「琉球大学」は沖縄県にある唯一の国立大学です。
1950年創立、「自由と平等・寛容と平和」を理念としています。
また、「多様性に富む地域で高等教育の場を」という基本目標もあります。
そんな崇高な理念を掲げているにも関わらず、琉球大学出身は恥ずかしいという声が…。
しかも国立最下位とも言われています。
そうすると卒業しても就職できないのでしょうか?
進学を考えている人は、心配になってしまいますよね。
そこで、琉球大学の気になる噂の実態を徹底調査しました!
琉球大学出身は本当に恥ずかしい?
琉球大学出身は「恥ずかしい」という声がSNS上にありました。
「偏差値が低い」などの理由があるようです。
https://twitter.com/Hiso0113/status/1532746466804248576
友達が急に琉球大学行くとか言い出してほんとにやめてほしい恥ずかしい
— 菅田(*^_^*) (@PoAHOo2) November 12, 2017
これだけを見ると、学校や学生にネガティブな印象を持ってしまいます。
しかし、中には高い志をもって入学した人も。
琉大生が入学を決めた理由をピックアップしました!
沖縄の地域性や伝統文化、平和、アジア諸国との関係についてどこの大学よりも深く学ぶことができるから。座学だけでなく、フィールドワークを通じて人々の生活に根付く文化なども肌で感じることができると考えたから。実際に体験して分かる事で視野を広げていける。将来は沖縄のことについて、特に外国人に対して英語で説明できる教師になりたいと考えているから。
留学制度が整っているなぁという印象を持ち、長期の留学を希望している自分にとって魅力的だった。
日本で唯一亜熱帯環境下での畜産が学べるため。また、エコフィードの研究も行えるため。
琉球大学でしか学ぶことの出来ない、沖縄独自の気候、歴史についての講義が豊富であり、それらについての研究も進んでいる点。また、沖縄の自然環境が研究を行う上で非常に優れている点。以上により、琉球大学に強い魅力を感じ、入学を希望した。
最初は偏差値や交通の便利さ(東京に行きやすいかどうか)などで候補に入れましたが、最終的には大学がグローバルな教育を行なっていることや離島での医療に興味を持つようになり、琉球大学医学部医学科に決めました
沖縄ならではの特色に魅力を感じる人が多かったです。
他の地域の学校では体験できない強みがありますね。
琉球大学の偏差値は国立最下位?
琉球大学の偏差値は国立大学最下位と言われていますが、本当でしょうか?
各学部を調べたところ、工学部は国立大学の理系学部では最下位レベルという結果に。
各学部の偏差値をまとめてみました。
偏差値 | |
人文社会学部 | 50〜54 |
教育学部 | 48〜50 |
国際地域創造学部 | 49〜53 |
国際地域創造学部夜間主コース | 48〜50 |
理学部 | 47〜54 |
工学部 | 46〜50 |
医学部 | 54〜69 |
農学部 | 48〜54 |
Benesse マナビジョンでは工学部を最下位としています。
ですが、医学部の偏差値は69でした。
他の国立大学の医学部と遜色ありませんね。
また、こちらのサイトでは2023〜2024年の大学偏差値ランキングを掲載。
全国の国立、公立、私立大学の全学科・学部の平均値から割り出しています。
※医科大学、医大は対象外。(引用:大学偏差値研究所)
琉球大学は平均偏差値は50.9で、186位中135位となっていました。
学部によって差はあるものの、国立大学の中では偏差値は高くないと言えます。
ですが、全国の大学の中で見ると、総合的な偏差値としては平均的でした。
琉球大学では就職できない?
琉球大学は、全国的に見ると決してレベルが低いわけではないことが分かりました。
しかし、世間では低レベルなイメージが少なからずあることも事実。
就職に響くことはないのでしょうか?
卒業後の就職率は?
卒業生の就職先を調べてみたところ、高い就職率を誇ることが分かりました。
以下に令和2年度の卒業生の就職先をまとめています。
学部名 | 卒業者 | 大学院進学者 | 就職者 | その他 | 就職率 |
人文社会学部 | 163 | 17 | 101 | 45 | 95.3% |
国際地域創造 | 227 | 7 | 138 | 82 | 92.6% |
教育学部 | 148 | 9 | 106 | 33 | 96.4% |
理学部 | 176 | 49 | 84 | 43 | 98.8% |
工学部 | 344 | 90 | 212 | 42 | 97.7% |
農学部 | 141 | 36 | 80 | 25 | 96.4% |
医学部(保健) | 63 | 6 | 49 | 8 | 98.0% |
医学部(医学科) | 110 | 0 | 109 | 1 | 100% |
引用:琉球大学キャリアセンター
全ての学部で就職率が90%を超えていますね。
学校名のせいで就職できないかも、なんて心配は無用です!
各学部の進学先
続いて、各学部で比較的多かった業種を簡単に紹介します。
- 沖縄県庁、沖縄県警察、沖縄国税事務所、沖縄税関などの公務
- 沖縄タイムス社、株式会社KADOKAWAなどの情報通信業
- その他、金融業、医療福祉、建設業など
- 琉球放送株式会社、西日本電信電話株式会社などの情報通信業
- イオン琉球株式会社、青山商事株式会社、株式会社オンデーズなどの小売・卸売業
- その他、金融・保険業、飲食サービス業、宿泊業、公務など多数
- 県内外の小・中・高等学校、日本人学校などの教育・学習支援業
- うるま市教育支援センター、沖縄県庁などの公務
- 株式会社ビーンズラボ、株式会社ラクスなどの情報通信業
- うるま市役所、沖縄気象台、内閣府総合沖縄事務局などの公務
- その他、製造業、教育・学習支援業、建設業など
- 琉球放送株式会社、日立産業制御ソリューションズなどの情報通信業
- 沖縄明治乳業株式会社、東芝インフラシステムズ株式会社などの製造業
- 株式会社九電工、株式会社沖電工、建匠コンサルタントなどの建設業
- 三菱電機システムサービス株式会社などの専門・技術サービス業
- その他、インフラ業、公務など多数
- 株式会社ロピア、糸島農業協同組合、ホクレン肥料株式会社などの農業・林業
- 沖縄出光株式会社、山崎製パン株式会社、オキコ株式会社などの製造業
- その他、卸売り・小売業、公務など
- 友愛医療センター、慶應義塾大学病院、琉球大学病院などの医療・福祉業
就職先はたくさんあるようですね。
希望の仕事に就けますように!
まとめ
- 「偏差値が低い」等の理由で恥ずかしいというイメージはあるが、強みもある
- 工学部は国立の理系学部では最下位の偏差値
- 令和3年度の就職率は全学部で90%を超え、様々な進学先がある
いかがでしたか?
今回は琉球大学について調査しました。
Fラン大学と言われてしまうこともある琉球大学。
調査の結果、決して低レベルではないことが分かりました。
偏差値よりも、その大学で何を得て何を学んだかが重要。
学生の皆さんには、楽しく有意義な学生生活を送ってほしいと思います♪