柔軟剤の香りのラインナップは、とっても豊富ですよね。
柔軟剤を香りで選ぶ人も増えているのではないでしょうか?
気に入った香りだからこそ、1日中楽しみたいもの。
今回は、乾いても匂いが残る柔軟剤を徹底調査!
香りを長持ちさせるコツも紹介します♪
Contents
乾いても匂いが残る柔軟剤5選
まずは、香りが長持ちするおすすめの柔軟剤をご紹介します♪
- レノア オードリュクス
- ランドリン
- ラボン
- ソフラン アロマリッチ
- フレアフレグランス IROKA
どれも魅力的な、香りのラインナップが特長のブランド。
香りの持続力に対する満足度も大変高くなっていますよ♪
1つずつ詳しく見ていきましょう。
①レノア オードリュクス
(引用元:Amazon.co.jp Lenor(レノア) |P&G)
まるで香水のような上質で奥深い香りが一日中続く「レノア オードリュクス」シリーズ。
何と言っても、香りの良さが特長!
使用する香料の種類や質、調合などに徹底的にこだわっていて香りは調香師が監修しているです♪
レノア オードリュクス スリープは、発売当時大きな話題になりました。
質の高い「睡眠環境をサポート」してくれる香りなんです!
寝具やパジャマなどに使用している人も多いんですよ♪
オードリュクスはいい匂いめっちゃ続くから!
— 双猫しおん 🐱💊 (@shion_somyo) May 5, 2022
「睡眠環境をサポート」とは寝具・パジャマ等に使用することで、リラックスできるような香りを感じられることを意味します。
②ランドリン
(引用元:柔軟剤 クラシックフローラル 600mL|ランドリン公式)
男女ともに人気で、高級感のある香りの「ランドリン」。
コスメ・美容のクチコミサイト「アットコスメ」では、ベストコスメ殿堂入りも果たしています♪
香りのラインナップも増えてきています。
どの香りを選んでもセンスがいいと思われそうな、おしゃれな香りばかり。
香りと共にこだわっているのが、“洗い上がりの柔らかさ”。
肌触りのよさ、なめらかさも追及されているんです。
季節に合わせた限定の香りなども良く発売されています。
ファンの心をがっちり掴んでいるようですね♪
この前ランドリン使って洗った、うちのこのお洋服まだいい匂いしてる
好きすぎる匂いで幸せが続く— ラスカル隊長👊💔 (@rascal8492) December 19, 2017
③ラボン
(引用元:柔軟剤(LAVONS/ラボン)- ネイチャーラボストア)
香水のように香りの変化を楽しめる「ラボン」。
トップノート・ミドルノート・ラストノートの3段階で、香りが変化していきます♪
着ている時にも変化を感じられたら、より楽しくてHappyな1日を過ごせそうですね!
そして香りは続くのに、マイクロカプセル不使用なのだそう。
技術力の高さを感じます。
オーガニック認証を受けたオーガニックエキスも厳選配合されています。
肌へのやさしさがしっかり考えられているのも、うれしいですね。
怒涛の7勤最終日。でも、お昼までだから、ラボンの香りに包まれて頑張ろう😊🍀←本当にふわ~ってずっと香りが続く。初ラボンだけど本当にいい香り~💛何より、匂いに敏感な旦那が「仕事で汗かいても臭くない」って
言ってくれたのが嬉しい✨#今日も恋するラボンする#ラボン#玉森裕太 pic.twitter.com/iPJBMlmOdD— mi-mi (@mimimomo_Y_) September 18, 2021
④ソフランアロマリッチ
(引用元:柔軟剤アロマリッチ|ライオン)
香りが変わらずに長続きするのが「ソフラン アロマリッチ」。
香りの成分にもそれぞれ特徴があり、持続性にもばらつきがあります。
そのため、使っているうちに香りが変化するものがほどんど。
「ソフラン アロマリッチ」は、独自の“咲きたてアロマ製法”を採用。
キャップに注いだ時から脱ぐ時まで、香りが変わらないのが特長です。
洗ってから着る時までの期間は、服によってまちまちなので嬉しいですよね。
香りづくりは、エバリュエーターと呼ばれる“香りのプロデューサー”が手掛けているそうですよ♪
香りが変化することを特長とするアイテムがある中、香りが変わらない「ソフラン アロマリッチ」。
しっかり差別化されていて、魅力的ですよね。
枕に敷いてるバスタオルがめっちゃアロマリッチの匂いする♡アロマリッチもいいよねぇ。良い香りが続く♡
— ❥𝓂ᵏ (@krs2009mk) April 29, 2022
⑤フレアフレグランス IROKA
(引用元:IROKA公式サイト|花王)
“大人の色香”をテーマに、知性やエレガンスを持つ女性の美しさが込められた「IROKA」。
こちらも香りが変化するタイプ。
上品で上質な香りが素肌からたちこめるように香り、まるで香水のようです。
天然香料や植物由来の柔軟成分が配合されています。
抗菌防臭効果もありますよ。
サステナビリティに配慮したパッケージで、何だか大人の余裕を感じさせてくれますね♪
寒すぎて秋・冬場物だして、そのパジャマ着てるんだけど、この頃使ってた柔軟剤なに!?!?ってぐらい良い匂い…😭🥺💖 しかも匂い長持ちすぎない??少なくとも半年経ってるわけじゃんか。えー記憶が正しければirokaのピンクなんだけど、高えんだよな。でも最高良い匂いなんだよな。
— ま な み 。 (@manas_ne) September 26, 2020
サスティナビリティ(sustainability)とは、日本語で「持続可能性」。
「環境・社会・経済などの観点から、人間活動や自然環境が多様性を失わず、長期的に継続できる能力やその仕組み」を指します。
紹介した柔軟剤5ブランドまとめ
それでは、ご紹介した5つのブランドをまとめて見てみましょう!
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ブランド | レノア オードリュクス | ランドリン | ソフラン アロマリッチ | ラボン | フレアフレグランス IROKA |
香りの種類 (限定品を除く) | 5種類 | 7種類 | 5種類 | 8種類 | 3種類 |
メーカー | P&G | ネイチャーラボ | ライオン | ネイチャーラボ | 花王 |
内容量 | 530mL | 600mL | 520mL | 600mL | 570mL |
参考価格 (税込) | 646円 | 767円 | 405円 | 767円 | 698円 |
1mlL当たりの価格 | 1.22円/mL | 1.28円/mL | 0.78円/mL | 1.28円/mL | 1.22円/mL |
※価格は公式サイトから引用、もしくは公式HPで紹介している外部オンライン販売サイトのうち最安値を記載。
どのブランドも魅力的♪
いずれも複数の香りの種類があるので、迷ってしまいますね。
続いて、香りを長持ちさせるコツについても調べてみました♪
柔軟剤の香りを長持ちさせるコツは?
香りが続く柔軟剤はたくさんありますが、香りを長持ちさせるコツについても調べてみましたよ♪
ポイントは大きく3つです。
- 柔軟剤が洗濯物に行きわたるようにする
- 柔軟剤の香りが消える原因を避ける
- 着る前に香りを追加する
では一つずつ順に見ていきましょう。
柔軟剤が洗濯物に行きわたるようにする

洗濯機内の密度が高すぎるのはNG。
洗剤も柔軟剤も、ムラになってしまいます。
洗濯機内の密度に余裕を持たせましょう。
- 一度に洗う洗濯物の量を減らす
- 洗濯ネットに詰め込みすぎないようにする
これを心掛けてみて下さいね♪
ちなみに、ここで“柔軟剤の量を増やす”という手段はおすすめしません。
柔軟剤の量と増やすと、香りが強くなりすぎてしまいます。
どんなに良い香りでも、強すぎると周りに不快な思いをさせしまうことがありますよ。
「スメルハラスメント(スメハラ)」になってしまう恐れがあります。
また、衣服の吸水性が悪くなるなど機能面でも変化が出る可能性も。
柔軟剤の香りが消える原因を避ける
柔軟剤の香りをメインにすることも大切です。
柔軟剤以外の匂い(洗剤の匂い、汗などの汚れの匂いなど)でかき消されてしまうことを防ぐ工夫もしてみましょう。
- 一緒に使う洗剤は無香料のものにする
- 浸け置き洗いをする
香りの成分は、すすぎすぎたり風や熱などの影響でなくなってしまうことがあります。
過度な刺激を避けることも大切です。
- 脱水時間を短くする
- 部屋干しにする
- 乾燥機を使用しない
- 高温・直射日光を避ける
日常で取り入れられそうなものから、無理なく取り組んでみて下さいね。
着る前に香りをプラスする
(引用元:ソフラン アロマリッチ|花王)
更に香りを残すためには、着る前に香りを加えるのも効果的。
- 着る前に柔軟剤と同じ香りのファブリックスプレーを使う
ファブリックスプレーが発売されているブランドとされていないブランドがあります。
柔軟剤を選ぶ時に、ファブリックスプレーがあるかどうかも併せてチェックしましょう♪
そして、こちらも過度な使用は気を付けて下さいね。
いかがでしたか?
ちょっとした工夫や心掛けでできることはたくさんありますね♪
まとめ
- 香りが残るおすすめの柔軟剤5つ。
①レノア オードリュクス
②ランドリン
③ラボン
④ソフラン アロマリッチ
⑤フレアフレグランス IROKA - 柔軟剤の香りを残すには、柔軟剤が洗濯物に行きわたるようにすることが大切。
- 柔軟剤の香りが消える原因を避けるのも効果的。
- 着る前にファブリックスプレーを使うと、香りが足されて長持ちする。
柔軟剤選びと、洗濯の時のちょっとした工夫で、香りは長持ちします♪
できることから試してみて下さいね。
お気に入りの香りに包まれる、素敵な毎日を♪