関東で有名な中古車専門店csオートディーラー。
ネットで検索すると、関連にやばい 最悪 裁判などが出てきます。
どれも、これから購入しようとしている人には、とても不安になる単語ですよね。
実際にどのようにやばいのか、どのような噂があるのか、口コミなどを調査しました。
Contents
csオートディーラーがやばいと言われる2つの理由
csオートディーラーと検索すると「やばい」と関連で出てきます。
いったいどういった所がやばいのか?
調べてみたら、考えられる2つの理由が見つかりました。
- 口コミが良すぎてやばい
- 保障内容が良すぎてやばい
順番に見ていきましょう。
①口コミが良すぎてやばい
csオートディーラーを調べると、どこのサイトを見ても、怪しさを感じるほど口コミが良いのです。
実際にどんな口コミがあるのか、そこまで口コミが良い理由はなぜなのでしょうか?

カーセンサーでの口コミは、416票あるなかで評価は★4.8。ほとんどの人が★5をつけています。

引用元:カーセンサー
Google Mapのクチコミは3店舗合わせて4000件程のクチコミが投稿されているにも関わらず、★4.7という驚きの高評価です。
- 保証内容が充実して安心して乗ることができる
- とにかく値段が安い
- ガラスコーティングをしてくれて新車のようにピカピカだった
といった実際に購入した人の声が多数あります。
また、csオートディーラーは、車の状態がとても良いのに値段も驚くほど安いというのが特徴です。
なぜ値段が安いのかの理由に
一台で儲けようとしていない。安くしてたくさん売って全体で採算を合わせる方式
と答えているようです。
たしかに関東最大級の規模で、これだけのお客さんが居たら採算も合わせられそうですよね!
②保証内容が良すぎてやばい

csオートディーラーがここまで人気の理由は、安いだけではなく、保証内容の良さにあります。
普通の中古車販売店では考えられないような手厚い保証があり、アフターサービスの良さが人気の秘訣のようです。
csオートディーラーの良すぎてやばい4つの保証内容!
csオートディーラーの手厚い保証内容を調べてみたら、主に4つありました。
- 保証期間は最長5年
- カーナビなどの電気系統も保証対象
- 無料でロードサービスがついている
- 全国の提携工場やディーラーで保証修理が可能
順番にご紹介します。
①保証期間は最長5年
基本、中古で車を買った場合についてくる保証というのは「1000kmまで」や「半年間」など、
保証されたところで…というような内容しかついていないのが、一般的です。
しかしcsオートディーラーは、金額は上乗せされるものの、走行距離無制限で5年という中古車では信じられない期間を保証してくれるのです。
しかもその保証内容はなんと390項目もあります。
②カーナビなどの電気系統も保証対象
カーナビやエンジン、スライドドアなどの電気系統は、いつ壊れてもおかしくないので、基本的に中古車で保証されることはありません。
しかしcsオートディーラーは、この電気系統までもが保証対象という驚きのサービスです。
ただえさえ安く購入出来るのに、本当に良いんですか!?と聞きたくなりますね。
③無料でロードサービスがついている
24時間365日対応可能なロードサービスもついています。
バッテリーが上がってしまったり鍵を閉じ込めてしまったり、起きてしまったトラブルを全国どこでも駆けつけてくれるそうです。
JAFに入会する必要もなく、とても有難いサービスですね。
④全国の提携工場やディーラーで保証修理が可能
トラブルがおきたときには、全国のディーラー、または95,000拠点を超える認証工場で保証修理が出来ます。
全国どこに居ても対応してもらえる。というのが心強いです。
ここまで手厚いアフターサービスのある、中古車販売店はなかなか無いと思います。
安さだけではなく、アフターサービスにも力を入れている!というのが、csオートディーラーの一番の人気の理由なのかもしれません。
csオートディーラーは最悪という噂は本当?
csオートディーラーを検索すると「最悪」というワードも出てきます。
一体どういったところが最悪なのか調査し、悪い口コミをまとめてみました。
悪い口コミまとめ
第2のビックモーター発見!!
CSオートディーラーってことかなりやばい— raiiichi (@King_PS4G) October 23, 2023

引用元:Google Map
5ch掲示板でも悪い評判が目立ちます。
- 最初に提示されていた額より、最終段階で倍の値段になっていた。
- 塗替で全塗装してあるので次売るときは、事故車扱いになる。
- 塗装が下手。
- 金利が高すぎ、不要なオプションに無理やりいれさせられる。
等の悪い口コミがみられました。
実際、新車ではなく、あくまで中古専門店なので担当者や車の当たり外れは付きものだと思います。
この口コミをどう捉えるか難しいところですね。
色替してるって噂は?
悪い口コミの中に、色替えをしているという口コミが多々みられました。
色替えとは、赤やシルバーや青などの中古車を人気色の、白や黒に全塗装する。ということです。
実際にその行為をよく思っていない人も中にはいるようです。
しかし実際に色替えの車を購入した人の口コミには、「ガラスコーティングまでしてもらい、新車のように綺麗な状態だった。」という声もあります。
色替えをしているという噂は本当のようです。
csオートディーラーの裁判事例はある?
csオートディーラーが裁判した事例はないようです。
検索結果には似ている名前の他の中古車販売店の話が出てきますが、名前が似ているだけで全く違う会社です。
検索すると関連にでてくるので、不安に思うかもしれませんが、全く関係ありません。
これから購入を考えている人は安心してください。
csオートディーラーとはどんな会社?
csオートディーラーとは、1980年に設立された資本金9000万円の関東最大級の中古車専門店です。
埼玉岩槻インター展示場と、千葉柏インター第一展示場、第二展示場とあり、車種ごとに専門店を構えているのが特徴です。

引用元:csオートディーラー公式X
人気の車種が揃っている!
それぞれの展示場で車種ごとに販売しているのがCSオートディーラーの特徴です。
エルグランド/GS/SHV/IS/ISHV/CT/SC/ハリアー/レクサスRX/NX/ヴォクシー/シーマハイブリッド/フーガ/フーガハイブリッド/アルファード/ヴェルファイア/トヨタ86/カスタム/
など、どれも大人気車種ですよね。
販売店は9箇所あり、同じ店舗のようで少し住所が違っているので注意が必要です。
全国対応の通信販売を行っている
中古車販売店では珍しく、全国対応の通信販売を行っているのもcsオートディーラーの特徴です。
累計450,000台以上の納車実績があるそうです。
2023年11月時点では全国配送費用無料キャンペーンを行っています。有り難いですよね。
とにかく安い
人気の理由はとにかく安いというところにもあるようです。
大人気のアルファードが走行距離8.7万kmで150万以内だったり、クラウンは100万以下で売られているものばかりです。
とにかく安すぎて「怪しくないの?」と感じさせるほどです。
まとめ
- やばいと言われる理由は良すぎるがため
- 最悪な会社ではなく最高な会社だった
- 裁判をしている事例はない
- 人気の秘訣はアフターサービスにあり
csオートディーラーの悪い評判が本当なのか!?という事実に迫りました。
知れば知るほど、とても良い会社で、なかなかないレベルの中古車販売店ということが分かりました。
わたしも次車を乗り換えるときは、話を聞きに行ってみます♪