ジャパンミートは、茨城県を中心に展開している食品スーパー。
関東地方を中心に、全国に34店舗あります。
精肉部門を軸とした、このお店。
ハンバーグが安い・おいしい、というのは本当でしょうか?
主婦として、このお得情報は気になります。
そこで今回は、ジャパンミートの商品や、通販やネットスーパーで購入できるか?などについて徹底調査しました。
主婦のみなさま、必見です!
Contents
ジャパンミートの商品が安く買える場所
安くてボリュームもあって、しかもおいしい。
ジャパンミートの商品を今すぐにでも購入したいですよね。
ということで、ここでは全国の店舗をご案内。
店舗については、4つの事業ごとにご紹介していきます。
- ジャパンミート「生鮮館」15店舗
- ジャパンミート「卸売市場」12店舗
- 食肉卸売センター「MEAT meet」4店舗
- 地域密着型店舗「パワーマート」3店舗
①ジャパンミート「生鮮館」15店舗
大型商業施設内(主にジョイフル本田)で展開している、生鮮食品に特化した小売事業。
茨城県 | 守谷店 ひたちなか店 荒川沖店 |
東京都 | 瑞穂店 錦糸町店 |
千葉県 | 富里店 千葉ニュータウン店 八千代店 君津店 |
群馬県 | 新田店 千代田店 |
埼玉県 | 幸手店 |
栃木県 | 宇都宮店 小山店 |
宮城県 | 仙台中山店 |
②ジャパンミート「卸売市場」12店舗
関東圏で単独に展開しているスーパーマーケット事業。
「生鮮館」の濃縮版で、品揃えや商品力が特徴。
茨城県 | ステーションコム50号店 古河店 |
千葉県 | おゆみ野店 流山店 |
埼玉県 | 入間店 東浦和店 さいたま北店 鳩ケ谷店 越谷店 ふじみ野店 |
東京都 | 東村山店 王子店 |
③食肉卸売センター「MEAT meet」4店舗
埼玉県東部エリアで展開している、特に精肉の専門性の高さを特徴としている事業。
埼玉県 | 白幡食肉卸売センター 木崎食肉卸売センター 新栄食肉卸売センター 大袋食肉卸売センター |
④地域密着型店舗「パワーマート」3店舗
地元密着をテーマに展開している事業。
茨城県 | 見川店 住吉店 |
栃木県 | 新町店 |
ジャパンミートの商品は通販・ネットスーパーで買える?
残念ながら公式の通販やネットスーパーなどはないようです。
ジャパンミートの公式通販サイトはないものの、グループ会社「肉のハナマサ」の商品は購入できそう。
ジャパンミートのHPを検索しても、通販やネットスーパーのページは出てきません。
今のところ、直接お店に足を運んで購入するしかなさそう…。
でも諦めきれず、どうにかオンラインで購入できないか検索しました。
すると、グループ会社の「肉のハナマサ」にAnimo!という通販サイトがあることを発見。
引用:Animo
Yahooショッピング内にあるショップで、生鮮食品は購入できないものの、冷凍食品やレトルト・加工食品などは購入できるようです。
少し割高にはなるものの、人気商品で紹介したランチョンミートなどは購入できますよ。
ぜひチェックしてみてください♪
ジャパンミートの1番人気はハンバーグ!
引用:ジャパンミートHP
ジャパンミートは、安くてボリューム満点な激安スーパーとして有名です。
数ある商品の中でも、看板商品はハンバーグ。
安くて手軽でおいしい、主婦の味方です!
調べてみると、ランキング上位はお肉が占めている様子。
早速、人気商品の値段や口コミになどついてご紹介していきます♪
※2022年3月放送のサタデープラス・ジャパンミートマニア厳選のランキングベスト10を参照。
- お肉屋さんのハンバーグ
- ごちそうステーキ
- お肉屋さんのランチョンミート
①お肉屋さんのハンバーグ
一番人気は、「お肉屋さんのハンバーグ」。
日本ハンバーグ協会主催「2015年・第1回ハンバーググランプリ(チルド部門)」で金賞を受賞しています。
年間約3億円の売り上げという人気の商品。
お手頃な値段ですが、受賞しているだけあって味も間違いなし!
ソースが付いていないので、色々とアレンジすることも可能。
レンジでチンするだけで食べられるところも、嬉しいポイントですね。
1パック2個入り(1個180g)…322円(税込)※サタデープラス調べ
昨日の朝兼昼食!
最近のバーガーキングさんお高い
からに伴いハンバーグサンド作成ケチャップソースをたっぷりと♪
勧められたジャパンミートさんの
お肉屋さんのハンバーグを挟む!2個で300円強中々のコスパ♪
レンチンで済むしお手軽さも良し#ハンバーグ #ジャパンミート pic.twitter.com/bO0gR2ieid
— アル・モンテ (@sFzLTfBCFMKw5uK) August 18, 2022
おうちで簡単びっくりドンキー風カレー
【用意するもの】
ひき肉カレー(好きなだけ)
ご飯(好きなだけ)
ジャパンミートのお肉屋さんハンバーグ(これ重要)
チーズ(お好みで)
目玉焼き(お好みで)このハンバーグ激安な上,美味しいのでパックのまま冷凍して常備してます!#カレー#ジャパンミート pic.twitter.com/VjARCQbrxN
— 桜色ねこ (@sakuraneco) July 22, 2022
②ごちそうステーキ
次に人気の商品は、「ごちそうステーキ(牛肩ロース)」。
3.5㎝の極厚特大ステーキです。
厚みがあるので、焼き過ぎる心配もありませんね。
赤身肉の旨みと、適度に入った脂身のコクがたまりません!
家でおいしいステーキが食べられるなんて最高ですね。
100g…214円(税込)※サタデープラス調べ
今日は買い出し行けたので、ジャパンミートでごちそうステーキ購入🥩😋
焼き方も段々手慣れてきた!
鍋アレンジの坦々スープと、長野で買ったチーズクリームかけポテト🥔#おうちごはん #サーロイン #部位の名前?笑 #外食続きなので調整しなきゃ pic.twitter.com/qlI3w7Y5RP— おまめ@1y👧 (@omame_shosha) November 7, 2021
この投稿をInstagramで見る
③お肉屋さんのランチョンミート
最後に紹介するのは、「お肉屋さんのランチョンミート」。
ランチョンミートとは、スパムのような加工肉です。
優しい味付けなので、お肉の代わりに幅広い料理に使えて便利!
朝食やお弁当にも活躍しそうです♪
1缶…322円(税込)
チーズオムレツ&ランチョンミート&コーンスープwithジャパンミートのローズマリーのブルスケッタ🥖コレおいしい😋 #オサムグッズ pic.twitter.com/jBGdLqZSU8
— ぴゅみ☆ (@271yum) October 6, 2021
https://twitter.com/QR7FkR0e2u7oVht/status/1503002488546676742
ジャパンミートグループの外食部門
精肉の卸売り事業からスタートしたJM(ジャパンミート)グループ。
小売店だけではなく、外食産業へと幅広く事業を展開してきました。
外食部門では、JMグループの強みを生かした低価格・高品質の料理を実現。
ここでは、どんなお店があるのか紹介していきますね!
- 焼肉や漫遊亭
- とんかつや漫遊亭
焼肉や漫遊亭
焼肉や漫遊亭では、土日祝日も含めて毎日16:00までランチタイム。
ランチには、ライス・サラダ・キムチ・ナムル・スープor味噌汁がついています。
これが1,078円(税込)~食べられるなんてお得ですよね♪
店舗によってはランチをやっていない所もあるようなので、チェックしてから行った方が良さそうです。
♪風まかせ~風まかせ~
焼肉したくて何年ぶりかの漫遊亭に嫁さんとランチして来た!
店入ったの14時半頃やけれどもww
カルビとハラミと石焼明太マヨビビンバとユッケジャン麺etc🍜
〆はチョコレートパフェ🍨
久しぶりに美味しくて楽しい時間でした!
とっても美味やったσ(≧ω≦*#漫遊亭#水戸#焼肉 pic.twitter.com/Wbb7BxqzK7— 貴幸。 (@genebose0828) July 10, 2022
この投稿をInstagramで見る
茨城県 | 水戸50号店 ひたちなか高場店 つくば学園店 石岡東光台店 鹿嶋店 龍ヶ崎店 日立金沢店 日立相田店 古河店 築西横島店 |
千葉県 | 千葉ニュータウン店 八街店 |
埼玉県 | 幸手店 |
福島県 | いわき平店 |
栃木県 | 栃木片柳店 |
群馬県 | 新田店 |
とんかつや漫遊亭
とんかつや漫遊亭は、茨城県に1店舗だけあります。
ファミリーレストラン系のお店で、リーズナブルにお食事が楽しめます♪
とんかつや漫遊亭が1番コスパ良い気がする🍖 pic.twitter.com/HLu9tNhkbI
— とり@投資党 (@tonton1992ton) March 20, 2022
とんかつ以外のメニューも豊富。
さすがジャパンミートのグループ会社だけあって、ボリュームもすごい!
ガッツリ食べたい方におすすめのお店です。
とんかつや漫遊亭はいいぞ https://t.co/uRbu4F29Cz
— あやしげ【ワクチンMMPP接種済】 (@aysg180) January 3, 2022
茨城県 | 石岡東光台店 |
まとめ
- 看板商品のハンバーグをはじめ、安くておいしいお肉がたくさんある
- 通販やネットスーパーはないが、Animoというショッピングサイトで一部商品が購入可能
- 関東地方を中心に34店舗を展開している
- グループ会社の外食部門もおすすめ
今回は、ジャパンミートの商品や購入できる店舗などについて調査してきました。
品質の良いお肉が、安く購入できるなんて嬉しい限りです♪
2022年現在、ジャパンミートの店舗は関東地方中心ですが、ぜひ全国各地に展開してほしいものです。
私の地域の近くにできたら、毎日でも通ってしまいそう!