城西国際大学は千葉県と東京都に2つのキャンパス持つ私立大学。
グーグル検索すると「やばい」「就職できない」なんて言葉が出てきます。
ネガティブな噂はホントなのでしょうか?
せっかく通うなら、入学前にしっかりと大学を知りたいですよね。
この記事では、城西国際大学のやばさや就職状況について徹底調査してみました!
Contents
城西国際大学はやばい?偏差値や学生のマナーを調査!
城西国際大学は、なぜやばいと噂されているのでしょうか?
- 学部別の偏差値
- 学生のマナーが悪いという噂
これらについて調査してみました。
①学部別の偏差値
大学の偏差値を調べてみたところ、受験がすごく難しい!ということはないようです。
学部別の偏差値は下記のようになります♪
国際人文学部 | 偏差値:40.0 共通テスト得点率:60~62% |
---|---|
観光学部 | 偏差値:37.5 共通テスト得点率:50% |
経営情報学部 | 偏差値:37.5 共通テスト得点率:54~55% |
メディア学部 | 偏差値:40.0~42.5 共通テスト得点率:63~70% |
薬学部 | 偏差値:35.0 共通テスト得点率:42% |
福祉総合学部 | 偏差値:35.0~37.5 共通テスト得点率:40~50% |
看護学部 | 偏差値:45.0 共通テスト得点率:63% |
引用元:旺文社パスナビ
大学偏差値bizによると、全国の大学の中では767校中436位、私立大学の中では638校中351位、平均的なランキングとなっています!
②学生のマナーが悪いという噂
続いては学生のマナーが悪いという噂。
どうやら一部の外国人学生のマナーが問題だったようです。
城西国際大学の外国人学生驚くほどマナー悪い
小学生でもこんな事しない
うるさすぎ— 元サッカー少年A (@0316_y_k) February 27, 2017
外国人学生ということで、まだ日本での生活にも慣れていないのでしょうか?
それぞれの国や文化で異なる過ごし方があるもの…。
理解しあえず、行き違ってしまう場面も出てきます。
城西国際大学の学生すべてがマナーが気になることではないようです!
城西国際大学がやばいというのは、いきすぎた噂と言えるでしょう。
安心して通うことができそうですね。
城西国際大学は就職できない?卒業後の進路を調査!
続いて、卒業後に就職できないという噂ですが…
卒業生の進路を調べてみると、しっかりと就職しています♪
今回は学部別に主要な就職先をご紹介いたします。
国際人文学部 | アクセンチュア、星野リゾート・マネジメント、ポッカクリエイト、成田エアポートサービス、良品計画、ファーストリテイリング、イケア・ジャパン |
---|---|
観光学部 | プリンスホテル箱根、ザ・ペニンシュラ東京、伊豆箱根鉄道、JR東日本、清水建設、日本交通、鴨川市役所 |
経営情報学部 | 千葉銀行、東洋水産、JR東海、日本通運、北海道ガス、ヤマト運輸、ファーストリテイリング、ヤマダホールディングス |
メディア学部 | 東映、フジテレビ、オリエンタルランド、ホリプロ、キングレコード、イトーヨーカ堂、富士ソフト |
薬学部 | マツモトキヨシ、ウエルシア、スギ薬局、筑波大学附属病院、国立がん研究センター東病院、獨協医科大学病院、千葉市病院局 |
福祉総合学部 | 千葉市役所、南相馬市立総合病院、済生会宇都宮病院、銚子市立病院 |
看護学部 | 成田赤十字病院、済生会習志野病院、千葉大学医学部付属病院、順天堂大学医学部付属浦安病院 |
引用元:城西国際大学
学部の専門性によって、就職先に特色がありますが…
どの学部もしっかりと卒業後に就職されています。
観光学部ではリゾートや交通関連、メディア学部ではテレビ局やレコード会社などが挙げられています。
知っている会社名もあるのではないでしょうか♪
また、医療系の学部では、キャンパスのある千葉県を就職先とする場合も多いみたい。
先輩がしっかり就職できているので、大変心強いですよね!
城西国際大学ならでは?挑戦できる3つの取り組み
引用元:城西国際大学
最後に城西国際大学で挑戦できる3つの取り組みをご紹介♪
進路に悩んでいたり、入学してから何かに挑戦したいという方の参考になれば幸いです。
1.海外留学


城西国際大学は、その大学名の通り国際的な人材を育てる取り組みが行われています!
その中でも城西国際大学海外教育プログラムは、特に大学全体で力が入れられています。
学部学科を問わず、海外留学を推進しているのが大きな特徴。
国際化時代を生きる感性と能力を身につけるために本学独自の海外留学制度、「JEAP(Josai International Education Abroad Program:城西国際大学海外教育プログラム)」を設けています。
2020年4月に発表されたJASSO(独立行政法人日本学生支援機構)の協定等に基づく2018年度中の日本人学生派遣数で、城西国際大学の派遣学生は772名で全国18位でした。さまざまな学生のニーズに対応するため、短期・中期の海外研修だけでなく、長期留学も可能な本学独自のJEAP留学など、全学科で海外留学プログラムが設けており、海外で学ぶチャンスがたくさんあります。
引用元:城西国際大学
学びたい内容が海外とは関係ない…という方でも、挑戦する環境があるんです♪
留学先はすべて協定校、その他条件もあるので、しっかりと確認しましょう。
2.アメリカのディズニーでのインターンシップ
先ほどご紹介した国際的な人材を育てるという教育のひとつ。
なんとアメリカ、フロリダのディズニーでインターンシップが可能なんです♪
カリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)、ディズニー・ワールド・カレッジとの提携による国際教育プログラムで、世界最大級のリゾート施設で長期インターンシップを経験することにより、語学力を磨き、ホスピタリティとツーリズム・マネジメントの知識を実践することができます。フロリダでの勤務中も授業を受け、所定の課程を修了した学生には、UCRより「ホスピタリティ・ツーリズムマネジメント修了証」が授与されます。
※派遣には条件があり、学内での選考があります。
引用元:城西国際大学
インターンシップというと、まだまだ国内企業がメインのイメージ。
城西国際大学では、アメリカで語学力を学びながら、実際のディズニーパークに必要な実務経験も積めます!
ディズニーのホスピタリティといえば、時には感動を生むほどのもの。
インターンシップでの学びは、留学後もあらゆることに活かすことができますね。
とても勇気のいる挑戦ですが、貴重な経験となること間違いありません♪
3.教職課程の開設
城西国際大学では、一部学科で教職課程を開設しています。
将来、教員になりたい!という方はしっかりと学ぶことができるんです。
取得できる資格は、2023年5月現在下記のようになっています。
引用元:城西国際大学
大学生活4年間の中で、友達と一緒にしっかりと教員になるための一歩を踏み出すことができます♪
教職に興味があるという方は、ぜひ対応可能な学科を検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
- 城西国際大学は全国の大学の中でも平均的なレベル。
- 卒業後の就職先は多岐にわたり、学部ごとに特色がある。
- 海外留学に大学全体で力を入れている。
- 学科によっては教職資格を取得することができる。
大学での4年間は、今後の人生にも大きな影響を与える貴重な時間。
行きたい大学をしっかりと調べて、不安なく進学を目指していきたいですね!
国際的な教育に興味がある方は、城西国際大学も志望大学の一つとして検討してみてはいかがでしょうか♪