岡山県に本部のある岡山理科大学。
7学部21学科1コース4研究科があり、かなり幅広く学ぶことができそうな大学です。
キャンパスも3つあり、岡山県だけでなく、愛媛県にもキャンパスがあるんだとか。
多くの学部学科があると、「恥ずかしい」「やばい」という意見があったり、「頭いい」という意見があったりします。
何が本当なのか分からなくなってしまいますね…
この記事では、岡山理科大学の偏差値から就職先まで、徹底的に調査していきたいと思います!
ぜひ、大学選びの参考にしてくださいね♪
岡山理科大学は恥ずかしい・やばい?
岡山理科大学には、7学部21学科1コース4研究科があります。
結論としては、学部学科によっては「恥ずかしい」「やばい」と言われてしまう可能性もあるかもしれません…
調べてみると、偏差値や難易度は学部や学科によって大きく違い、定員割れしている学科もあるようです。
2023年2月現在の偏差値を学部ごとに下の表にまとめてみました。
学部 | 偏差値 | 共通テスト得点率 |
教育学部 | BF | 54~58% |
経営学部 | 40~42.5 | 63% |
理学部 | BF~37.5 | 60~65% |
工学部 | BF~42.5 | 59~65% |
情報理工学部 | 40.0 | 68% |
生命科学部 | BF | 63% |
生物地球学部 | BF~42.5 | 67% |
獣医学部 | BF~55 | 60~77% |
アクティブラーナーコース | BF | 50% |
(引用:河合塾)
BFとは「ボーダーフリー」のこと。
定員割れしていて不合格者がほとんどいないなどの理由により、受験の合格ライン(ボーダー)を設定できないことを意味します。
一番偏差値が高いのは、獣医学部獣医学科の偏差値55。
さすが獣医を目指す学生が集まる学科ですね!
偏差値が低いのは、BFの多い理学部、工学部、教育学部あたりでしょうか…
岡山理科大学は学部学科数が多いため、学生がそれぞれ学びたい分野に分散し、結果として定員割れを起こしてしまっている可能性があります。
学部学科によっては、「恥ずかしい」「やばい」と言われてしまうかもしれませんね。
岡山理科大学は頭がいい?
岡山理科大学と検索すると、関連ワードに「頭がいい」という言葉も出てきます。
岡山理科大学?て頭いいの?
— チチヤス島村こーへー (@22228Tabunne) September 4, 2015
「頭がいい」と言われるのは、岡山理科大学には歴史があるからのようです。
岡山理科大学で最初に設置された学部は、理学部でした。
1964年当時、西日本の私立大学には理学部を設置する大学がなったため、岡山理科大学の偏差値は高かったんだとか。
徐々に他の大学に追い込され、現在の定員割れもあるような状況になってしまいました。
それでも岡山理科大学は、2016年に教育学部、2017年に経営学部、2018年に獣医学部とどんどん学部学科を増やしています。
情報理工学部と生命科学部は、2022年に誕生したばかりの学部のようですよ!
岡山理科大学の将来に期待といったところでしょうか♪
岡山理科大学の卒業後の就職先は?
岡山理科大学キャリア支援センターの就職データ(2021年度)をもとに計算してみたところ、就職率は約96%でした!
2021年の大学卒業者の就職率74.2%と比較すると、素晴らしい数字であることが分かります。
就職先は、大手保険会社から教員、大手株式会社までかなり幅広いようです。
具体的な就職先を卒業生のコメントも交えながら、見ていきましょう♪
- 教職支援センターで、願書のアドバイスがもらえたり、面接練習や模擬授業をしたりした。
- 「小学校教諭二種免許取得支援プログラム」で、他大学と連携した特別なプログラムがあった。
- 中学・高校だけでなく、小学校の免許も取得できるので、選択肢が広がった。
- フィールドワークを重視した興味深い講義や実習による新たな視点での発見が多い学生時代だった。
- 学生時代に実際に現場に足を運んで、目で見る・肌で感じることの重要性を実感した。
- 興味のあった留学についてゼミの先生に相談したところ、真剣に考えてくれて背中を押してもらった。
- 現地で知り合った台湾の友人が日本の航空業界に興味を持っていたことをきっかけに、航空会社という選択肢があることに気付いた。
誰もが知る企業に就職できるなんてすごいことですよね!
大学側からのサポートも手厚いようです。
他にも多くの卒業生が各分野で活躍しているようなので、ぜひ岡山理科大学キャリア支援センターのホームページで確認してみてください。
まとめ
・岡山理科大学は、学部学科によっては「恥ずかしい」「やばい」と言われてしまう可能性がある。
・歴史が古く、「頭がいい」と言われていた。
・現在も新しい学部を増やすなど進化を続けている大学。
・就職率がとても良く、大手企業に就職している卒業生もいる。
いかがだったでしょうか?
受験難易度が低くても、努力次第では誰もが知る大企業にも就職できる岡山理科大学。
ぜひ大学選びの参考にしてくださいね♪