奈良県の最南端に位置する「十津川村」が話題を集めています。
村としては日本一の広さを誇り、世界遺産である熊野古道が有名です。
SNSで調べてみると「十津川村はやばい」といった声がちらほら…。
どういうことでしょうか?
「十津川村は怖い」「十津川村の事件」という口コミも気になったので、あわせて調査しました!
Contents
十津川村がやばい理由3つ!
十津川村がやばいと噂される理由は、以下の3つです。
- 国道425号がやばい
- 災害がやばい
- 星空がやばい
①国道425号がやばい
三重県尾鷲市から和歌山県御坊市をつないでいる、国道425号。
ハンドル操作を誤れば、崖下に転落するような国道を指す「日本三大酷道」の1つです。
国道425号のなかでも、「龍神村~十津川村」が最難関ルートといわれています。
距離は44.9キロメートル。
普通に運転すれば90分で走りきる距離ですが、実際には2時間以上かかります…!
道はほとんど舗装されておらず、対向車が来たらすれ違えないほど狭いです。
「死亡事故多発」の看板が並び、横を見ると今にも転落しそうな崖が…。
なのに、ガードレールはありません!
夜には動物が出て、冬には路面凍結まで…!
想像するだけで怖いですね…。
運転に慣れていない人には、避けることをおすすめします。
今年の7月18日、和歌山県から奈良県吉野郡十津川村の国道425号にて。ついに僕と日本三大酷道との戦いが始まりました。運転が苦手な僕からしたら最大のピンチでした。狭い道も恐怖でしたが、一番恐れていたのが対向車です。#和歌山県#田辺市#奈良県#吉野郡#十津川村#国道425号#日本三大酷道… pic.twitter.com/MDzV7glJuN
— おさんぽおにぼうや日本一周チャンネル (@osanpoonibouya) September 2, 2023
動画を見るだけで、手汗が出るくらいヒヤヒヤしました…。
運転に慣れている人でも、国道425号の運転は難しいかもしれません!
②台風の被害がやばい
十津川村は、台風によりたびたび大きな被害を受けます。
山に囲まれているため、広い範囲で土砂崩れが発生。
土砂崩れによって水がせき止められ、家屋の浸水も多くありました。
十津川村へとつながる道路は、土砂災害の影響で寸断。
一時、村が孤立してしまったこともあります!
自衛隊ですら、しばらくは十津川村に入れないんだとか…。
父親が送ってきた
十津川村周辺。
台風やばい。
復旧作業気をつけて…… pic.twitter.com/d4kjk2H4OP— そーし (@ayn5_hzm3) September 4, 2018
山で囲まれた場所はのどかですが、いざというときは怖いですね…。
③星空がやばい
十津川村は、星がきれいに見える場所として有名です。
SNSでは、きれいな星空の写真が投稿されていました。
有名は星空スポットは以下3つ。
- 玉置展望台
- 果無集落
- 玉置神社(駐車場)
3つとも街灯がまったくないため、星がきれいに見えるとのこと。
星マニアの方には、たまらない場所ですね…!
眠れなくてナイトランしにきたんだけど
やばいくらい星が綺麗?
一眼持ってきたらよかった。。。
十津川村のいいところは、
星が綺麗なところと温泉が気持ちいいところ。#十津川村 pic.twitter.com/wE5n4SN5pK— くりじん (@K_Animefans360) September 24, 2023
スマホで撮られたと思われる星空。
何気ない写真でも、星空の美しさが伝わります…!
奈良県十津川村 清納の滝と星空#昔の写真 pic.twitter.com/l6axTQw0GO
— へたっぴ写真家 (@v0_0v______mk) July 1, 2019
滝と星空の組み合わせ。
美しすぎて、言葉が出ません…。
十津川村の星空がとんでもなく美しかった✨#SonyAlpha #十津川村#奈良#天の川 pic.twitter.com/K9VZyFKwE8
— しゃな (@tRKvDzdstxBphv2) November 27, 2022
十津川村から見た天の川。
これだけきれいに見えると、感動しますね…!
十津川村の谷瀬の吊り橋が怖い
引用:十津川村公式ホームページ
十津川村のシンボルである谷瀬の吊り橋(たにぜのつりばし)は、「怖い」で有名です。
長さは297メートル、高さは54メートル。
1954年に村民たちの力によって完成し、生活用としては日本一の長さです。
谷瀬の吊り橋の特徴は、スリル満点なところ。
歩くと橋が揺れ、渡りきらずに引き返してしまう人もいるんだとか…。
足場の板が狭くてすれ違えなかったり、「1度に20人以上渡れない」という案内板まであるそうです!
怖そうですが、家族や友達と一緒に行けば楽しいかもしれません…!
谷瀬の吊り橋へ行った人のXでの感想
谷瀬の吊橋!
久しぶりに来たなぁ
いつ来ても怖いw pic.twitter.com/urhkIXeOVL— keigo@日本一周達成!旅人→社畜 (@Vstrom_k5) August 19, 2023
動画だけでも、橋板の狭さと揺れが伝わってきます…。
これは怖いぞ…!
お太り様が4人も一緒に谷瀬の吊橋渡るほど怖いものは無い pic.twitter.com/t1BLMY9krM
— ゆう?(本物) (@yuuki_0206_) August 24, 2022
音で怖さが伝わります。
一気に大人数が吊り橋を渡るのは、危険かもしれません…。
本日のメインの谷瀬の吊り橋に到着。
日本一の吊り橋としても有名だけど、日本一怖い吊り橋だと思う!川面から高さ50mあって、橋板がギシギシ動いて抜けるんじゃないかっていう恐怖があるよ。
高所恐怖症の人は、絶対ダメなヤツだよ〜!橋からの景色は、抜群! pic.twitter.com/ISOQTXkjt0
— じゅんじい (@OT7RJs5t1EbHwAs) November 4, 2022
橋板がギシギシ動くとのこと。
怖そうですが、景色がきれいなので行ってみたい!
十津川村天誅殺人事件とは?

十津川村での事件といっても、本当に起きた事件ではありません!
『十津川村天誅殺人事件』は、西村京太郎さんの長編推理小説です。
十津川村天誅殺人事件のあらすじ
月島の超高層マンションで財団法人“日本の伝統と自然を守る会”の理事長が殺害される事件が発生した。捜査に乗り出した十津川警部は、犯人と思われる人物が「十津川です」と言って、被害者のもとを訪ねていたことを知る。自らの名前を騙られたことに驚き戸惑いながらも、「十津川」とは奈良県の十津川村ではないかと思い現地に向かった。十津川村を訪れた十津川警部の前に新たな殺人事件が…!?
引用:amazon
十津川村天誅殺人を読んだ人の感想
初、西村京太郎。十津川村について興味があり読んでみたので内容は満足です。村の歴史が中心に話が進み物語のストーリーは想像を裏切らない展開。十津川警部はここでは印象薄いかんじ。「、」が多いのはこの人の特徴かな。 勉強になりました。
引用:読書メーター
西村京太郎さんの
十津川村・天誅殺人事件読了。
推理部分がクドい!— 雨に泣いてる (@kouji23281476) May 15, 2017
私個人の読んだ感想ですが、日本国中、捜査で歩き回っている十津川警部が、その名前のルーツになった「十津川村」を巻き込んだ事件に挑みます。十津川警部たちはある殺人事件をきっかけに、奈良県・十津川村に訪れて、十津川村の歴史を学びながら犯人に迫っていきます。
この小説で粘り強い捜査を続ける十津川警部と共に、十津川警部の推理と「十津川村」の歴史の旅が読んでいて楽しめました。
本の最初に著者の西村京太郎先生の「十津川」命名についての文章も面白かったです。
はたして、自分の名前のルーツでもある十津川村を巻き込んだ事件の真相は・・・楽しんで読める一冊だと思います。
引用:amazon
十津川村おすすめスポット3選!
十津川村の魅力は、他にもたくさんあります!
今回は、3つご紹介します♪
- 十津川温泉郷
- 21世紀の森・紀伊半島森林植物公園
- 笹の滝
①十津川温泉郷
十津川温泉郷の特徴は、「心身再生の湯」であること。
万病のもととされる活性酸素を減少させ、若返りの鍵である抗酸化物質を増加させることが証明されています。
日頃の疲れを癒すには、最高の場所ですね…!
②21世紀の森・紀伊半島森林植物公園
紀伊半島森林植物公園は、約120種類・1万本の世界のシャクナゲが集まっています。
「世界の森」と呼ばれており、毎年4月上旬から5月上旬に見頃を迎えます。
奈良県十津川村、国道425号線沿いにある21世紀の森・紀伊半島森林植物公園ではシャクナゲが満開になっています
約120種類1万本の世界のシャクナゲを見る事が出来ますよ
入園料無料、時間:9:30~4:00(4月~10月)
10:00~3:00(11月~3月)
休園日:火曜日 pic.twitter.com/dLjubSnMeI— 大台情報システム (@oodai_system) April 27, 2021
③笹の滝
日本の滝100選にも選ばれている「笹の滝」。
落差は、約32メートルあります。
初夏は新緑が美しく、秋は紅葉が滝を引き立ててくれますよ!
十津川村笹の滝へ行ってきました。
車をとめて苔だらけのところを通り5分ほど歩けば見れる秘境絶景ポイントです!#東京カメラ部#PASHADELIC#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#笹の滝 pic.twitter.com/UvP9TsoI07— しん (@shinseyes) August 26, 2018
まとめ
- やばいといわれる理由は、3つある
- 谷瀬の吊り橋はスリル満点で怖い
- 十津川村天誅殺人事件という小説がある
自然豊かな十津川村は、魅力にあふれた場所でした。
近年はWifiも設置され、ワーケーションで訪れる方も増えているそうですよ!
気になった方は、ぜひ行ってみてください♪
十津川村へのアクセスはこちらから!