️🎣🐈 (@FPfishing) July 7, 2022
前述したとおり、Amazonプライム会員であれば容量無制限で使用することができます。
容量無制限であれば、どれだけたくさん写真を撮っても…
自分の端末容量を気にすることなく快適に画像を保存できますよね♪
しかし、動画については5GBの制限があるため気を付けましょう。
②専用アプリで家族共有
2つ目は、アマゾンフォトには専用アプリが存在する点です。
アプリであれば、いちいちログインをする必要もなく簡単操作が可能ですよね!
専用アプリを通じて家族共有ができるのもうれしいポイント。
ご家族が遠方にいても簡単に近況を知らせることができますよ。
ちなみに、共有する相手はアマゾンプライム会員である必要はありません。
家族内の誰かがアマゾンプライム会員であれば使用できるのは助かりますね。
アプリの入手についてはアマゾンフォト公式HPをご覧ください。
③無圧縮で保存可能
アマゾンプライムはアマゾンフォトの容量無制限が最強過ぎてヤバい
しかも無圧縮だから更にヤバい— りょう「 (@kakaZ1227) February 5, 2023
3つ目のメリットは、写真を無圧縮で保存できること。
他のサービスでは保存時に圧縮され、画質が劣化してしまうケースも多いのですが…
アマゾンフォトでは無圧縮で保存できるため、写真をきれいな状態で保存できます♪
写真の画質にこだわるユーザーには嬉しい機能ですよね。
中には、一眼レフなどで撮影することが趣味の人もいらっしゃると思います。
大切な1枚をきれいに保管することができるので、気になる方は検討してみてくださいね。
アマゾンフォトの効果的な使い方を紹介!

アマゾンフォトを効果的に使いこなすには、以下の機能が便利だと言われています。
- 写真の自動バックアップ
- ファミリーフォルダ機能
- テーマ別にアルバム作成が可能
- 編集機能(明るさ、フィルターなど)
- 検索機能(人物、場所など)
これらの機能を知っているだけで、かなり有益な使い方ができそうですよね!
特に、タイムパフォーマンスを求める人にとっては検索機能はかなり捗るそう。
アマゾンフォトに検索機能が🔎
「ビーチ」と入れたら、過去にビーチで撮った写真をピックアップして出してくる。やるじゃん。
精度はまだ改善の余地あるけど、フォトアルバムに検索機能があるのは便利ー。
— Mai Y (@maiyan_ohmy) May 25, 2018
精度に改善の余地があるとのことですが、皆さんもぜひ試してみてくださいね。
まとめ
- 無料会員だと容量制限があることが最大のデメリット
- 様々な媒体で使える反面、セキュリティ面の懸念も
- アマゾンプライム会員であればほぼメリットしかない
- 使いこなせば、タイムパフォーマンスをあげることもできる
今記事では、アマゾンフォトのデメリット、メリットの詳細についてご紹介しました。
機能をよく理解すれば、安全かつスピーディに利用することができそうですね♪
気になった方はぜひ試してみてください。