ひとつは持っていたい、革製品のバック。
濱野皮革工芸と傳濱野はんどばっぐはどちらも綺麗で上品な形が魅力的ですが…
名前が似ているので、同じお店だと思っている方もいるのではないでしょうか。
ひとつ買うならどっちの商品がいいのか、どこが違うのかなど。
この記事ではしっかり比較していきたいと思います。
\ひとつは欲しい革バッグ/
カジュアルからフォーマルまでそろう洗練デザイン
濱野皮革工芸と傳濱野はどっちがいい?総合比較

少しでも安く買いたい、大人っぽいシンプルなデザインが好みな人は、濱野皮革工芸。
しかし若い人やデザインに凝りたい人は、傳濱野はんどばっぐの方がおすすめです。
濱野皮革工芸 | 傳濱野はんどばっぐ | |
価格帯 (バッグに限る) | 12,100円~105,600円 | 20,900円~88,000円 |
購入できる場所 |
| 実店舗なし ※ネットショップ限定ブランド |
商品数(デザインの多さ) | 236点 | 168点 |
ただ、濱野皮革工芸と傳濱野はんどばっぐは、元々同じ会社から枝分かれしています。
そのため、正直大きな違いはなさそうです。
\ひとつは欲しい革バッグ/
カジュアルからフォーマルまでそろう洗練デザイン
濱野皮革工芸と傳濱野の比較①価格

バッグで比較すると、濱野皮革工芸の方が金額のふり幅が大きいようです。
濱野皮革工芸 | 傳濱野はんどばっぐ | |
価格帯 (バッグに限る) | 12,100円~105,600円 | 20,900円~88,000円 |
しかし、デイリー使いするサイズのハンドバッグはどちらも大体4万円台~。
10万円台になるバッグがあるのは濱野皮革工芸だけですが…
予算は同じくらいで考えておいてもよさそうです。
ちなみに、濱野皮革工芸で一番安いものはスマホポシェットの12,100円。
カラーも7色と豊富です。

マチはありませんが、柔らかい雰囲気のため、カジュアルに使いこなせそうです。
横幅も13.5cmと、スマホよりも少し大き目。
小さい小銭入れくらいなら一緒に入りそうですね。
一方、傳濱野はんどばっぐで一番安いバッグは22,000円。
カラーは5色展開で、形はしっかりシャープな印象です。

横幅は10cmと細身ですが…
スマホを入れるポケットとは別にカードとお札が入るポケットつき。
見た目以上にたくさん入るようですよ。
\ひとつは欲しい革バッグ/
カジュアルからフォーマルまでそろう洗練デザイン
濱野皮革工芸と傳濱野の比較②買える場所

濱野皮革工芸は、オンラインショップだけでなく、実店舗での購入も可能です。
濱野皮革工芸 | 傳濱野はんどばっぐ | |
購入できる場所 |
| 実店舗なし ※ネットショップ限定ブランド |
取り扱いがあるのは下記の4箇所。
- 有限会社すなみ
岡山県岡山市北区表町2-2-57 - 銀座大和屋
東京都中央区銀座8丁目10先 銀座ナイン2号館 - 有限会社河野商店
静岡県伊東市松川町2-1 - 株式会社市川総業
埼玉県所沢市牛沼327-1
その他、公式およびAmazonなどの各種オンラインショップでも入手可。
軽井沢工場の所在地である“御代田町”にふるさと納税をすれば…
なんと返礼品として手に入れることもできるんです♪
一方、傳濱野はんどばっぐはネットショップ限定ブランド。
実物を見てから購入するのはなかなか難しいようです。
\ひとつは欲しい革バッグ/
カジュアルからフォーマルまでそろう洗練デザイン
濱野皮革工芸と傳濱野の比較③商品数(デザインの多さ)

商品数は濱野皮革工芸の方が多いようです。
歴史が長いというのも理由のひとつかもしれません。
濱野皮革工芸 | 傳濱野はんどばっぐ | |
商品数 | 236点 | 168点 |
デザイン | フォーマルが多く、時代を問わない | 凝ったものも多く、若者も使いやすい |
ただ、濱野皮革工芸はフォーマルなものが多い印象。
カジュアルに使えるものを探すなら、傳濱野はんどばっぐの方がいいかもしれません。
SNSでもこんなつぶやきがありました。
https://twitter.com/chan_mujina/status/1756050407028310138
確かに、濱野皮革工芸はフォーマルに強い感じです。
この投稿をInstagramで見る
時代に振り回されないシンプルなデザインは、親から子へと…
世代を超えて譲り渡しても問題なさそうなバッグですよね。
普段使いしたい人や若い人にとっては、傳濱野はんどばっぐの方が気軽に使えそう。
傳濱野はんどばっぐには、シンプルで洗練されたデザインの中に今っぽさもある…
おしゃれなバッグがたくさんありましたよ。
この投稿をInstagramで見る
置いておくだけで絵になりそうな、可愛らしいフォルムですよね。
全体的に、傳濱野はんどばっぐの方が飾りなども多い印象です。
\ひとつは欲しい革バッグ/
カジュアルからフォーマルまでそろう洗練デザイン
まとめ
上品なデザインが魅力的な濱野皮革工芸と傳濱野はんどばっぐのバッグ。
最終的には好みと予算との相談になりますが…
ひとつくらい欲しくなっちゃいますよね。
- 金額幅は濱野皮革工芸の方が大きい
- 実店舗で買えるのは濱野皮革工芸だけ
- デザインに凝ったものが多いのは傳濱野はんどばっぐ
- 元は同じお店だった
年齢を考えると濱野皮革工芸の方が使いやすそうだけど…
傳濱野はんどばっぐのラインナップは、見てるだけでも楽しくなっちゃいます。