石川県で有名な水族館といえば、のとじま水族館。
ジンベエザメや、約500種類、40,000点の生き物がいるとのこと。
広めの館内ですが、見学の所要時間は「平均2時間半~3時間」ほどなんですって!
見どころ満載なので、うっかりしていると平均時間を過ぎてしまうことも…(笑)
今回はのとじま水族館を効率良く周る方法や、観光におすすめのスポットをご紹介します♪

事前に情報を知っておくことで、色んな場所を周って楽しみたいです!
Contents
効率良く周りたい!のとじま水族館の所要時間は?
せっかく周るなら、計画立てて、スムーズに見て周りたいですよね。
のとじま水族館の所要時間を調べてみると、ほとんどの口コミで「平均2時間半~3時間」といわれていました。
もちろん一日で楽しむのも大いにアリですが、他の観光スポットとの兼ね合いで、時間が限られていることもしばしば…
館内を効率良く周るポイントは、「見たいイベント・ショーを絞り込んでおくこと」です!
どのイベント・ショーを見たいのか?をあらかじめ決めておくことで、更に効率良く、さまざまなイベント・ショーを体験することが出来ます。
のとじま水族館では、どんなイベント・ショーがあるの?
のとじま水族館のホームページによると、たくさんのイベント・ショーが開催中のようですね!
~のとじま水族館の定番イベント・ショースケジュール一覧~
イルカ・アシカショー | 所要時間:約20分、場所:イルカプール |
---|---|
ペンギンのお散歩タイム | 所要時間:約10分、場所:ペンギンプール出発 |
アザラシのお食事タイム | 所要時間:約10分、場所:アザラシプール |
カワウソのおやつタイム※ | 所要時間:約10分、場所:カワウソ水槽 |
アザラシとのふれあい体験※ | 所要時間:約15分、場所:アザラシプール |
マダイの音と光のファンタジア | 所要時間:約5分、場所:レクチャーホール |
イワシのビックウェーブ | 所要時間:約5分、場所:海の自然生態館 |
※カワウソのおやつタイムは先着順となっており、別途エサ代(100円)が必要です。
※アザラシとのふれあい体験は、コロナウイルス感染防止の為休止中です。
季節限定のイベント・ショーもあります。
シャンシャンシャンシャン🔔🔔🎵
どこからか鐘の音が…
いよいよクリスマス🎄ですね
なに、当館にもサンタがやって来るだと‼🎅サンタダイバー登場!!🎅
【日時】12/24(金)/25(土) 11:00/13:30 (約15分間)
【場所】のと海遊回廊Wish U a Merry Christmas‼ pic.twitter.com/W2CQ8y5b8s
— のとじま水族館(公式) (@notoaqua_jp) December 23, 2021
色んなイベント・ショーがあるため、目移りしてしまいますね。
時間の無い方のために、話題になっているおすすめのイベント・ショーを3つご紹介します!
1.王道!イルカ・アシカショー
やっぱり外せない、イルカとアシカのショー!
カマイルカ、カリフォルニアアシカによる迫力満点のショーが楽しめます。
イルカショー。カマイルカ中心で編隊飛行や軽快なジャンプが中心。小型で機敏なカマならでは
アシカショーもあるよ
のとじま水族館より pic.twitter.com/pbt0giInDY— ずけもの (@200kemono) November 21, 2021
2.可愛くて癒される。カワウソのおやつタイム
カワウソって聞いたことありますか?
可愛いとは聞くけれど、やっぱり可愛かった♪
小さな手を使って一生懸命おやつを食べている姿は、日頃の疲れも吹き飛びますよ。
引き続きのとじま水族館はカワウソのおやつタイムもオススメ。
先着順だけどコツメカワウソに直接おやつあげれて最高。 pic.twitter.com/CpeQT0f0q2— 問答えんぴつ (@tanoshiiashita) June 13, 2018
3.大群の迫力が凄い!イワシのビックウェーブ
約1万匹のイワシが円を描くように一斉に動く姿は、迫力満点!
水槽の真ん中辺りから粉末の餌を一気に噴射することで、このダイナミックな動きが実現しているみたいです。
イワシのビックウェーブ凄かった、のとじま水族館初めて来たけど良かった#のとじま水族館 pic.twitter.com/3JkZBDGDth
— ヤス@タクボク (@yasu0802inc) July 23, 2017
その他、イベント・ショーだけではなく、コタツに入りながらジンベエザメを見ることができる「ジンベエザメ館 青の世界」や、色とりどりのカラフルな水槽で泳ぐクラゲを楽しめる「クラゲの光アート」など…
楽しめるスポットがたくさんあります!
カワウソにおやつあげてみたい(笑)
のとじま水族館を周った後のおすすめスポットは?
せっかくならのとじま観光をもっと満喫したいですよね?
のとじま水族館の後にもおすすめな、近場の観光スポットをご紹介します!
1.車で5分の最短!石川県能登島ガラス美術館
こちらはなんとのとじま水族館から、車でたったの5分の場所にある美術館。
ピカソなどの20世紀の芸術家たちのデザインをもとに、ヴェネチアのガラス工房で制作された造形作品や、「能登島・グラス・アート・ナウ 指名コンペティション」にて指名された、14名の作家の方々による、古き良き芸術作品が野外展示されていたりと、見どころ満載です!
建物外観は、毛綱毅曠(もづな きこう)という有名な建築家が設計しているだけあって、外観から、SF感漂う味わい深い造りとなっています。ガラス工芸品関連のセレクトワークショップも随時開催しているみたいです!
時間がまだある!なんて時にも、ふらっと寄れちゃうのでおすすめです。
北陸地方01・石川県
七尾市・石川県能登島ガラス美術館
世界各国の現代ガラス作家の造形作品を展示している。#石川県#旅行#ざつ旅 pic.twitter.com/MFX3KVWhi7— ぜんざい:島根県編(鳥取県編一時中断) (@0507oruva) July 7, 2021
2.旅の疲れを癒す。和倉温泉 -総湯-
車で20分の場所にある和倉温泉は、なんと約1200年もの間、変わらぬ泉質を守り続けています。
歴史ある温泉水と同じ泉質の温泉を、大人一人500円以下という、リーズナブルな価格で堪能できます。
その他にも、休憩所・足湯・弁天崎公園・ゆっ足りパークもあり、心身ともに足先まで癒されるスポットになっています。
水族館の後に和倉温泉で、一日の締めくくりをしませんか?
和倉温泉観光なう🚶 pic.twitter.com/sY3dmmOo9q
— タピオカこぼして🌟ごめんなさい (@tpokaichan) December 29, 2021
3.その他にも、古墳、博物館など
日本では数が少ない高句麗式で、石室まで入ることの出来る「須曽蝦夷穴古墳」、明治初期~昭和40年代にまるでタイムスリップしたかのような体験を味わえる「和倉昭和博物館とおもちゃ館」など、家族や恋人、一人旅でも楽しめるスポットが満載です!
ぜひその他の観光スポットにも、足を運んでみてはいかがでしょうか?
能登島の須曽蝦夷穴古墳
ここの古墳はなんと石室の中に入れてとても良かった pic.twitter.com/G99pB4Wda6— のこのこ屋 (@PCR_Ho) March 18, 2021
まとめ
今回は、のとじま水族館の観光に必要な所要時間&見どころについて、周辺スポットについてリサーチしました!
- 観光に必要な所要時間は「2時間半~3時間」
- 効率良く周りたいなら、あらかじめ見学するイベント・ショーを絞り込んでおく
- 他のおすすめ観光スポットにも目を通して満喫すべし!
のとじま水族館の観光時間の目安と楽しそうなイベント・ショーが分かったので、あとは計画して観光するだけですね。
色んなおすすめスポットがあるので、ぜひ足を運んでみてください!