食事・身体作り PR

透明醤油はまずい?体に悪い噂と味は普通の醤油と違うのか徹底調査!

透明醤油は、九州熊本県にある『フンドーダイ』で開発されました。
フンドーダイ』は創業150年を超える醸造の老舗メーカーです。

この醤油を食べた人からは「まずい」という評判が・・・
色から透明にしてるから「何か体に悪いものが入ってるんじゃない?」とも聞かれます。

今まで醤油といえば茶色という常識がありますよね。
実際に、どんな成分が入っていて、どんながするのか?調べていきたいと思います。

よつば
よつば
安心なら食べてみたいですね。

透明醤油がまずいと言われる2つの理由

透明醤油は美味しいという声が多数聞かれます。
しかし、たまに「まずい」と感じられる人もいるみたい。

これはいったい何故なんでしょうか?
理由を2つ調べてみました。

まずいという2つの理由
  1. 分量がわからない
  2. 思っていた味と違う

①分量がわからない

透明なのでかけてる量がわからなくなる、というのもまずいと思われる理由の1つです。

ちょっと味が薄いかな?と思ってつい追加でかけると・・・
味が濃すぎて美味しくなかった、ということもあるようです。

普通の醤油なら色でわかりますが、透明なのでかけすぎたかどうかわからないんですね。

②思っていた味と違う

透明醤油の作られ方は、まず本醸造の濃口醤油から色を取り除きます。
その際に一般的な醤油よりコクが落ちてしまいます。

その後、うまみ成分などが足されて完成します。

普段食べてる醤油の味だと思って透明醤油を食べてみると想像していた味と違う事も。
このことでまずいと感じてしまうことがあるようです。

よつば
よつば
透明だと醤油がかかってるのかわからないので、イメージと違うと頭の中が混乱しそうですね。

透明醤油は体に悪いのは添加物が入っているから?

引用:フンドーダイ公式オンラインショップ

透明醤油には食品添加物が入っていますが体に悪いものではありません

日本醤油技術センターにて醤油には食品添加物の使用基準や量が厳しく定められています。
そのため、基準内で使用されている場合は安全とされています。

では、透明醤油の添加物を見ていきましょう。
フンドーダイの公式オンラインショップでは原材料名に添加物を合せて公表しています。

透明醤油の原材料名

しょうゆ蒸留液、食塩、醸造酢 / 調味料(アミノ酸等)、トレハロース、アルコール、環状オリゴ糖(一部に大豆・小麦を含む)

この原材料名から添加物に当たるのは『/』以降の表示です。
こちらを詳しく見ていきましょう。

調味料(アミノ酸等)うま味調味料
トレハロース天然の糖質の甘味料。
じゃがいもやとうもろこしのでんぷんから作られている
環状オリゴ糖苦味や臭いを抑える。
ばれいしょやとうもろこしなどのでんぷんから作られている
アルコール白かびを抑える

表から見ても添加物が過剰に入ってないことがわかりますね。
安心安全なことがわかります。

食品添加物には良くないイメージがあるかもしれません。
しかし悪いものが入ってるわけではありません。

日本醤油技術センターの取り決めによる使用可能な添加物リストも見ていきましょう。
透明醤油は濃口醤油からの加工になりますので濃口醤油を参考にします。

醤油のJAS製品使用可能な添加物リスト
甘味料アセスルファムカリウム、カンゾウ抽出物、サッカリンナトリウム、ステビア抽出物及び D-ソル ビトール
着色料カラメル I、カラメル III 及びカラメル IV のうち 1 種
保存料安息香酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸イソブチル、パラオキシ安息香酸イソプロピル及びパラ オキシ安息香酸ブチルのうち 3 種以下増粘安定剤:キサンタンガム、グァーガム及びデキストランのうち 2 種以下
酸味料クエン酸、クエン酸三ナトリウム、コハク酸二ナトリウム、酢酸ナトリウム、L-酒石酸ナトリウ ム、乳酸、乳酸ナトリウム、氷酢酸及び DL-リンゴ酸ナトリウムのうち 3 種以下
調味料アミノ酸 (DL-アラニン、グリシン及び L-グルタミン酸ナトリウム )核酸 (5’-イノシン酸二ナトリウム、5’-グアニル酸二ナトリウム及び 5’-リボヌクレオチド二ナトリウ ムのうち 2 種以下) 有機酸 (クエン酸三ナトリウム、コハク酸、コハク酸二ナトリウム、酢酸ナトリウム、L-酒石酸ナトリウ ム、乳酸ナトリウム、フマル酸一ナトリウム及び DL-リンゴ酸ナトリウムのうち 2 種以下) 無機塩 (塩化カリウム)
製造用剤D-ソルビトール
日持向上剤アルコール及びチアミンラウリル硫酸塩pH 調整剤:乳酸

引用:日本醤油技術センター

濃口醤油に使用可能な添加物の一部しか使っていない事からもより安全性が感じられます。

よつば
よつば
添加物の含まれる醤油を過度に避ける必要はないですね

透明醤油はどんな料理に合う味?

透明醤油は、塩味に加えてうま味があるのが特徴です。
少し入れるだけで、料理の味を決めてくれます。

その透明さを生かした料理にしたいですよね。

透明醤油の使い方には4つのおすすめがあります。

  • かける:お刺身、カルパッチョ
  • 漬ける:お刺身、クリームチーズ
  • 甘味:みたらし団子、プリン
  • つけ:エスプーマ(ムース風つけ醤油)[/box04]

透明醤油には本来の醤油と違って旨味が加わっています。
和食だけでなく洋食などにも合いそうですね。

色がつかないので食材そのものの色味が生かされて、見栄えがよくなります。

よつば
よつば
醤油といえば茶色の料理という概念が覆されました。

透明醤油にバリエーションが追加!

引用:フンドーダイ公式オンラインショップ

実は透明醤油にはバリエーションが増えてきています。

透明醤油シリーズ
  • 華やかゆずぽん酢
  • 透明醤油でつくったトリュフ醤油
  • 金箔入り透明醤油
  • 透明醤油でつくっただし醤油
  • 透明醤油でつくった柚子舞うぽん酢

これだけ透明醤油のバリエーションが増えると、醤油という概念ではなく調味料の1つにななりますね。
料理のアレンジの幅も広がりそうです。

よつば
よつば
1つが100mlと小瓶なので、お試ししてもいいですね。

まとめ

透明醤油はまずい、体に悪いと噂がありますが、実際は体に悪いものは入ってなく美味しく食べれることがわかりました。

醤油が開発されたことで醤油を使った料理も素材の色が生かす事が出来ます。
新しい醤油の使い方も増えてきそうです。

透明醤油はバリエーションも多彩!
この料理にはこの醤油といった感じで使い分けできそうですね。

よつば
よつば
こんなに種類があると、どれを買おうか迷っちゃいそうです。