カラオケまねきねこは、全国1位の店舗数のカラオケチェーン店です。
リーズナブルな料金や、飲食物の持ち込みがOKだったりで学生さんにも人気ですね。
高校生は「ZEROカラ」で安く利用できるみたいです。
では中学生はどうなんでしょうか?
保護者が同伴せず中学生だけの利用は可能なのでしょうか?
まねきねこでの中学生の利用について調べてみました。
まねきねこの中学生料金は?

引用元:まねきねこHP
まねきねこでは2023年5月から、中学生のルーム料金が無料で利用できるようになりました。
※しかしほかのカラオケチェーンと同じように、店舗によって料金やキャンペーンの実施に差があります。
行く予定の店舗のサイトを確認したり、直接店舗に問い合わせると確実です。
会員登録
利用するにはアプリの登録が必要になります。
一緒に行くグループの中で1人でいいそうです。
ですが念のために全員学生証は持参しましょう。
会員になるためスマートフォンと身分証明書(写真付きの学生証か生徒手帳)がいります。
アプリでの会員登録は無料でできるようです!
※スマホを持ってない中学生グループでまねきねこに行く場合、会員登録ができないので一般料金になる可能性もあります。
行く予定の店舗に問い合わせてみてください。
必要な料金
ルーム料金は無料ですが、ほかに
- ワンドリンク代
- ドリンクバーの金額
上記のどちらかが必要になります。
(店舗によって料金は異なりますが、ワンドリンク390円~、ドリンクバーは500~600円かかります。)
持ち込みOKな店舗が多いですから、ワンドリンク注文してあとは持ち込みにしたら節約できますね。
※持ち込みできない店舗もあります。
行く予定の店舗に問い合わせてみてください。
まねきねこは中学生だけで利用できる?

基本的に中学生だけでも利用可能です。
しかし店舗によって利用できない場合があります。
たとえば繁華街の店舗では地域の治安により、中学生のみの利用はできないそうです。
中学生だけで利用する場合の注意事項をまとめてみました。
※学校によっては校則で、保護者の同伴なしでカラオケなどの遊戯施設への立ち入りを禁止していることもあります。
校則違反にならないように確認しておきましょう。
利用できる時間
中学生のルーム料金無料で利用する場合、2・3時間での利用になるみたいです。(店舗によります。)
2時間(3時間)経ったら1時間毎に延長できます。
無料で延長が可能な店舗と、通常料金がかかる店舗があるみたいです。
混雑時は延長できません。
また夏休みなどのカラオケの繁忙期の期間中も延長できない可能性があります。
利用前に受付で延長できるのか、延長した場合の料金について確認しておきましょう。
また、中学生のルーム料金無料ではフリータイムを選択できないことが多いみたいです。
何時まで利用できる?
中学生だけでカラオケを利用できるのは午後6時までです。
当社自主規制基準に則り、16歳未満のお客様の午後6時以降のご利用をお断りいたします。
また、18歳未満のお客様のご利用は地域条例等に定められた通り規制させていただきます。(詳しくはご利用の店舗にご確認ください。)
まねきねこHPより
しかし、学校によっては校則で午後6時よりも前の時間に制限されている可能性もあります。
生徒手帳などでルールを確認しておきましょう。
まねきねこ利用時の注意点

まねきねこでは2023年に学生が、ドリンクバーにあるソフトクリームを直接口に注ぐ動画がアップされ話題になりました。
本人たちは軽い気持ちだったのかもしれません。
ですが、その件は書類送検されたそう…
その後の人生に大いに関わる大変なことです。
おもしろ半分や悪ふざけで迷惑行為にならないよう十分気をつけてください。
まとめ
- まねきねこでの中学生はルーム料金無料
- 会員登録が必要
- 最低でもワンドリンク代が必要
- 中学生だけで利用できる店舗もある
- 利用できる時間は2・3時間
- 中学生は18時以降は利用できない
- 面白半分で迷惑行為をしない
まねきねこでの中学生の料金や利用についてまとめました。
上記にまとめたことの多くはカラオケまねきねこで実施されています。
ですが店舗によって例外もあります。
「中学生だけでは入れなかった!料金が思ってたよりも高かった!」
そうならないよう、HPで来店予定店舗を検索し問合わせてから行くのがおすすめです。