トルティーヤは、とうもろこし粉や小麦粉で作られた、薄焼きパンのことをいいます。 クレープのような見た目で、メキシコやスペインのソウルフードです。
「何を挟めばよいのか分からない…」「おすすめの具材を知りたい!」そんなあなたのために…
トルティーヤのおすすめ具材をランキング形式でお伝えします!
小さいお子さんでも食べられるような食材もランキングに入っています♪
お子さんと一緒に楽しみながら作るのもおすすめ♪
また、簡単に出来るアレンジレシピを紹介しています。
最後まで読んでくださいね!
トルティーヤの具材ランキングは以下です。
Contents
トルティーヤにはさむ具材ランキング5選!

トルティーヤにはさむ具材のおすすめランキングはこちらです!
- 第1位:ひき肉
- 第2位:トマト
- 第3位:チーズ
- 第4位:玉ねぎ
- 第5位:鶏肉(照り焼き、唐揚げ、サラダチキン…何でもOK!)
第1位:ひき肉

ひき肉はトルティーヤの鉄板、欠かせないもの!
おすすめは牛のあいびき肉ですが…
もちろん豚や鶏のひき肉もよく合いますよ♪
我が家のおすすめはケチャップ味です!
ひき肉を炒め、ケチャップ、ソース、少量の砂糖などで味付けをします。
カレー粉を少量入れても美味しいです!
味付けによって、大人から子どもまで楽しめそうです♪
第2位:トマト

こちらも、トルティーヤには欠かせない食材です。
トマトの酸味が、トルティーヤの生地とぴったりです!
生のまま角切りやスライスにして乗せてもOK♪
また、炒めると甘みがでるので、加熱するのもオススメです!
オリーブオイルなどの油で炒めることにより、脂溶性ビタミンであるβ-カロテンの吸収率も上がるため、オススメの調理法です。
第3位:チーズ

チーズも、トルティーヤには欠かせない食材です。
チーズはゴーダチーズやアダムチーズ、カマンベールチーズなど種類が豊富ですが、基本的には何を合わせても美味しいです。
おすすめは、生で食べられるタイプのシュレッドチーズや、粉チーズです。
お好みのチーズをたっぷりかけて食べましょう♪
第4位:レタス

レタスは、食感や彩りを与えてくれる、こちらも無くてはならない存在です。
また、ボリュームが出て食べ応えもアップします!
食物繊維やカリウムを含むので、「いっぱい食べたいけど体重が気になる…」という時に
おすすめの食材です!
第5位:鶏肉

鶏肉も、トルティーヤと相性抜群の食材です!
鶏肉を乗せることで、より食べ応えがアップします。
鶏の唐揚げや鶏の照り焼き、ヘルシーにしたい方はサラダチキンでもOK♪
具材の上にかけるソースも、お好みでかけてくださいね。
トルティーヤにはかかせないサルサソースのほか、マヨネーズやケチャップなど家にあるもので充分美味しくできます。
お好みの具材で楽しんでみて下さいね!
トルティーヤの生地が余ったら…
具材が無くなってしまい、トルティーヤの生地だけ残ってしまった…
なんてことありませんか?
トルティーヤの生地を使って簡単に出来る、おすすめアレンジレシピを2つご紹介します。
アレンジ① ハムチーズブリトー

【用意するもの】
・トルティーヤの生地
・ハム
・チーズ
【作り方】
①トルティーヤの生地を半分にかっとチーズを上半分のみ乗せる(あまり乗せすぎないように!)。
②トルティーヤを半分に折り、さらにハムとチーズを乗せる。
③くるくる巻く。
④温めたフライパンで焼くか、トースターで温める。
アレンジ② スモア風マシュマロピザ

【用意するもの】
・トルティーヤ生地
・マシュマロ
・板チョコレート
・お好みでチョコソース
【作り方】
①トルティーヤ生地の上に板チョコレートを割ってまんべんなく乗せる。
②①の上からマシュマロを乗せる。
③トースターで、マシュマロに焼き目がつくまで焼く。
④お好みでチョコソースをかけて召し上がれ♪
まとめ
- ひき肉、トマト、チーズが鉄板!
- レタスや鶏肉もおすすめ♪
- ブリトーやピザなど、アレンジを楽しんでみましょう♪
ここまで、トルティーヤにはさむおすすめ具材ランキングを紹介してきました。
定番の食材はもちろん、お好みで具材をいろいろアレンジできるところも嬉しいですね!
お好きな具材で、トルティーヤづくりを楽しんでみて下さい!
好きな具材をいっぱいはさんで、トルティーヤづくりを楽しんでみたいです♪