簡単に垢抜けられると人気の毛先カラー。
2024年現在では裾カラーやエンドカラーとも呼ばれているようです!
とてもオシャレに取り入れている人をたくさん見かけます。
素敵な人を見ると真似したくなりますよね!
ですが毛先カラーダサいなどの声も耳にすることが。
毛先カラーはダサいの?
毛先カラーをするメリットは?
ダサいと言われるのはなぜなのか調査してみました。
この記事を読んで毛先カラーをぜひ上手に取り入れてみて下さい!
Contents
毛先カラーはダサいの?
結論、毛先カラーがダサいと思う人は少ないです。
動画でも2024年のトレンドとして紹介されている程注目されていますよ♪
数年前は、毛先カラーをしているのは女性が中心でした。
ですが、2024年は男性も毛先カラーを取り入れる人が多いようです。
この投稿をInstagramで見る
以前に比べ、デザインやカラーバリエーションがとても増えた印象です。
組み合わせは無限大!
あなたのお気に入りを探してみて下さいね。
毛先カラーがダサいと言われる理由3つ
カラーの配色やバランスなどが理由でダサいと思ってしまう人がいるようです。
更に詳しく3つの要因を解説していきます!
- 色が抜けるとダサい
- アニメのキャラクターに見える
- 髪が伸びたように見え清潔感がない
①色が抜けるとダサい
毛先だけブリーチしたことあるけど、色が抜けた時の金髪が最高にダサいのよね…
ハイカラーはこまめに管理できる人向けかなぁ— あおい みつ🐱🐱 (@aoimitsu24) March 27, 2020
色が抜けてただの金髪がダサいなどと思う人がいるようです。
またブリーチをしている部分はパサつきも気になりますよね。
毛先痛みまくってるから切りたいんやけどインナーカラーとお別れするのが嫌すぎて切れない pic.twitter.com/VYNPtuzQnD
— すかぃさん (@ramiel___kawaii) March 8, 2024
いくら毛先だけとはいえ、ブリーチをした部分は多少なりとも傷みます。
毛先の状態が髪全体の印象に影響してしまうのでしょう。
②アニメのキャラクターに見える
好きなキャラのマネをしたヘアカラーにしたい!
話題の「鬼滅の刃( @kimetsu_off )」のキャラに合った髪色や髪型はどれも魅力的です♩#鬼滅の刃 #ヘアカラー #キャラクター #漫画https://t.co/kVRcuuHgMt pic.twitter.com/Ygmzo8hEGC— MERY🐑 (@mery_news) March 12, 2020
キャラクターを再現したくて毛先カラーを取り入れる人も。
とてもキュートですね!
アニメのキャラクターは奇抜なカラーが多いイメージです。
人によっては、オタクっぽいイメージを持ってしまう人がいるのでしょう。
キャラクターっぽく見られたくない場合は、配色やバランスを気にしてみると良いですね♪
③髪が伸びたように見え清潔感がない
やっぱり髪色プリンやばいから染めよう🍮
— 小嶋みやび 4/29コスケット (@miyac0jima) February 6, 2024
トップが暗い色×毛先が明るい色の組み合わせにすると、美容室でメンテナンスしていないように見えるといった意見も。
根本が伸びてくると、髪の毛染めないと…と思う人がほとんどではないでしょうか!
せっかく素敵なカラーリングをしていても、根本が伸びているように見えると印象が悪くなります。
そういったイメージから清潔感がないと思う人がいるようです。
毛先カラーを取り入れるメリット
2024年のトレンドだけが売りじゃない!
毛先カラーを取り入れるメリットを3つご紹介します。
- 傷みを最小限に抑えられる
- イメージチェンジが簡単にできる
- 明るいカラーを入れても派手になりすぎない
①傷みを最小限に抑えられる
紫の裾カラー✨✨✨
毛先のみのブリーチなのでダメージも少ないです☺︎
飽きたら切っちゃえば🆗!
色抜けしてきたらカラーチェンジして楽しんでもらうこともできますよー☺︎✨裾だけなのでバイトや学校が厳しい学生さんにもおすすめです🙆♀️#梅田美容室 #カラーバター pic.twitter.com/XU44CFYTp5— gem梅田コスプレウィッグカット (@B2C_Umeda) November 8, 2020
毛先だけハイトーンにするので傷む部分が最小限に抑えられます。
さらに、飽きてきたらカラーチェンジも簡単に出来ますよ。
傷みがひどくなって来たら毛先だけ切ってリセット出来ると言う意見も。
目から鱗なメリットですね!
傷みが気になる人はぜひやってみてはいかがでしょうか。
②イメージチェンジが簡単にできる
裾カラー💕
ビビットなお色もトライしやすく、
イメチェンしたいときは裾をカットするとカラーチェンジも簡単です✨コロナ対策のため殺菌強化中‼️
お客様にも消毒をお願いしています🥺
換気した状態で営業中🌬
暖かい服装でお越し下さい!#b2c梅田 pic.twitter.com/IMoFkyAj0I— gem梅田コスプレウィッグカット (@B2C_Umeda) April 12, 2020
毛先に少しカラーが入るだけでも印象をガラリと変えることが出来ます。
ワンカラーにマンネリしている方や、ハイトーンに挑戦したい方におすすめです♪
#裾カラー
イエローベージュ⭐︎⭐︎#黒髪卒業式
春から新スタートでお洒落に
染めたい人おススメです!#カラーモデル にも大人気⭐︎#RISEL#risel#Followme#韓国風カラー#外人風カラー#韓国コスメ#rt pic.twitter.com/PlRMWBIDgx— 美容師@RYOTA (@x___xxx__x) March 16, 2018
トレンドカラーを取り入れると気分があがりますよね♪
春からの新生活にヘアチェンジはいかがでしょうか。
慣れない新生活でも髪色が素敵だと頑張れそうです。
③明るいカラーを入れても派手になりすぎない
ボブに切らせて頂き、裾カラーさせて頂きました!
ブリーチは1回。発色よく仕上げる為独自の調合を行っています。
ブリーチオンカラーフェア中につき10%オフになります!#春から中大 #春から中央 #春から中央大学 #堀之内美容院 #堀之内美容室 #堀之内 pic.twitter.com/8pqWzSVC3j
— 松田ヒロキ (@est3078) March 6, 2020
派手になりすぎたくない時におすすめ!
全頭ハイトーンカラーにしなくても毛先の色だけでアクセントになります。
同系色でまとめると、よりさりげなく毛先カラーを取り入れる事も出来ます。
年齢問わず楽しめますよ♪
🌈ギャラクシー🌈
×
✨裾カラー✨裾カラーなら職場でハイトーン
ダメな方でもまとめたら隠せるので
おススメです😊#虹髪#裾カラー#ギャラクシー pic.twitter.com/MuhwDPnjta— 🌈レインボー王子🌈虹髪 (@daiichii0521) December 27, 2019
平日はアレンジで隠して週末だけ楽しむ事も。
職場がハイトーンNGでもこれなら楽しめそうですね!
まとめ
- 毛先カラーはダサくない
- 2024年のトレンド
- 配色やバランスには気を付けた方が良さそう
- メリットがたくさんある
調査の結果、毛先カラーはダサくありませんでした。
むしろ2024年のトレンドであることが分かりましたね!
イメチェンが簡単に出来たり、ハイトーンにチャレンジしやすいメリットもあります。
新生活でイメチェンしたいと思う方におすすめですよ♪
ただ時にはマイナスイメージを与える場合も。
傷みのケアやカラーリングのバランスは気を付けたいところです。
清潔感は毛先カラーに限らず大切なポイントですね。
気になる時は、美容師さんと相談して決めてみるといいと思いますよ♪