皇室御用達でも知られている「傳濱野(でんはまの)はんどばっぐ」。
高級感あるデザインが人気です。
しかし「傳濱野」とネットで検索をかけると、ダサいというワードが続きます。
せっかく気に入って使っていたバッグやお財布が、みんなからダサいと思われてたの?と気になりますよね。
そこで今回の記事では、傳濱野はんどばっぐがダサいと言われる理由、口コミ・評判を調べました。
傳濱野はんどばっぐの人気ランキングも紹介しています。
Contents
傳濱野がダサイと言われる理由3つ!口コミ・評判から調べてみた
傳濱野がダサいと言われる理由は3つあるようです。
- デザインがダサい
- 地味でダサい
- メジャーすぎてダサい
1つずつ解説していきます。
①デザインがダサい
シンプルで高級感のあるデザインは人気がある一方、デザインや色使い、使い勝手がダサいと感じる方もいます。
海外製品のような派手さはない分、好みが分かれるのかもしれないですね。
ただ、他のブランドを想像させるようなデザインの物は残念と感じる方が多いようです。
デザインの好みは人それぞれですが、傳濱野らしさを貫いてほしいという思いがあるのかもしれませんね。
傳濱野、エルメス意識みたいなデザインやめてほしい、、
親戚に名刺入れもらったんだけど、私ぐらいブランドに疎いと普通にデザイン見た時に勘違いする、、新卒は無地でええんや pic.twitter.com/wisVTuq4ym— ♩ (@daruinenjinsei) March 28, 2023
②地味でダサい
シンプルなデザインや色味が人気の傳濱野はんどばっぐ。
それ故に、落ち着きすぎてしまって地味になってしまうという声が聞かれました。
傳濱野のバッグは、30代からの大人の人がよく使用しています。
その為、20代などの若い世代には地味すぎると感じられるようです。
https://twitter.com/Lorelei_0419/status/1461682434613788673
③メジャーすぎてダサい
キタムラなどと共に、皇室御用達のブランドとして有名な傳濱野はんどばっぐ。
他のブランドにも言えることですが、あまりにメジャーな商品だと恥ずかくてダサいという声につながっているようです。
傳濱野のバッグとか値段も良いしと思ったけど世代的にもメジャーすぎだよね。高すぎない適当なのないかな??
— Pぽん🌸 (@popopon0501) November 9, 2020
ただ、取り扱いの商品数も多く、フォーマルバッグだけでも20種類以上あります。
実際に知り合いと被ってっしまったという声は少ないようですよ。
傳濱野の口コミ・評判は良い?ユーザーの声を調査
実際に傳濱野の商品を使っている方の口コミや評判を集めてみました。
仕事用に使ってる傳濱野のバッグ、「どこの?」って会う人会う人に聞かれる🥺
皇室御用達バッグで革質も縫製も上質なのに
5万円前後のものが多いブランドマウントに巻き込まれにくいし、なんで人気じゃないのか不思議🥺🥺 pic.twitter.com/HqcydscGM0
— 女子アナの憂鬱 (@QcO74VgZVtqkeUB) September 20, 2023
皇室御用達の傳濱野のバッグいいな。上質な素材で熟練の職人が丁寧に作ってて5万円程度?!メイドインジャパン凄い。ちょっと安く売りすぎでは…😅https://t.co/tJnjYNlwCe https://t.co/AYmyMXgpu7 pic.twitter.com/Wf9bEH1Edy
— りのこ (@ring6565) July 26, 2023
4月から会社で使う通勤バッグに〝皇室御用達”傳濱野のトートバッグがかなり気になってる、、!
作りがしっかりしていて使いやすいと言う口コミが多く長く使えそう🤔デザインはシンプルだけど高級感もあり通勤トートにぴったりかな🫶🏻 pic.twitter.com/KzW1OzCJC6— m7🐈 (@chiwapom) February 26, 2023
傳濱野と検索すると、圧倒的に良い口コミが多くみられました。
お値段の割に、デザインも素材にも高級感があり上質という声が聞かれましたよ。
皮のバッグには重いイメージがありますが、傳濱野はんどばっぐは軽く、それでいて丈夫なのだそうです。
傳濱野はんどばっくの商品にはロゴがないのですが、それも人気の一因となっているようです。
通勤などに普段使いもできる他、冠婚葬祭やお受験にも向いていますよ。
ラッピングも高級感があふれている為、プレゼントにもおすすめです。
傳濱野のファシリエボーテ貰った🥺❤️
フォーマルなバッグ一つくらい持っておいた方が良いかなと思って☺️
お受にももしかしたら使えるかな🤔
活躍範囲は広そう pic.twitter.com/6QMcT5LCId— Mitsuki🌼ゆるふわパン屋ママ🥐 (@bunkyokumama) October 7, 2023
傳濱野とは
特徴 |
|
ターゲット | 30代~50代 |
価格 |
|
販売方法 | 通販のみ |
明治時代から140年続く老舗。
乗馬を通じて皇室とご縁があったそうです。
曾祖父の名前からとった傳濱野の「傳」は旧字の「伝」。
「濱野本家が本来作りたかったバッグを”伝”えたい」という想いが込められています。
傳濱野はんどばっぐの人気ランキング3選
傳濱野はんどばっぐの人気ランキングを3選ご紹介します。
- Mietia(ミーティア)
- Mietia Wallet(ミーティアウォレット)
- classic tote(クラシックトート)
1つずつ紹介していきます。
①Mietia(ミーティア)
日本女性のための「黄金比」にこだわったデイリーバックです。
このサイズ感を出せるのは、日本製だからこそ。
ドラマで女優さんも使用しています。
②Mietia Wallet(ミーティアウォレット)
人気ナンバーワンのミーティアシリーズに使用されている同じ皮を使用したお財布です。
Mietiaのバッグとお揃いにすることができます。
お財布の形はラウンド型で、もちろんサイズにもこだわっているそうです。
③classic tote(クラシックトート)
クラシックな正統派のA4トートです。
特注の皮を使用し、質感と強度の両方を叶えたそう。
A4のファイルがすっぽり入ります。
肩にかけたときも、手に持った時にもほっそりとしたスマートな印象になりますよ。
まとめ
- ダサいと言われる理由は、デザイン・地味・メジャーすぎるの3点
- お値段の割に上質で高級感があるという良い口コミが多い
- 通勤~お受験や冠婚葬祭にも使用できる
- 人気ランキング1位は、Mietia(ミーティア)
品の良いバッグを持つと、普段の服装もどこかいつもと違ってみえる気がします。
30代以上になると、少し値段をかけても1つのバッグを大切に使っていきたいと感じるようになりますよね。
お値段的にもデザイン的にも、傳濱野はんどばっぐはおすすめできると感じました。