東証一部上場企業の、株式会社フォーバル。
中小・小規模企業に対し、次世代経営コンサルティングを提案する会社です。
そんなフォーバルに、やばい噂が…。
今回は、迷惑な営業や裁判事案など、フォーバルについて徹底調査してみました。
Contents
フォーバルがやばいと言われる3つの理由
フォーバルについて調べてみたところ、悪い口コミが圧倒的に多かったです。
理由は主に3つありました。
- 新規営業のやり方がやばい
- 迷惑すぎる電話がやばい
- 完全実力主義で、営業スタッフの給与が低すぎてやばい
では、1つずつ見ていきましょう。
①新規営業のやり方がやばい
新規営業は、どの会社でもあります。
まずは顔・名前を憶えてもらって、信頼関係を作ることを目的とするところから始まりますよね。
しかし、フォーバルは少し違うようです。
口コミによると、“企業のお客様を装って近づき、サービスの請負依頼をきっかけに最終的には自社サービスを売りつける”というケースの報告が多くありました。
また退職者が書き込む掲示板でも、
- 新規営業の時点で嘘が多い
- 数字のためなら平気で嘘をつく
という口コミがありました。
退職者の掲示板は、こちらから。
転職会議サイト
就活会議サイト
ビジネスの相手としてはなんだか寂しいですね。
②迷惑すぎる電話がやばい
電話番号検索サイトでの口コミによると、
- 面識や約束がなくてもさもあるかのように、電話してくる
- 不在であることを伝えると、「かけ直し」ではなく「折り返し電話」を求めてくる
- 不在と伝えると電話をブチっと切られる
というケースが多く見受けられました。
ちょっと信じられませんが、本当なのでしょうか…。
しかし、フォーバルのHPによれば、新人研修などは充実したプログラムで行われているようです。
口コミに書かれているような人は、研修が不十分であった可能性がありますね。
断っても断っても毎日かかってくる会社もあるそうですよ。
③完全実力主義で、営業の給与が低すぎてやばい
社員の口コミでは、「完全実力主義の歩合制なので給与の水準は低めで、他社の同年代と比べてみても上回ったことない」と書かれていました。
給与が少ないことが理由で転職する人が多いそうです。
フォーバルの平均年収を調べてみましたよ。
- 営業職
…384万円(職種平均より-122万円)- ネットワーク・サーバ・インフラ系
…386万円(職種平均より-104万円)- ビジネスコンサルタント・シンクタンク
…465万円(職種平均より-265万円)
確かに、フォーバルの平均年収は、他社の平均年収より水準が低いですね。
とにかく、数字を取らない限り、頑張ったからといって給与に繋がることはないようです。資格取得も実費かつ取得した資格に対する手当ても数百円なのだそうですよ。
フォーバルの裁判事案はある?
フォーバルについての悪い口コミの中で、気になったのが「詐欺」という言葉。
裁判になったケースはあるのかを調べてみました。
フォーバルに関連する裁判事案は複数あることがわかりました。
いずれも、個人事業者や零細企業向けへ向けた営業がきっかけでした。
営業で商品となるものは、IP電話やウェブモール加盟など、ケースによって様々。
しかし、大きな流れは共通しているようです。
- まず営業する商品について紹介し、契約【A】に繋げる。
- 契約【A】と共に、詳しい説明なくもう1つ契約【B】に繋げる。(高額の電話機、架空のリース契約など)
- 契約【B】は解約不可能であり、高額・架空であることから、相手を苦しめる。
フォーバルの他に、オリックス株式会社の名前も挙がっています。
- 個人事業者や零細企業が、フォーバルとオリックスを2社による詐欺行為として訴えた
- オリックスが、請求に応じない個人事業者や零細企業を訴えた
という、両方の事案があることがわかりました。
フォーバル・オリックス両担当者も、契約【B】が実体のないリース契約であることなどは認めていたようです。
しかし、調べた限りでは、結果的にフォーバル側の敗訴となった事案は見つかりませんでした。
和解されたり、棄却されるなどという結末で、法で裁かれた経緯はないようです。
フォーバルの良いところ3選
口コミでは悪い評価が多かったのですが、中には良い点もたくさん書かれていました。
- 有給休暇が取りやすい
- やりたい仕事に挑戦させてくれる
- 上長が気さくで良い環境で仕事ができる(グループや部署による)
フォーバルは、まだまだ40数年の会社ですが、事業承継やM&Aでの実績はかなりあるようですよ。
まとめ
- 新規営業方法が迷惑
- 社員やOBによると、悪い口コミが多い
- 給与水準が低い
- 裁判事案はあるが、敗訴となった事案はない
- フォーバルの良いところは、働きやすさ
- フォーバルのサービスに満足している会社もある
調べてみると、悪い口コミが目立つように感じたフォーバル。
しかし、口コミサイトは転職を考えている人や退職者が記入している場合が多いです。
悪い口コミが集まりやすい傾向にはあると思います。
先輩や上長含む職場の環境に対しては、良い意見もありました。
また、やりたいことをチャレンジさせてもらえる環境にやりがいを感じられる人には向いているかもしれませんね。