国内最大級の動画配信サービス、u-next。
幅広いジャンルの動画作品を見れることで人気を得ています。
このu-nextには月額プランの他にファミリーアカウントというプランがあります。
家族で最大4アカウント利用できるんです!
1つの契約に対し、追加で3つのアカウントを作成できるのは嬉しいですよね。
この記事では、ファミリーアカウントは別居家族も使えるのか?
家族以外の人とファミリーアカウントを共有した場合、バレるのかまとめています。
Contents
u-nextのファミリーアカウントは別居家族でも使える?
u-nextのファミリーアカウントは同居親族のみ利用可能です。
そのため別居している家族や友達とは共有できません。
u-nextの規約にも、記載があるので見てみましょう。
第27条 (ファミリーアカウント)
1. 会員は同居の親族が利用するためのアカウントを作成することができます。なお、会員は当社 所定の方法により3人分まで作成することができます。
一文目に、同居の親族が利用するためとありますね。
別居の家族や、友達とファミリーアカウントを共有した場合、規約違反!
規約違反がバレると、以下の様な措置がとられる可能性があります。
- アカウントの停止
- アカウントの削除
ファミリーアカウントを別居家族と共有するとバレる?
ファミーリーアカウントを同居親族以外の人と共有した場合、バレる可能性は非常に高いです。
インターネットには「IPアドレス」というネット上の住所の様なものが。
このIPアドレスをたどれば、ユーザーがどこで利用しているのかを確認できてしまいます!
ただ、子アカウントを追加する際に同居親族であることを確認する手続きはありません。
本当に同居している親族なのか確認がないまま子アカウントを追加することが可能です。
つまり別居家族や友達とのアカウントは共有すること自体は可能!
しかし、規約違反となるため推奨は出来ません。
u-nextのファミリーアカウントとは?
1つの契約でアカウントを最大3つまで無料で追加することができるサービス。
これをファミリーアカウントと言います。
契約者を含めると、最大4アカウントも作成することが可能です!
主契約者のアカウントは「親アカウント(メインアカウント)」
追加されたアカウントは「子アカウント」と呼ばれています。
親アカウントでしかできない権限がありますよ。
- 子アカウントへの購入、ポイントの利用制限
- 子アカウントの作成
- セキュリティコードの設定
- 解約手続
u-nextのファミリーアカウントのメリット・デメリット
4つのアカウントを作成できてお得なファミリーアカウント。
メリットが多いですが、デメリットもあります。
契約を検討されている方は、両方を確認してみて下さいね♪
- ファミリーアカウントのメリット
- ファミリーアカウントのデメリット
1.ファミリーアカウントのメリット
ファミリーアカウント最大のメリット。
それは1人あたり約500円(4アカウント作成時)で利用できることではないでしょうか。
月額料金が高めのu-nextです。
しかし、ファミリーアカウントなら他の動画配信サービスよりも一人の値段がお得に!
その他ファミリーアカウントのメリットは以下のとおり
- 30万本以上の高品質な動画作品、190誌以上の雑誌のシェアが可能
- u-nextで利用できるポイントのシェアが可能
- 4アカウント同時再生(同じ動画は同時再生できません)ができる
- 子アカウントの購入制限、ポイントの利用制限の設定ができる
- アカウント毎での視聴履歴・マイリストの作成が可能
u-nextは国内最大級の動画配信サービスです。
映画やドラマはもちろん、バラエティやスポーツなど・・・
他の動画配信サービスよりも幅広いジャンルの動画作品を楽しむことが出来ます。
そしてファミリーアカウントでは4アカウント同時再生が可能!
同時再生ができる動画配信サービスは他にもあります。
しかし、他の動画配信サービスよりも多数のデバイスでu-nextは同時再生出来ます。
また、親アカウントは子アカウントに対して、有料作品の購入制限をすることが可能。
ポイントのシェアについても、子アカウントに利用制限をすることができますよ。
2.ファミリーアカウントのデメリット
お得でご家族にぴったりのファミリーアカウントですが、注意点もあります。
ファミリーアカウントのデメリットは以下のとおり
- 別居家族や友達とのアカウント共有ができない
- 同じ作品の同時再生ができない
- 子アカウントは成人向け作品が視聴できない
最初に記述したとおり、ファミリーアカウントは同居親族のみ利用可能。
別居している家族や友達とは共有できません。
また、同時再生ができるのは、別々の作品のみ。
同じ作品を同じタイミングで見たくなってしまっても、他で再生することはできません。
さらに、ファミリーアカウントにはペアレンタルロックがかけられています。
R18+以上の作品を視聴することは出来ないので注意が必要。
ただし、親アカウントのみペアレンタルロックを解除することが可能ですよ♪
まとめ
- ファミリーアカウントは別居家族では使えない
- 別居家族との共有がバレた場合アカウントの停止・削除となることも
- 別居家族で使用するとばれる可能性が高い
- 現同居親族かどうか確認の手続きはない
- ファミリーアカウントにはメリット・デメリットがある
ファミリーアカウントが別居家族では使えません。
また、家族以外の人とファミリーアカウントを共有するとバレる可能性が高いです。
最悪ではアカウントの停止・削除となりますのでルールを守って使用しましょう。
1つの契約で最大4人までアカウントを作成できるファミリーアカウント。
便利でお得なサービスなので、ぜひ参考にして、動画の視聴を楽しんでくださいね♪