独創的なパフォーマンスが話題の水曜日のカンパネラ。
一時期テレビやCMでよく見かけていましたよね。
だんだんメディアの露出が減り「消えた」という噂もでてくるように。
しかし、2025年現在も音楽活動を中心に勢力的に活動しています。
この記事では、水曜日のカンパネラが消えたと言われる理由を調査しました!
Contents
水曜日のカンパネラが消えたと言われる理由5つ

引用元:SHUTTER
消えたと言われる大きな理由は、ボーカルの変更が考えられます。
バンドの顔であるボーカルが変わると別のバンドのような気がしてしまいますよね。
水曜日のカンパネラといえば、独創的なパフォーマンスが有名。
そんな過激なパフォーマンスに、批判が集まり消えたと噂されたことも。
ここでは、水曜日のカンパネラが消えたと言われる理由を5つまとめました。
- コムアイの脱退
- シカの解体ショー
- コムアイのニップレス写真
- 「ヒカシュー」という楽曲の発表
- 武道館公演の空席
それでは、1つずつ見ていきましょう。
①コムアイの脱退
「ボーカルの変更」が消えたと言われる大きな理由であると考えられます。
水曜日のカンパネラのボーカルを務めていたコムアイさん。
コムアイさんは、2021年に水曜日のカンパネラからの脱退を発表しました。
現在、水曜日のカンパネラは2代目ボーカルの詩羽さんをむかえて活動しています。
コムアイさんは、2018年頃から水曜日のカンパネラとして活動を続けていくのが想像できなくなったと語っています。
その頃から、水曜日のカンパネラとしての活動は減少。
新ボーカルで活動が開始されました。
このボーカルの変更からバンドの雰囲気が変わり「消えた」と噂がでた可能性があります。
②シカの解体ショー
水曜日のカンパネラは、独創的なライブパフォーマンスが注目を集めていました。
その中でも、ライブハウスで行った鹿の解体ショーが「やりすぎ」だと話題に。
ファンの間でも批判の声が多く、「動物虐待」などど言われ炎上。
ネットや週刊誌の報道でも話題になりました。
そのことから「終わった」「消えた」という印象がついた可能性があります。
コムアイさんは、鹿の解体ショーについて下記コメントをしています。
- 高校生の頃、いろんな体験をしたいと思って畑で農作業をしていた
- 獣害のことを知り、鹿や猪が畑を荒らしている現実があった
- 猟師さんは「獣害駆除」として鹿を撃って数を減らしている
- 死骸は食用にする必要はなく、食べきれないので埋められたりしている
- 最高の放牧状態のお肉を埋めてしまうのはもったいない
- 鹿の解体で注目を集めて、鹿肉のおいしさを知ってもらいたい
- 動物が食べ物になっていく過程を生で観てその意味を感じてほしい
単なるエンターテインメントではなく、伝えたいメッセージがあったようですね!
しかし、インパクトが強すぎて批判の声が集まってしまいました。
③コムアイのニップレス写真
コムアイさんがインスタで以下の投稿をしました。
この投稿をInstagramで見る
コムアイさんが大胆なニップレス姿で写っています。
2017年に出演したロックフェスのバックヤードで撮影した写真だそうです。
この写真に「下品」「同じ女として恥ずかしい」と批判コメントが殺到。
コムアイさんは奇抜な行動が多く、その度に批判が集まります。
そして、「消えた」という印象がついてしまうのかもしれません。
④「ヒカシュー」という楽曲の発表
水曜日のカンパネラは、2013年に「ヒカシュー」という楽曲を発表しました。
楽曲発表後、日本のロックバンド「ヒカシュー」が公式ブログで抗議。
バンド名の使用について、許可や相談が全くなかったそうです。
これには、ファンだけでなく音楽関係者からも批判が集まりました。
楽曲名を「ヒカシュー」から「名無しの権兵衛」に変更。
水曜日のカンパネラは謝罪をするも、イメージダウンにつながりました。
⑤武道館公演の空席
2017年に、水曜日のカンパネラは日本武道館でライブを行いました。
武道館公演では、ライブ撮影OKとしたそうです。
撮影OKなんて、ファンとしては嬉しいですよね♪
その時、撮影した写真に空席が写っていました。
武道館公演はガラガラだったから、水曜日のカンパネラは消えたと言われてしまったよう。
実際は、武道館公演は多くの観客が集まり大盛況でした!
多少の空席はあったにしても、席がガラガラという大げさな表現で消えたと噂がでたよう。
2代目ボーカル詩羽のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
前述したとおり、水曜日のカンパネラはボーカルが変更になりました。
ボーカル変更前には、水曜日のカンパネラとしての活動は減少。
新体制になった水曜日のカンパネラを知らないという人も多いのではないでしょうか。
ここでは、新しく加入した2代目ボーカルの詩羽さんのプロフィールを調査しました!
詩羽のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
- 2001年8月9日生まれ
- 東京都出身
- 高校卒業後、大学に通いながらフリーランスモデルとして活動
- 2021年9月に水曜日のカンパネラに加入
- 2023年に映画「アイスクリームフィーバー」で女優デビュー
水曜日のカンパネラへの加入は、知人の紹介がきっかけだそうです。
知人の紹介で、水曜日のカンパネラのDir.Fさんに会う機会があったとのこと。
その際に、詩羽さんは自身の活動を話していたそう。
何回か会っていく中で、急に水曜日のカンパネラの新ボーカルのオファーがあり加入。
オーディションなどは、なかったそうです。
名の知れたバンドのボーカルのオファーをされるなんで、ビックリですよね!
詩羽さんは、インタビューで下記コメントを語っていました。
- コムアイさんが積み重ねてきてくれたことがあるから、新しいスタートが切れると思っている
- 私らしさも全開にしていくけど、これまでの「水曜日のカンパネラ」らしさも守り続けていきたい
- これまでの楽曲を歌ったり、パフォーマンスの仕方を踏襲したい
- ライブやテレビなどメディアに出れる機会をもっと増やしていけるように頑張りたい
前体制の水曜日のカンパネラへのリスペクトも感じられて、とてもステキですね!
ボーカル変更前に発表された楽曲も聞けそうで、安心しました♪
日本武道館での単独公演を成功させるなど、音楽活動を積極的に展開しています。
CMソングのリリースやテレビなどメディアの露出も増えているようです。
水曜日のカンパネラの代表曲
- エジソン
- 桃太郎
- マッチ売りの少女
- シャルロッテ
- 赤猫
- 願いはぎょうさん
- たまものまえ
- アラジン
- 七福神
- 聖徳太子
「エジソン」は GoogleアプリのCMで流れていました。
「シャルロッテ」も、ロッテ「ガーナチョコレート」のCMソング。
他にもCMソングや映画の主題歌として水曜日のカンパネラの曲が使われています。
水曜日のカンパネラの曲とは知らなくても「聞いたことがある」という人が多いのではないでしょうか。
コムアイさんがボーカルを務めていたころの人気曲には「桃太郎」があります。
なんともいえない独特な世界観が、まさに水曜日のカンパネラ。
「桃太郎」のMVはアニメで作成されています。
2023年にリリースした「七福神」のMVは「桃太郎」のMVの続編になっているそうです!
まとめ
- ボーカルの変更が大きな理由
- 鹿の解体ショーやコムアイさんのニップレス写真など、奇抜な行動からの批判の多さ
- 日本のロックバンド「ヒカシュー」と同名の楽曲発表でイメージダウン
- 武道館の空席が「ガラガラだった」と誇張して伝えられた
- 2025年3月現在は、2代目ボーカルの詩羽さんをむかえて活動中
水曜日のカンパネラが消えたと言われる大きな理由は、ボーカルの変更が考えられます。
鹿の解体ショーなど衝撃的なパフォーマンスが多く批判の声も多かったそう。
そのことから「終わった」「消えた」という印象がついた可能性もあります。
2025年現在、水曜日のカンパネラは2代目ボーカルの詩羽さんが加入し活動しています。
テレビなどメディアへの露出も増えていることがわかりました。