自分の悪口を人から間接的に聞いてしまって落ち込んだ…
皆さんも一度は経験ありますよね?
しかし実は、悪口を言われたらあなたは勝ちなんです!
落ち込むのではなく、悪口を言われている状況を喜べる理由があります。
この記事では悪口を言われたら勝ちな理由3つを様々な角度からご紹介します。
最後には、「むしろ悪口を言われる人になれば勝ちじゃん♪」と思ってもらえるはずです。
Contents
悪口を言われたら勝ちな理由3つ【なぜ言われるの?】

悪口を言われたらなぜ勝ちなの?
その理由は以下の3つです。
- 相手が自分を気にしている【嫉妬】
- 相手の人間力の低さが丸見え【人格】
- 学ぶ機会が多い【成長】
①相手が自分を気にしている【嫉妬】
理由一つ目は、「悪口を言った相手は自分のことを気にしている」と言う事実です。
そもそも無関心の相手に、人が悪口を言うことはありません。
あなたが魅力的であるため、相手は存在を無視することができないのです。
この時点で、すでに悪口を言われているあなたが完全に勝っています。
悪口は【嫉妬】の感情から生まれることが多いようです。
②相手の人間力の低さが丸見え【人格】
二つ目は、「悪口を言ってくる相手の人間力の低さが丸見え」と言うことです。
【人格】の優れた人物は、他人のことを悪く言ったりはしません。
悪口を言う相手はコンプレックスを抱えている傾向にあり、自己肯定感も低いです。
自分の内面と向き合わず、他人の嫌なところばかりに目を向ける相手に負けることはありません。
③学ぶ機会が多い【成長】
三つ目の理由は、「学ぶ機会が多い」と言う点です。
悪口を言われた時に、絶対に相手と同じレベルに立ってはいけません。
反論せず、相手の言うことに寛大な気持ちで耳を傾けましょう。
そうすれば相手の態度から様々なことを学び、【成長】につなげることも出来ます。
相手の負のエネルギーを、ポジティブに変換することも出来るので、もうぼろ勝ちです。
悪口を言われたら勝ちな理由【偉人の名言】

ここで、歴史上の偉人・成功者たちの悪口に関する名言を見てみましょう。
悪口を言われたら柳に風と受け流す
こちらは、美輪明宏さんの名言です。
「悪口を言われたら柳に風と受け流す。自分が清らかで優しければ『念返し』で悪い念は相手に戻る」
【今日の偉人♡名言セラピー】
悪口を言われたら柳に風と受け流す。自分が清らかで優しければ「念返し」で悪い念は相手に戻る。
美輪明宏
— めぐみ|HSP×ママ×わたしの根っこ再構築プロデューサー (@wakuwaku2_smile) August 6, 2023
柳に風は、柳が風に身を任せて揺れるように、逆らわずに物事を受け流す、という意味。
無駄な抵抗をしないため、折れにくいという意味もあるそうです。
誰に何を言われても、しっかり自分を持っている人はかっこいいですよね。
そういう人になりたいものです。
悪口の中においては、常に言われる方が主役
こちらは劇作家の寺山修司さんによる名言です。
「悪口の中においては、常に言われる方が主役であり、言っている方が脇役であると言う宿命がある」
黒澤明『人を憎んでる暇なんてない。わしには、そんな暇はない』という名言が好き。
人生は短い。クソリプしたり人を叩いてる間にためになる事をした方が良い。
ちなみに寺山修司は『悪口の中においては、常に言われている方が主役であり、言っている方が脇役であるという宿命がある』と言ってます。
— ふみふみ🕊婚活を応援する音楽家 (@fumifumikon) August 7, 2023
寺山さんは俳優でもあるため、悪口を言う方と、言われている方の立場を客観的に述べています。
このツイートの黒澤明監督の映画「生きる」の中のフレーズも心にささりますね。
人生は短く、人のことを憎んでいる暇はありません。
君子は絶交した後も相手の悪口を言わない
中国の故事でも「悪口」に関する名言が存在します。
「君子は絶交した後も相手の悪口を言わない」
君子は交わりを絶つも悪声を出ださず。忠臣は国を去るも其の名を潔くす。(楽毅「報燕恵王書」)
君子は絶交した後も相手の悪口を言わない。また忠臣は、仕えた国を去ったとしてもその国を貶めることはない。
— 中国故事名言bot(新) (@bot_koji_meigen) August 3, 2023
数千年も前から「賢者は悪口を言わない」と言う普遍の教訓があることが分かりますね。
歴史的に見ても「悪口」を言わない人の方が賢い生き方ができるようです♪
完全に勝ち組ですね。
悪口を言われる人になれ!【普通の人は言われない】

ここまでで、あなたが「特別」な人間であるため悪口を言われることが分かったと思います。
いわゆる「負け組」「普通の人」は悪口を言われることは多くないのです。
だからあなたも、悪口を言われる人になりましょう!
悪口は勲章であり、自分が人に合わせることなく自分でいられている証拠なのです。
まとめ
- 悪口を言われるのは、相手があなたに嫉妬しているから
- 悪口を言う方は、絶対に人間性であなたに勝てない
- 悪口を言われたとき、自分が成長できるチャンスになる
- 歴史上の偉人や成功者も、悪口を言う側が負けだと考えている
悪口を言われる人は、他人から注目を集める「特別な人」であることが分かりました!
だから言われても落ち込まず、反応もせず、心の中で「勝った」と呟き受け流しましょう。
ただ、それでも辛くて「勝った」とは考えられないこともあります。
そんな時は誰かに相談してみましょう。
悪いのは必ず悪口を言う人間です。
時には遠慮せず、気持ちを伝える勇気を持つことも大事かもしれません。
心から綺麗な人間になることを意識したいです♪