あおぞら銀行bank支店の普通預金金利は大手銀行の200倍の年0.2%です!
メガバンクの普通預金金利はほとんどが年0.001%…
お金を預けるなら、より多くの利息がもらえるあおぞら銀行bank支店がオススメです!
利息はいつ支払われるのか?
入金方法や出金方法・メリットデメリットなどを解説してみました。
Contents
あおぞら銀行bank支店への入金方法&出金方法
あおぞら銀行有人店舗にあるゆうちょ銀行ATMと、全国のゆうちょ銀行・郵便局のATMで入金出金が何度でも無料で利用できます。
セブン銀行は手数料無料で入金できますが…
出金はどの時間でも手数料がかかります。
その他のATMでは入金も出金も手数料がかかりますのでおすすめできません。
ゆうちょ銀行のATMは設置場所も多いので、ゆうちょ銀行ATMを利用しましょう!
ただし、取り扱い時間外だと手数料がかかるので気を付けてください。
ATM | 取扱時間 | 取引内容 | 手数料 |
---|---|---|---|
ゆうちょ銀行 | あおぞら銀行店舗 | 入金 | ご利用回数の制限なく 何度でも無料 |
全国のゆうちょ銀行 | |||
セブン銀行 | 毎日8:00~21:00 | 入金 | ご利用回数の制限なく 何度でも無料 |
出金 | 平日 8:00~18:00 |
引用:あおぞら銀行
あおぞら銀行bank支店からの利息の支払い日はいつ?
あおぞら銀行bank支店からの利息は、毎年2月と8月の第2金曜日の翌日に支払われます。
半年ごとに口座に振り込まれます。
2022年、現在は年0.2%ですが、変動金利の為変更される可能性もあります。
利払日は毎年2・8月の「第2金曜日の翌日」です。
利払い時に復興特別所得税が課税され、20.315%(国税15.315%、地方税5%)が源泉徴収されます。
引用:あおぞら銀行
あおぞら銀行bank支店の普通預金金利は年0.2%!
メガバンクや地方銀行の普通預金金利が年0.001%なのに対し、あおぞら銀行bank支店の普通預金金利は年0.2%です。
もし銀行に1年間100万円預けたら…
0.001%では10円(税引き後は約8円)
0.2%では2,000円(税引き後1590円)
利息が支払われるイメージです。
普通預金の金利が高いあおぞら銀行ですが色んな意味で「やばい」と言われています。
「やばい」理由は別記事で解説してみました。
あおぞら銀行bank支店のメリット・デメリットは何?
- 普通預金・定期預金ともに高金利
- 店舗に行かずに口座が開設できる
- ゆうちょ銀行ATMで利用回数の制限なしに入出金できる
- 店舗での相談も可能
- デビットカード機能がついている
デビットカードはクレジットカードと違い、カード支払い時に預金口座から支払いがされます。
なので口座残高以上は利用ができないので使い過ぎを防げます。
デビットカード利用のキャンペーンなどもあるのであおぞら銀行をチェック♪
- 通帳の発行がない
- 振込手数料無料になる条件が厳しい
通帳を記帳して管理したい人には不向き。
しかし、ネット銀行のほとんどが通帳を発行せずインターネットでの閲覧になります。
なので、あおぞら銀行bank支店だけのデメリットではありません。
また、最大月3回無料になる振込手数料ですが無料になる条件が厳しい為、振込をよく利用する人は不向きでしょう。

引用:あおぞら銀行
あおぞら銀行bank支店とは?
引用:あおぞら銀行
あおぞら銀行は東京に本店があり、全国に18の支店があります。
bank支店とは店舗を持たないあおぞら銀行のインターネット専用口座のことです。
最近は有人店舗を持たないネット銀行が増えていますよね!
ネット銀行の中でも高金利なあおぞら銀行bank支店は人気が高いです。
スマートフォンやパソコンから口座開設が簡単に出来るのも魅力です。
窓口に並ばなくても最短5分で申請が完了します。
あおぞら銀行Bank支店まとめ
- あおぞら銀行bank支店は高金利が魅力
- 窓口に並ばずに最短5分で申し込める
- 利息の支払いは毎年2・8月の第2金曜日の翌日
- 入出金はゆうちょ銀行ATMがオススメ
- デビットカードが付帯している
- 振込手数料の無料条件が厳しい
あおぞら銀行bank支店について気になるアレコレをまとめました!
メイン口座として利用する、というよりは貯蓄用口座としての利用がオススメです。
預金金利はこれからも上昇する可能性は低いので、高金利なあおぞら銀行bank支店の利用を検討してみてはいかがでしょうか?