「食べ物がしみて痛い」「気になってしまい仕事に集中できない!」
口内炎になると地味に辛いですよね。
そんな時に効果があるのが、口腔用軟膏であるアフタゾロンです!
アフタゾロンが、販売中止になったなんて噂があるのですが…
販売中止にはなっていません。
それではなぜ販売中止の噂が出たのでしょう?その理由について調査してみました!
Contents
アフタゾロンが販売中止と噂されのはなぜ?2つの理由を解説!
この投稿をInstagramで見る
なぜアフタゾロンは、販売中止だと噂になっていたのでしょう?
考えられる理由は2つあります。
- 同じ口内炎薬であるケナログが販売中止となったから
- パッケージのデザイン・材質が変更になったため
①同じ口内炎薬であるケナログが販売中止となったから
ケナログとは『ブリストル・マイヤーズ』が販売していた口内炎薬です。
製品見直しを行い収益性が低いため2018年6月に販売中止となりました…
成分や商品に問題があって販売中止となったわけではありません。
効能はアフタゾロンと同様です。
しかし、主成分がトリアムシノロンアセトニドと違いがあります。
同じ口内炎薬が販売中止と聞いたら、アフタゾロンももしかしたら…
と思っちゃいますよね!
②パッケージのデザイン・材質が変更になったため
薬のパッケージは、薬事法改正や環境への配慮などさまざまな理由で変更になります。
アフタゾロンは以下の通り変更を繰り返してきました!
- 2016.12.27箱のデザイン・表示を変更
- 2019.6.24チューブの裾部の刻印を変更
- 2020.1.31「5g」と「5g×50本」の旧パッケージを販売中止
- 2020.10.27箱のサイズ変更、GSIコード変更
- 2022.3.9箱のデザイン、チューブトレイの材質変更
アフタゾロンのパッケージ変更とケナログの販売中止で勘違いした人が多かったのですね!
いずれにせよ、販売継続しており良かったです。
アフタゾロンの詳細&使っている人の声
アフタゾロンは『あゆみ製薬株式会社』が販売しているステロイドの塗り薬です。
デキサメタゾンが主成分で、口内炎の痛みや腫れに効果があります!
チューブに入っており、塗った直後の飲食・うがいは避けなければなりません。
アフタゾロンを引き続き使うことができるので一安心ですね♪
実際にアフタゾロンを使っている人の声を調査してみました。
今日は、一日中右側のほっぺが痛くて?
ついに、このこを使うよ?アフタゾロン?
定着がよく口内炎が早く治るよ♡ pic.twitter.com/PAFRpfuQTH— デコポン@歯科矯正記録☺︎ (@ZqbytUgQPebfUaW) January 5, 2022
私は歯列矯正をしていて「動かしてる歯が痛む」ことよりも「唇と頬の裏に器具が擦れてできた口内炎の痛み」のほうが辛いです。だからアフタゾロンという塗り薬と、器具の尖ったところに一時的にくっつける粘土(?)みたいなカバーが本当に救世主なのです…口内が荒れてると食事が全く楽しくありません! pic.twitter.com/fZaeMhM6ux
— ?しゃんぷぅ?ハハハハ23歳 (@globearthanks39) August 30, 2021
口内炎に効くことはもちろん、矯正器具のクッション代わりにも使えるのですね!
一本あるだけで様々なトラブルに使えそうです♪
アフタゾロンはどこで買うことができる?
アフタゾロンは医療用医薬品です。
そのため受診して医師に処方してもらわなければいけません。
ではどのタイミングで何科を受診したら良いのでしょうか?
受診する科は主に耳鼻咽喉科、口腔外科です。
内科・皮膚科やかかりつけ医でも処方してくれる場合があります!
口内炎は、内服している薬のせいや治療の影響でなることも…
持病があり定期的に通院されている方は、主治医に相談しましょう。
アフタゾロンの代替品はある?
病院を受診するほどひどくはないけど早く治したい…
仕事・育児が忙しく病院を受診する暇がない…
そんな方のために薬局で買えるアフタゾロンの代替品も調べてみました!
塗り薬、パッチタイプ、スプレー式などさまざまなタイプがあります。
同じデキサメタゾンが主成分のものはありませんでした・・・
しかし、ステロイド成分配合されているものがあったので以下にまとめています!
この投稿をInstagramで見る
- オルテクサー口腔用軟膏
- トラフル軟膏PROクイック
- 口内炎軟膏大正クイックケア
この投稿をInstagramで見る
- トラフルダイレクトa
- 口内炎パッチ大正クイックケア
- アフタッチA
- 口内炎パッチ大正A
この投稿をInstagramで見る
- チョコラBB口内炎リペラショット 30ml
- トラフルクイックショット
どれも薬局やネットショップで買うことができます!
忙しいときは手軽に買える薬局がいいですね♪
でも、症状がひどいときや2週間以上続くときは病院に受診しましょう。
口内炎はなぜできるの
口内炎の原因は多くあります。
- 口腔内の感染
- 自己免疫疾患によるもの
- アレルギー
- ストレス
- 栄養バランスの崩れ
- ドライマウス
- 睡眠不足
- 口の中を噛む
など様々です。
多くの口内炎は数日~2週間程度で自然に治ります!
しかし痛くてご飯が食べられない…
など生活に支障があるときは、早めに受診した方がいいかもしれません。
また、2週間以上続く口内炎の場合は別の病気が隠れている可能性も…
長引くようであればその時点で受診しましょう。
まとめ
- アフタゾロンは販売中止されていない
- 同じ口内炎薬のケナログの発売中止と、パッケージ変更が理由で販売中止の噂が流れた可能性がある
- アフタゾロンは耳鼻咽喉科や口腔外科などで処方してもらえる
- 病院に行くのが難しい人は、薬局やネットで代替品を買うことができる
- 代替品には塗るタイプ、パッチタイプ、スプレータイプがある
アフタゾロンが販売中止になっていなくてよかったですね!
地味に痛くて辛い口内炎・・
できるだけならないように、規則正しい生活と食生活を心がけましょう!