生春巻きに欠かせないライスペーパー。
「お店で食べたことはあるけれど、家で使ったことはない…」
「珍しいから高そうだけど、いくらか気になる…」
そんな方もいると思います。
そこで今回はライスペーパーの値段やスーパーで買えるかなどを調査しました!
Contents
ライスペーパーの値段はいくら?
https://twitter.com/uya0629/status/1801561411493015813
それでは早速ライスペーパーの値段をご紹介したいと思います!
ネットで調べてみると、ライスペーパーの商品価格は100~300円程度のものが多かったです。
ただし、商品によって内容量やこだわりもさまざま。
価格が安いからといってお得であるとは限りません。
ライスペーパーをよく購入する方は、いろんな商品を試してお気に入りを探してみましょう♪
ライスペーパーを購入できるスーパー9店舗
https://twitter.com/The_onikuman/status/1799392441545732450
ネットで調べるとライスペーパーを置いているスーパーがいくつかありました。
スーパー以外にも扱っているお店がいくつかあったので併せてご紹介します!
- イオン
- カルディ
- 業務スーパー
- 富澤商店
- コストコ
- 成城石井
- 無印良品
- ベトナムスーパー
- 100円ショップ
それでは詳しくご紹介します♪
①イオン
https://twitter.com/kajimoe/status/308204338893946881
ライスペーパーは全国のイオンでも購入できるようです!
ただ、品切れしているときもある、という書き込みも一部ありました…。
イオンに行くときはあったらラッキーという気持ちで行くと良いかもしれません。
②カルディ
https://twitter.com/ajigaumai/status/1037726808047640576
カルディのライスペーパーは、もちもち食感で破れないと評判のようですね♪
こちらの口コミによると1袋10枚入でお値段は180円。
使い切りサイズなので、たまに使う方などにおすすめです!
③業務スーパー
https://twitter.com/momotama1977/status/1719964091681517626
業務スーパーのライスペーパーは400gで300円くらいのようです。
たくさん入っていてとてもお得ですね!
一方で他のスーパーより少し薄めという口コミもありました。
たくさんライスペーパーを使う方は、ぜひ試してみてください♪
④富澤商店
https://twitter.com/shioritatematsu/status/1681614540822425602
富澤商店のライスペーパーは、カルディと比べて少し分厚いという口コミがありました。
生春巻き作りに慣れていない方やモチっと食感を楽しみたい方などにおすすめ♪
水で戻す際は、両面を水にくぐらせる程度でちょうど良いみたいです。
こちらのライスペーパーを使うときは、ぜひ参考にしてください!
⑤コストコ
https://twitter.com/kidetsukureru/status/1723851281234633030
コストコのライスペーパーは伸びが良いと評判のようです。
生春巻きを手作りする際、ライスペーパーが破れてしまった、という意見もちらほらありました。
そんなときはコストコのライスペーパーを使ってみるのがおすすめです!
口コミによると内容量は多めとのことなので、パーティー料理などにちょうど良いでしょう♪
⑥成城石井
https://twitter.com/matt84021920_v/status/1780977820145213560
成城石井のライスペーパーの形は四角タイプのようです。
生春巻きで具材を包むことを考えると、丸タイプより扱いやすいかな、と思いました!
ちょっと贅沢で特別なライスペーパーを探している方は成城石井で買ってみるのもおすすめです♪
⑦無印良品
https://twitter.com/toricoco/status/1394968289235832834
無印良品にはライスペーパー、春雨、タレのセット商品があるようです!
書き込みのとおりどれも自分で調達できるものではあります。
ただ、タレを作るの手間が省けるので忙しいときなどにおすすめですよ♪
⑧ベトナムスーパー
https://twitter.com/wonimaru/status/1781285136849641734
ベトナムスーパーにもライスペーパーが置いてあるみたい!
地域によっては、ベトナムスーパー自体がなかったりしますが…
もし、近くにある場合はライスペーパーがあるかもしれません♪
⑨ダイソー
https://twitter.com/panoryama/status/1655044613147860993
最後にご紹介するのは100円ショップのダイソーです。
まさかダイソーにもライスペーパーがあるとは驚きですね!
お値段は税込110円ということもあり、少しサイズは小さめなのだとか。
ですが口コミによると16枚入で、とてもお得感があります♪ライスペーパー好きの方は一度試してみるのもいいかもしれませんね!
ライスペーパーを使ったレシピ3つ
この投稿をInstagramで見る
ライスペーパーをSNSで探してみるとレシピがたくさん出てきました!
- 旨チキ生春巻き
- ぷるっと海老餃子
- カリもちチヂミ
それではひとつずつご紹介します。
レシピはそれぞれのInstagramから見てみてくださいね♪
①旨チキ生春巻き
この投稿をInstagramで見る
カラフルな見た目でパーティーにもぴったり!
子どもも好きそうな生春巻きですね♪
②ぷるっと海老餃子
この投稿をInstagramで見る
こちらは海老餃子のアレンジレシピ。
水餃子のようにぷるぷるな食感なのでしょうか?
わたしも作って食べてみたいです♪
③カリもちチヂミ
この投稿をInstagramで見る
小麦粉の代わりにライスペーパーを使ったチヂミ。
小麦にアレルギーを持つ方やダイエット中の方にもぴったりなレシピですね♪
気になる方はぜひ作ってみてください!
まとめ
- ライスペーパーの値段は100~300円程度。
- 購入できるお店はイオンやカルディ、コストコなどのスーパー。
- スーパー以外でも取り扱いがあるお店は意外とある。
今回はライスペーパーについて調査しました。
少し特殊な食材ではありますが、身近なスーパーやお店でも買えることが分かりました!
気になっている方はぜひお料理に使ってみてください♪