生活全般 PR

児童養護施設はひどい?入所理由と費用・子どもの特徴3つを徹底調査

児童養護施設は、様々な事情により家庭で暮らせない子どもたちの生活の場です。
現在、全国にある施設は612箇所、定員31,494人、現員24,539人。

傷ついた経験を持つ子ども達には、早く安全な場所で暮らしてほしいと思いますよね。
しかし、そんな施設では時としてひどい事件が起きることも…。

また、主な入所理由費用、入所した子どもに見られる特徴について調査しました!

よつば
よつば
早速見ていきましょう

児童養護施設はひどい?施設内暴力と進学率の低さ

子どもたちを養育するのですから、暖かく安心できる場所でないといけません。
しかし、実際には大きな課題を抱えています。

児童養護施設の課題を2つピックアップしてみました。

  1. 施設内での暴力や虐待事件
  2. 進学率の低さ

①施設内での暴力や虐待被害

引用:NHK

過去に施設職員による暴力や虐待事件が起きたことがあります。

  • 北九州の施設での児童虐待事件
  • 熊本県の施設での少女性的虐待事件
  • 埼玉県の施設での児童虐待事件   他

子どもを保護すべき立場の職員による事件は本当に残念です。

そして大人からだけでなく子ども同士の暴力が起こることも。
自身が受けた暴力を利用して、今度は相手を支配しようとするケースがあるのだとか。

ほとんどの施設、職員ではあらゆる暴力から子供を守るための取り組みをしています。
エリアを男女別にしており、異性が入らないよう徹底している施設も多いそう。

ある施設では、子どもたちの細かい人間関係の相関図を作成し、日常の様子をチェック。
他にも暴力防止を訴える教室を開くなどの対策をしており、効果が上がっているそうです。

しかし子どもの入れ替わりが激しく、心のケアができない内に暴力が起きてしまうことも。

心のケアには多くの専門知識と時間が求められますが、職員に余裕がないのが現状。
専門機関同士のつながりや、継続的な支援が必要です。

よつば
よつば
保護されたところでの暴力。絶対にあってはいけません

②進学率の低さ

養護施設出身者の高校進学率は94%以上。
全国平均98.8%ですから比較的高水準といえます。

しかし、大学進学率については施設出身者が約18%。
全国平均50%を超えているのに対し、大きく下回っています

以下は、養護施設の現状から養育の質向上に向けた施作を詳細にまとめた資料です。
進学に関することも記載されています。

引用:厚生労働省 社会的養育の推進に向けて

低い進学率の理由には、「経済面」「精神面」「学力面」があるとされます。
まず養護施設・里親家庭出身者は、原則18歳で自立しないといけません。
簡単に人に頼れない状況を考え、奨学金を利用してまでの進学を諦める人も多いようです。

精神面では、誰かに愛されたと思えないことから、自分を大切にできない人がいます。
夢や目標を持てず、進学する意義を見出せないのです。

また、複雑な家庭で育つと勉強に集中できる環境が整っていないことが多々あります。
それで学力に大きな差ができることも少なくないのです。

そんな現状を変えるべく、現在では生活支援制度の改善が進められています。
支援制度の一部をご紹介します。

高等教育の修学支援新制度
「世帯収入や資産の要件を満たしている」「意欲がある学生」の条件を満たしていること。

東京スター銀行奨学金
返済不要の奨学金制度です。

児童養護施設退所者等に対する自立支援金の貸付について
自立に必要な資金について、各都道府県が無利子で貸付を行っています。

よつば
よつば
支援の輪がもっと広がってほしいな〜

児童養護施設への入所理由を調査

引用:Bridge for Smile

児童養護施設への入所理由には「虐待」「親の病気」「家庭の貧困」があります。

最も多いのが保護者からの「虐待」です。
2021年には、児童相談所への虐待相談は過去最多の207,659件となりました。

虐待の中でも、暴言や脅しつけるなどの「心理的虐待」が約60%を占めます。
しかし、この数字はあくまで相談を受けたことで発覚したもの。
実際の件数はもっと大きくなると予想されます。

次に多いのは「親の病気(精神疾患含む)」で、割合は30年前の約3倍に急増。
そして、父親よりも母親の病気が理由の入所が圧倒的に多いのも特徴です。

続いて「家庭の貧困」。
理由の割合からいうと5%ほどですが、貧困家庭の子どもは学力や意欲が低い傾向が。
将来的に低学歴や健康問題につながりやすく、貧困の連鎖を指摘する声もあります。

よつば
よつば
悲しくなってきます

児童養護施設の入所費用はいくら?

児童養護施設に預ける時は費用が発生します。
各都道府県や家庭の所得によって異なりますが、月額2,000〜190,000円ほど。
支払い困難な家庭は0円となり、税金から支払われる仕組みです。

・児童福祉施設等費用徴収金基準額表(参考:広島市)

階層定義費用
A生活保護世帯等0円
B当該年度分の
市町村民税の非課税世帯
0円
C課税世帯で、所得割のない世帯2,200円
D19,000円以下3,300円
D2〜27,000円以下9,000円
D3〜57,000円以下13,500円
D4〜93,000円以下18,700円
D5〜177,300円以下29,000円
D6〜258,100円以下41,200円
D7〜348,100円以下54,200円
D8〜456,100円以下68,700円
D9〜583,200円以下85,000円
D10〜704,000円以下102,900円
D11〜852,000円以下122,500円
D12〜1,044,000円以下143,800円
D13〜1,225,500円以下166,600円
D14〜1,426,500円以下191,200円
D15〜1,426,501円以上その月に係る費用の支弁額

※1 D1〜D15は、A階層及びC階層を除き、当該年度分の市町村民税の課税世帯であって、その市町村民税所得割の額の区分が次の区分に該当する世帯

最初にお伝えした通り、費用は前年度の所得で決まります。
色々な事情で所得が下がってしまった場合、事情を考慮して減額されることも。
例えば「母子・単身世帯」「前年度より所得が大きく変わった」「入院等」など。

状況によっては免除されることもあるようです。

費用が払えないからと諦めてしまう前に、まずは福祉施設へ相談してみましょう!

よつば
よつば
相談に乗ってくれると心強いですよね!

児童養護施設に入所した子どもの特徴3つ

入所している子ども達は、どこにでもいる普通の子です。
しかし、多くは親や周りの人たちと適切に関われなかった経験をしています。
そのため、様々な問題を抱えている子も少なくありません。

入所した子どもに見られる特徴を3つ挙げてみます。

  1. 大人を試す
  2. 学力低迷
  3. 発達障害・愛着障害を抱えている

①大人を試す

複雑な環境で育った子どもたちは、大人を簡単に信用しません。
「どの程度受け止めてくれるか?」「どんな相手なんだろう?」
そう考えてわざと物を壊したり暴言やストレスをぶつけたりします。

そうかと思えば、べったりひっついて離れないなど、距離感が極端になりがち。
これは「試し行動」と言い、特に小さな子によく見られるとか。

理由としては以下のことが挙げられます。

  • 愛情を確認したい
  • 環境が変わってストレスがかかっている
  • 相手がどんな人か知りたい  など

試し行動が見られた時は、「気持ちを受け止める」「善悪を一貫して教える」ことが大事。

ほとんどの子どもたちは大人に裏切られて傷ついた経験を持っています。
試し行動は「自分を見てほしい」「愛してほしい」のサイン。
大変ではありますが、どれだけ試されてもとことん向き合う覚悟が必要です。

②学力低迷

施設に入る子どもたちのほとんどは、集中して勉強できる環境にいません。
入所時には学力が低迷しており、学習に対するモチベーションも低いことが多いのです。

さらにそんな子ども達が集まれば、ますます学習しなくなるという悪循環に。
学歴が低いとその後の就職にも影響し、前向きな将来を描けなくなる懸念があります。

職員は福祉の専門であり、最優先は「子どもの保護」。
教育はどうしても後回しになる現状があります。

③発達障害・愛着障害を抱えている

発達障害愛着障害を抱えている、もしくは併発している子もいます。
「発達障害」は先天的なもので、通常、幼い頃から特徴が目立ってくるようになります。
このために「育てにくい子ども」と思われ、虐待に繋がることもあるのです。

家庭で適切な愛情を受けられなかった子どもは、「愛着障害」を起こしやすくなります。
愛着障害は、愛情形成が不全なために起こる様々な困難の総称。
試し行動にも繋がっているとされます。

主な症状は他人との距離感がわからない、自己肯定感が低いなどの情緒面と対人面。
発達障害に似た症状もあり、対処が難しいことも多いようです。

よつば
よつば
いろんな傾向があるんですね

まとめ

まとめ
  • 児童養護施設は、施設内暴力・虐待の課題を抱えている
  • 児童養護施設出身者の大学進学率は平均を大きく下回る
  • 児童養護施設への主な入所理由は「虐待」「親の病気」「家庭の貧困」
  • 児童養護施設入所にかかる費用は「月額2,000円〜190,000円ほど(所得による)」
  • 入所した子どもに見られる傾向は「大人を試す」「学力低迷」「発達障害・愛着障害」

いかがでしたか?
今回は児童養護施設に関することを掘り下げてみました。
調べているうちに胸が痛くなってしまいました…。

全ての子どもたちが幸せに生きていくにはどうすればいいのか?
社会全体で考えないといけない課題だと思います。

この記事が少しでも知られて役に立てば嬉しいです!

よつば
よつば
ご覧いただきありがとうございました