仁(じん)は、2009年から2011年にかけ放送されたTBS系「日曜劇場」です。
2009年に第一期、2011年に第二期が放送されました。
大沢たかおさんが主演を務め、第二期の最終話では平均視聴率26.1%を記録。
瞬間最高視聴率は31.7%と言われています。
そんな人気作にも関わらず、再放送ができないのは何故なのでしょうか。
再放送できない理由と、ドラマの魅力についても調査してみました。
Contents
仁が再放送できない主な理由3つ
この投稿をInstagramで見る
ドラマの再放送を実現するには、様々な条件が必要となってきます。
仁の再放送が難しいのは、条件を揃えることが困難である為です。
困難にさせている主な理由は3つ考えられます。
具体的に見ていきましょう。
①複雑な権利関係
脚本家・音楽制作者・多くの出演者など…
ドラマを制作するには、多数の関係者が存在します。
再放送を可能にするためには、それぞれの関係者から許可を得なければなりません。
しかし、ドラマを制作してからは長い年月が経っています。
よって、当時の出演者が芸能活動から引退していたり、事務所を移籍していたり…
全ての関係者に許可を取りに回ることがかなり難しいのです。
②時代背景やコンプライアンス関係の変化
10年20年も経つと時代背景が大きく変化しています。
放送基準も大きく変わりました。
当時は問題視されなかった表現や模写が現代では不適切と判断されることも。
仁は幕末を舞台にした歴史ドラマで、当時の時代背景を元に作成されています。
遠い過去の時代を表現しようとすると…
現代の放送基準ではクリアできない場合もあります。
それらを一つ一つクリアさせていくことは、かなり困難であると言えますね。
③出演者の不祥事によるもの
出演者の不祥事が発覚し、ドラマや映画の放映が延期されたりストップしたりする事も。
仁の出演者である小出恵介さんもその一人。
彼は2017年に不祥事を起こし書類送検されています。
そのことも、仁の再放送が実現されない原因の一つとされているようです。
このように様々な要因が重なり、仁の再放送が難しくなっていると思われます。
仁の再放送を望む口コミ
時代背景の変化によるものは、常にその時代に合わせていくことしかできません。
再放送を流したいけど流せない。
制作側の歯がゆさも私たちは理解しなければならないでしょう。
その中でも再放送を望む口コミも後を絶ちません。
仁先生のコロリ回を毎週再放送してほしい
— なみもり (@tairanonijimori) May 22, 2021
仁JINも一気見再放送してほしい。
— ユージロー (@yujiro11go) December 31, 2024
再放送してほしい2000年代のドラマランキング
1位 JIN -仁- (綾瀬はるか・大沢たかお)
2位 電車男
3位 任侠ヘルパー
4位 僕の生きる道 2020年7月22日 pic.twitter.com/xyPLodmlXU— 智太郎2 (@tomokikun115) July 21, 2024
再放送を待ち望む声は長年続いているようですね!
仁の魅力3選
今までで一番好きなドラマはJIN-仁-。医療×時代劇という面白い設定。キャスト(大沢たかお、綾瀬はるか等)、ストーリー、主題歌(MISIA,平井堅)良しの完璧なドラマなんだよな。 pic.twitter.com/uEWYfc0scn
— Kei (@Kei_asrasa_) January 5, 2025
仁は、幕末の江戸にタイムスリップした脳外科医を主人公としたドラマです。
ペニシリンを製造するなどして、人々の命を救っていきます。
2020年の特別編放映当時はまさに世界中で新型コロナが流行していました。
仁と現代とを重ねてしまうことも。
多くの世界でも放映された仁の魅力を主に3つあげてみたいと思います。
①豪華なキャストたちが出演
仁には豪華なキャストが出演していることも話題になりました。
主なキャストを見ていきましょう。
大沢たかお(南方仁役) | 本作品の主人公、南方仁を演じた。江戸にタイムスリップし歴史を変えることになると自覚しつつも、医者としての使命感から江戸の人々を近代医療で救う。 |
綾瀬はるか(橘咲役) | 旗本橘家の娘を演じた。看護婦として仁の助手を務め医学を学ぶうち、深く仁を敬愛するようになり、ときに命がけで彼の身を守ることも。のちに仁と結婚し医学の発展に貢献する。 |
内野聖陽(坂本龍馬役) | 歴史上の実在人物、坂本龍馬を演じた。当初は仁の正体をいぶかるが、すぐに打ち解け親友となる。長州藩士の東修介に額を切られ、仁に治療を受けるも脳死状態となり絶命する。 |
中谷美紀(野風&友永未来役) | 仁のタイムスリップ先の江戸時代では美しい花魁を演じた。現代では仁の婚約者および脳外科医を演じている。 |
他にも桐谷健太さんや佐藤隆太さん、小日向文世さんなどなど…
豪華なキャストが揃っています。
②異色の要素が融合している
現代医療と時代劇の要素に加え、タイムスリップというFS要素までもが融合しています。
現代医学の知識を江戸時代に用いて奮闘する姿や歴史上人物との交流。
他にはない形態と言えるでしょう。
この新鮮さも視聴者の心を引き込む要因となったようです。
③ヒューマンドラマである
タイムスリップした時代では先人たちの懸命に生きる姿が描かれています。
主人公の葛藤や成長する姿、人を愛したり命を救おうと奮闘する姿も描かれていました。
現代社会において命の尊さにも改め気付かされ、視聴者の心を揺り動かしました。
時代劇となると歴史の知識がないとつまらないのではないか…
と思ってしまいがちかもしれません。
しかし、現代医療や恋愛要素が加わることで、かなり近づきやすい作品だと思います!
仁と共に人気のあった2010~2020年代の日曜劇場

仁の放送枠はTBS系日曜夜9時の「日曜劇場」。
この「日曜劇場」枠では仁に限らず多くの人気作が放送されてきました。
日曜劇場の主な人気作品
人気のある作品を一覧で見ていきましょう。
99.9 -刑事専門弁護士(2016年) | 弁護士・深山大翔(松本潤さん)を中心に、個性的な弁護士たちの戦いを描いている。続編「「99.9 -刑事専門弁護士- SEASON II」」も人気を得た。 |
グランメゾン東京(2019年) | フレンチレストラン「グランメゾン東京」のミシュランの星獲得などを巡る、料理と人間模様を描いたドラマ。主人公・尾花夏樹を演じたのは木村拓哉さん。 |
半沢直樹 (2013年、2020年) | 原作は池井戸潤さんの大ヒット小説「半沢直樹シリーズ」。主人公・半沢直樹(堺雅人さん)の「やられたらやり返す、倍返しだ!!」というセリフは大流行に。 |
ノーサイド・ゲーム(2019年) | 「半沢直樹」と同じく池井戸潤さんの小説が原作のドラマ。東京都府中市がよくロケで使われたことも話題に。主人公の中堅サラリーマン・君嶋隼人を演じたのは大泉洋さん。 |
テセウスの船 (2020年) | 東元俊哉さんの漫画を原作としたドラマ。主人公・田村心(竹内涼真さん)が、北海道の小学校で起きた無差別殺人事件の時代1989年にタイムプスリップしてしまうことから始まる。 |
日曜劇場の口コミ
29歳になって気づいちゃったわ
日曜劇場が大好きだ「グランメゾン東京」をU-NEXTで視聴 https://t.co/X9wvXlSlU4
— チーROYのTsubashu (@tsubashu283) September 19, 2024
テセウスの船好き過ぎるだろ
— 野菜 (@bonnouyasai) May 8, 2025
沢山の日曜劇場の口コミが見られました!
仁と同様、多くの視聴者の心をひきつけた日曜劇場作品の数々があります。
大好きなドラマが見つかると、一週間の活力にもなりますよね!
キャストに限らず作品に関わっている多くの方たちに感謝したいです♪
まとめ
- 仁が再放送できない理由は利害関係がある。
- 他にも時代背景やコンプライアンスの変化、不祥事などがあったため
- 現在も再放送を望む声がある
- 豪華キャストや内容の異色さ、ヒューマンドラマが魅力である。
大人気の作品「仁」が再放送できないのは、いくつもの理由が重なっていました。
多くの人たちが携わるドラマや映画作品。
いくつもの条件をクリアして再放送されている作品は、ありがたく感じてしまいますね!