テレビショッピングで人気のトーカ堂・北社長。
終始申し訳なさそうに独特な商品紹介をする姿は、多くの視聴者の心を掴んでいます。
そんな北社長ですが、最近テレビで見かけなくなり、現在何をしているのか気になる人も多いよう…。
そして、ある芸人のものまねが北社長をより有名にしたようです!
この記事では、北社長の現在やテレビで見かけなくなった理由、北社長のものまね芸人についてご紹介しています。
トーカ堂・北社長の現在は?
北社長は、以前と変わらず自社番組に出演しています。
しかし、出演数は前と比べると減少している様子。
代わりに、現在は精力的に会社の運営に携わっているようです。
北社長が現在何をしているのか調査しました!
①新商品の開発
北社長は、新商品の開発に積極的に携わっているようです。
トーカ堂のサイトによれば、北社長自身が納得しないとお客様に商品を提供しないとのこと。
私は商品をご紹介する際、私自身がその商品に感動しないとお客様には伝わらないと考えています。宝飾品の場合は可能な限り産地に足を運び、現場の方と直接やり取りしてその商品の価値を見極めます。そこで感動した物だけを厳選してお客様にご紹介しています。
現地まで足を運び、北社長自ら商品の価値を見極め、厳選する。
北社長のそういった信念が行動となっていることが伺えます。
そのおかげで、より良い商品を安く提供できるのかもしれませんね。
北社長は新商品の開発のために、様々な場所を駆け回っているようです。
②販売戦略の計画
商品販売方法や販売経路を検討するのも、北社長の仕事の一つです。
以前はテレビショッピングでの販売が多かったトーカ堂。
インターネットの普及により、現在はオンラインショッピングでの販売も行っています。
お客様の利便性を考慮し公式サイトやインターネットモール出店などインターネット通販を拡大するなど、トーカ堂も変革を続けております。
今後もお客様に満足して頂けるようにお客様の様々な生活シーンやニーズに合った商品、環境をご提案してまいります。
消費者のニーズに合わせて会社も変化していかないと、なかなか商品も売れないですよね。
長年会社経営をしている北社長。
消費者のニーズや時代背景をいつも考えているのではないでしょうか。
販売戦略を検討する能力にも長けているのかもしれませんね。
③社員の人材育成
現在は、社員教育にも力を入れていると言われています。
実際に、北社長の息子・北卓矢さんが商品紹介をすることも増えているんです。
娘の北真弓さんまで登場することも!
息子の卓矢さんはデジタル家電担当。
娘の真弓さんは主に健康食品を担当されているようです。
北社長は70歳を超えていて、いつ引退されてもおかしくない年齢。
引退後のことを考えて、息子や娘に経営や販売のノウハウを教えているのではないでしょうか。
従業員も15人と少ない人数ですので、他の社員の教育も行っているかもしれませんね。
トーカ堂・北社長を見なくなった理由
北社長のテレビ露出が減った原因について、詳しいことは分かりませんでした。
私見ですが、北社長のテレビ露出が減ったのはインターネットの普及が原因ではないでしょうか。
というのも、インターネット普及によって消費者行動が変化しているんです。
インターネットが普及する前は、テレビショッピングや通販雑誌などで商品を購入することが多数でした。
現在では、パソコンやスマートフォン、タブレットでの商品購入が主流。
その流れに乗り、トーカ堂もオンラインでのプロモーションやSNSを駆使したマーケティングに変化したのではないかと思います。
手軽さから、ネットショッピングは若い層からシニア層まで幅広い年代の人が利用。
引用:総務省
ネットショッピングは手間がかからないとの声も多数あります。
https://twitter.com/sleepinspring1/status/1788816252074692757
ネットショッピング楽ちん😌
— たぴ (@tapi_melody99) July 25, 2024
トーカ堂も消費者行動の変化に合わせて、オンライン販売に力を入れているのかもしれません。
それによりテレビへの露出が減少したのだと思います。
トーカ堂・北社長のものまね芸人
北社長のものまねで有名なのが博多華丸さん。
引用:吉本興業株式会社
福岡時代から北社長のものまねをしていたそうです。
『細かすぎて伝わらないモノマネ選手権』で北社長のものまねを披露し、石橋貴明さんから大絶賛されました。
他の番組出演者からも「すごい似ている」との声が♪
博多華丸さんのものまねを見て北社長を知った人も多いようです。
博多華丸氏がモノマネするまで知らなかった存在。北社長。 pic.twitter.com/5C9FWSqkB3
— いぬどっぐ (@oneoneboyboy) November 14, 2018
トーカ堂北社長本物初めて見た
博多華丸のモノマネでしか見たこと無かった— oga (@0__marines) June 27, 2022
博多華丸がものまねする「トーカ堂の北社長」を初めて本物を見たw今テレビつけたらたまたま。ものまねのまんまじゃん!マジうけたわww
— Yokokishi (@yokokishi) July 30, 2011
博多華丸さんのものまねによって、トーカ堂や北社長の認知度は上がったと思います。
北社長のものまねといったら博多華丸さんですよね♪
トーカ堂・北社長のプロフィール
本 名 | 北義則(きた よしのり) |
生年月日 | 1953年8月27日 |
出身地 | 福岡県 |
肩書き | 株式会社 トーカ堂代表取締役社長 |
北社長は、1983年に陶磁器の販売を手がける「陶華堂」を創業しました。
「トーカ堂」の名前の由来は「陶器」が関係していたようですね。
1991年ごろからテレビショッピングを展開。
特徴のある商品紹介で視聴者の心をつかみ、今では「北さんのテレショップ」の愛称で親しまれています♪
実は『ジャパネットたかた』よりテレビショッピング歴が長いんですよ!
まとめ
- 北社長の現在
・新商品の開発
・販売戦略の計画
・社員の人材育成 - テレビ露出が減った理由の一つは、消費者行動の変化と考察
- 博多華丸さんによる北社長のものまねを、石橋貴明さんが絶賛
- トーカ堂の名前の由来は「陶器」
キャラクター性が高く、その特徴から視聴者に人気のある北社長。
テレビでの露出は減ってしまいましたが、北社長の商品紹介を再度見たいと思う視聴者は多いようです。
北社長の商品紹介を見られる日が楽しみですね♪