オロナミンCは、大塚製薬が販売している炭酸栄養ドリンクです。
疲労回復や健康維持のために飲んでいる方もいるのではないでしょうか。
愛飲者にとっては
「毎日飲んだら太るのではないか…」
「一日何本まで飲めるのか…」など、気になることが多いですよね。
そこで、オロナミンCを毎日飲んだら太るのかや何本まで飲んでも良いかを調査しました。
合わせて、飲むタイミングや期待できる効果も紹介します。
Contents
オロナミンCは毎日飲んだら太る?
引用:大塚製薬公式サイト
オロナミンCは、毎日飲みすぎると太ります。
なぜなら、糖類やはちみつが多く含まれているからです。
オロナミンC1本(120ml)あたりのカロリーと糖質量はこちら。
- カロリー 79kcal
- 糖質量 19g
糖質の高いものはダイエットの大敵といわれています。
飲みすぎると、カロリーや糖質の摂取量が多くなるおそれも…
カロリーは一日のエネルギー源として消費されますが、余ってしまうと脂肪となって体に蓄積されてしまいます。
そのため、一日に何本も飲むと太るので注意しましょう。
オロナミンCは一日何本まで飲んでも良い?
オロナミンCは飲みすぎると太ることは上記で説明しました。
それでは、一日何本まで飲んで良いのでしょうか。
健康に気をつけたいのであれば、一日1本が適切な量となります。
オロナミンCは嗜好飲料であるため、間食として認識するのが良いでしょう。
一日の間食に適切なカロリー量は200kcalとされています。
オロナミンC1本のカロリーは79kcal。
多くても一日2本が限度です。
ほかに間食をするのであれば、一日1本にしましょう。
オロナミンCを飲むベストタイミング
疲れを取りたいときや眠気を覚ましたいときに飲みたくなるオロナミンÇ。
どのタイミングで飲んだら良いのか気になる方もいるのではないでしょうか。
そこで、オロナミンCを飲むのに適したタイミングを2つ紹介します。
- 朝食後と昼食後
- 作業の30分前
詳しく見ていきましょう。
朝食後と昼食後
食後にオロナミンCを飲むことで、眠気をしっかり振り払ってくれます。
オロナミンCに含まれるカフェインが脳の働きに作用するからです。
さらに、オロナミンC含まれる炭酸が食後の胃腸の動きを活発にしてくれます。
体内への栄養の吸収率を上げてくれると言われているのです。
なお、夕食後は控えてください。
その理由は、次の項目で説明します。
作業の30分前
オロナミンCの覚醒効果は、飲んでから30分後と言われています。
ですので、集中しなければいけない作業の30分前に飲んでおくのがおすすめ。
作業の効率を高めてくれる効果が期待できます。
オロナミンCを控えた方が良いタイミング
次に、オロナミンCを飲むのを控えた方が良いタイミングを紹介します。
オロナミンCを飲むのを控えた方が良いタイミングは寝る前です。
その理由はこの2つ。
- カフェインが含まれている
- 糖質が高め
それぞれ説明していきます。
カフェインが含まれている
オロナミンCには、1本あたり18mgのカフェインが含まれています。
カフェインは、眠気を覚ましてくれたり集中力や注意力を上げてくれる成分です。
しかし、寝る前となると逆効果になります。
寝る前に飲むことで、不眠や睡眠不足の原因になりかねません。
カフェインの影響を出さないために、寝る3〜4時間前までに飲み終えるようにしましょう。
糖質が高め
オロナミンC には、1本あたり19mgの糖質が含まれていることは最初に説明しました。
糖質の摂りすぎは太る原因になることは、みなさんもご存知だと思います。
しかしそれ以外にも、糖質には「睡眠の質を下げる」可能性があるのです。
血糖値が高い状態で睡眠を始めると、深い睡眠になる時間が短くなるという研究報告もあります。
寝る前は、なるべく血糖値を下げるように体が働きます。
糖質が高いものを寝る前に飲んでしまうと、血糖値が上がった状態で眠ることに…
寝る前の糖質の摂りすぎには気をつけましょう。
オロナミンCの効果
オロナミンCを、疲労回復や健康維持のために飲む方もいると思います。
実際、オロナミンCにはどんな効果があるのでしょうか。
- 眠気覚まし
- 疲労回復
- 免疫力を高める
- 肌トラブルの改善
1つずつ説明していきます。
眠気覚まし
前述したように、オロナミンCには眠気を覚ます作用があるカフェインが含まれています。
カフェインは、脳内で眠気を誘因するアデノシンの働きを抑制すると考えられているのです。
眠気を覚ましたいときや作業に集中したいときに飲むのがおすすめ。
ただし、その効果には個人差があるため、過剰摂取には注意しましょう。
疲労回復
オロナミンCに含まれる糖質が、体のエネルギー源となります。
特にブドウ糖は、すぐに脳や体のエネルギーになるのです。
エネルギー補給をしたいとき、手軽に摂取できるのが良いですね。
忙しい方や栄養バランスが気になる方にもおすすめです。
免疫力を高める
オロナミンCには、1本あたり220mgのビタミンCが含まれています。
これは、レモン約11個分に相当する量です。
ビタミンCを摂取するための推奨量は、成人で一日あたり100mg。
オロナミンCを1本飲めば、一日に必要なビタミンCの約2倍の摂取が可能です。
また、ビタミンCには抗酸化作用があるため、美容効果やかぜ予防になることも。
健康に気をつけている方は、一日1本を目安として飲むのが良いですね。
肌トラブルの改善
オロナミンCには、肌の状態を健康的に保つのに必要なビタミンCやビタミンB群が豊富に含まれています。
ビタミンCはコラーゲンの生成には必要不可欠です。
さらに、加齢や紫外線によるシミの予防効果も。
また、オロナミンCに含まれているビタミンB2 には、皮膚再生に必要な細胞を生成する働きがあります。
適量を飲むことで、肌荒れ防止や美肌効果が期待できるでしょう。
まとめ
- 毎日飲みすぎると太る
- 1日1本が適量である
- 朝食後や昼食後に飲むのが良い
- 寝る前に飲むのは控える
- 眠気覚ましや疲労回復の効果がある
- かぜ予防や美容効果も期待できる
今回は、オロナミンCについて調べてみました。
オロナミンCには、免疫力を高める効果や美肌効果があったのですね。
これからは、そのことも意識して飲んでいきたいと思いました。
疲れを取りたいとき、素早くエネルギーを補給できるのがすばらしいですね。
仕事や家事で、もうひと頑張りしたいときに飲むのに最適です。
オロナミンCを飲んで、「元気ハツラツ!」な毎日にしましょう。