中高6年一貫校の生徒を対象に、東大受験の指導に特化した進学塾の鉄緑会(てつりょくかい)。
「株式会社東京教育研」が運営しており、ベネッセホールディングスのグループ会社の1つです。
そんな鉄緑会には、頭おかしい、やばいなどの噂が…。
実際にGoogle検索の関連キーワードにも「やばい」とでてきます。
なぜ、そのような噂があるのか今回はその闇の真相を調査しました。
Contents
鉄緑会は頭おかしくてやばい?2つの闇を調査
引用:鉄緑会公式サイト
鉄緑会はなぜ、頭おかしくてやばいとの噂があるのでしょうか。
その理由を調べたところ、以下2つが考えられます。
- 宿題や課題の量の多さ
- 授業のスピードの速さ
1つずつ説明していきます。
①宿題や課題の量の多さ
鉄緑会は一般の予備校に比べて、宿題や課題の量が多いことで知られています。
www
調べた方が早いですが東大合格のための塾です。
進度がかなり早いので学校の授業は簡単でつまらない、鉄緑会の宿題が終わらない、夜まで勉強していて寝ていない。みたいな子が鉄緑には多いという事実に基づいたネタですねw— 奏良ノア(かなでら) (@kanadera_illust) May 18, 2022
量が多いのに、提出は絶対とされています。
なので一部の人からは頭がおかしい、やばいなどといわれているんです。
しかし、難関大学を目指すのであれば量が多いのは当然ともいえます。
多くの宿題や課題をこなすことは、しんどいですが自分の力にもなります。
ストイックに勉強できる人には、鉄緑会のやり方は向いているのではないでしょうか。
②授業のスピードの速さ
鉄緑会は授業の進むスピードがすごく速いんです。
どれくらい速いかというと…
中学時代に高校の範囲の大部分を終わらせるほど。
鉄緑会
もう高校の内容入ってる
授業の進み早すぎる
難易度高すぎで
中学受験よりハードかもだって
やっぱり無理かな
— 雉遠@中学受験終了組 (@papareco999) April 29, 2023
この圧倒的な授業スピードが頭おかしい、やばいといわれている理由の1つなんです。
まずは授業スピードが速くても挫折せずに続けていけるか。
大学合格のためにはそれも頑張ることができるか。
それを考えて鉄緑会に入塾するといいかもしれません。
効率的な学習方法を講師に教えてもらうのも1つです。
鉄緑会の頭おかしい、やばいといわれる良い口コミも?
反対に良い意味で頭おかしい、やばいといわれている口コミもありました。
それは以下の3つです。
- 講師の質の高さ
- テキストの価値の高さ
- 東大の合格実績の凄さ
1つずつ見ていきましょう!
①講師の質の高さ
鉄緑会は講師の質が高いんです!
ほとんどが現役東大生や東大卒の人なんですよ。
講師の質の高さは授業の質にも比例しますよね。
さらに、講師は目指す進路を先に歩んできた先輩となるので、とても心強いと思います!
自分もこんな人になりたいというモチベーションに繋がりますね。
憧れの先生のおかげで頑張れたという声もありました。
大学受験の時は、さすがに精神はもうちょっと大人になっていましたが、モチベーションを維持させてくれたのは、鉄緑会の憧れの先生や、ゆる〜く付き合っていた同級生でした。彼は高2で理3がA判定みたいな超豪傑で、私は東大落ちるわけにはいきませんでした💦
東大入って別れましたが😆— Sunny☀️ (@Sunny_my_love) May 23, 2023
受験勉強はしんどいことが多いですが、サポートしてくれる講師の質が高い鉄緑会は魅力的ですね。
②テキストの価値の高さ
どんなテキストで勉強するかも受験の合否を分ける重要ではないでしょうか?
鉄緑会のテキストは細部までこだわられており、好評なんです。
鉄緑会の英語のテキストふと見返してたけど、神だな
— Myama (@ta14126m) May 19, 2023
中には、鉄緑会のテキストしか使っていないなどの声もありましたよ。
受験生から重宝されていることがわかりました。
まさに価値がとんでもなく高いことにより、やばいという噂が出たこともうなづけますね。
③東大の合格実績の凄さ
2023年度の鉄緑会の合格実績はこちらです。
※代々木1拠点からの実績で2023年5月現在のもの
理科一類 | 217名 |
---|---|
理科二類 | 81名 |
理科三類 | 36名(定員100名中) |
文科一類 | 90名 |
文科二類 | 61名 |
文科三類 | 35名 |
引用:鉄緑会公式サイト
鉄緑会は東京の代々木校と大阪校のみで全国2校です。
その中の代々木校のみで、上記の合格人数が公開されています。
これは、合格実績が頭おかしい、やばいといわれるのも分かります。
最も難関といわれる理三についても、36名なので、本当にすごいですよね。
鉄緑会とは?
そもそも鉄緑会とは何か。
鉄緑会の名前は以下からきています。
- 東大医学部の同窓会組織「鉄門倶楽部」の鉄
- 東大法学部の同窓会組織「緑会」の緑
1983年に設立され、高い東大合格実績を出しています。
鉄緑会の授業は原則1回3時間となっており、居残り指導にも力を入れています。
居残り指導では、授業後に質問を受けるだけではありません。
やる気のある生徒に対して個人指導を積極的になされているんです。
講師には、家庭学習のアドバイスや進路相談にも乗ってもらえます。
入塾方法は?
入塾する方法は2つあります。
- 入塾テストへの合格
- 指定校制度 ※東京の場合
入塾するためには、入塾テストに合格する必要があります。
難易度はかなり高いので、入念な準備が必要です。
もう1つですが、鉄緑会では指定校制度というものがあるんです。
東大の合格実績の良い中高一貫校に在学する生徒については、無試験で入塾できるというもの。
指定校に合格し、その学校へ入学するまでの期間に限り無試験で入塾可。
それ以外の期間では、指定校の生徒でも入塾テストに合格する必要あり。
- 開成
- 桜蔭
- 筑大駒場
- 麻布
- 海城
- 駒場東邦
- 筑大附
- 豊島岡
- 女子学院
- 雙葉
- 渋谷幕張
- 渋教渋谷
- 早稲田
- 聖光学院
- 栄光学園
指定校は有名な進学校ばかりなんです。
指定校に入ることが、まずは難易度が高いです。
しかし、レベルの高いライバルたちと切磋琢磨できるので、モチベーションの1つになりますね。
まとめ
- 鉄緑会が頭おかしい、やばいといわれる闇の理由は授業スピードや宿題の量
- 鉄緑会がいい意味でも頭おかしい、やばいといわれている
それは講師やテキストの質の高さと合格実績の高さにある - 鉄緑会への入塾は入塾テストと指定校制度の2つ
いかがでしたか?
鉄緑会の頭おかしい、やばいという闇の真相がわかりました。
しかし、授業スピードや宿題の量は東大合格のための力になるので賛否両論ありそうですね。
また、反対にいい意味で頭おかしい、やばいという口コミもありました。
凄すぎてやばいというのは、それだけ鉄緑会の魅力が高いということですね。
鉄緑会への入塾が東大合格の目標に大きく近づけてくれるということが分かりました!