業務スーパーってコスパが良いですよね♪
そんな中でもコンソメはコスパ良し。
業務スーパーのコンソメが無添加だと嬉しいですが…
実際どうなのか調べてみました。
また、コンソメを使ったレシピも紹介します!
ついでに味の素のコンソメと比較してみました。
業務スーパーのコンソメってどうなのかしら?
業務スーパーのコンソメは無添加なの?
https://twitter.com/junsuke032000/status/1352264200362496008
業務スーパーのコンソメは完全な無添加ではありません。
原材料は以下の通り。
- 食塩
- 乳糖
- 粉末醤油
- 野菜粉末
- 食用油脂
- チキンエキスパウダー
- ビーフエキスパウダー
- 酵母エキス粉末
- 香辛料
- 調味料(アミノ酸等)
- カラメル色素
このうち添加物は調味料(アミノ酸等)、カラメル色素です。
ちなみに、一般のスーパーに売られているコンソメは添加物を使用しているものがほとんど。
完全無添加なものはちょっとお高め…
コンソメを使った定番レシピ3つ
コンソメを使うレシピを3つ紹介します。
ミネストローネ
まずは、定番スープのミネストローネ♪
- じゃがいも1個
- にんじん2分の1本
- 玉ねぎ2分の1個
- キャベツ2枚
- にんにくのみじん切り大さじ1
- カットトマト缶200グラム
- 水4・2分の1カップ
- コンソメ大さじ2
- 塩コショウ少々
【作り方】
じゃがいも、ニンジン、玉ねぎ、キャベツは1㎝角に切る。
鍋ににんにくとオリーブオイルを入れて熱し、香りがでたら切った野菜を加えて炒める。
野菜がしんなりしたら、カットトマト、水、コンソメを加えて煮立てる。
中火で10分ほど煮て、塩コショウで味をととのえる。
ペペロンチーノ
次に、パスタの定番ペペロンチーノ♪
- パスタ2人前
- ナス2本
- オリーブオイル大さじ1
- にんにく1片
- 粉末コンソメ小さじ1
- 鷹の爪1つまみ
【作り方】
にんにくを薄切りにし、フライパンにオリーブオイル、鷹の爪と一緒に入れて弱火で加熱。
ナスを食べやすい大きさに切り、パスタを茹でる。
にんにくがきつね色になってきたら、にんにくと鷹の爪を取り出す。
中火にしてナスを投入する。
茹で上がったパスタを入れて、炒め合わせコンソメを加えて炒めたら完成。
ポテトサラダ
※↓の画像を変更
コンソメ入れたら、うま!!!
超特盛りポテトサラダ、完成!!#ポテトサラダ#マヨネーズ#酢#コンソメ pic.twitter.com/Ir4pPDhbGA— いしいそうたろう (@ishiidesuga) August 13, 2021
最期は、サラダの定番ポテトサラダ♪
- じゃがいも1~2個(200グラム)
- 玉ねぎ2分の1個
- ハーフベーコン4枚
- バター約20グラム
- コンソメ小さじ2分の1
- ブラックペッパー少々
- 刻みパセリお好みで
【作り方】
じゃがいもは皮をむいて2㎝角に切り、3分ほど水にさらします。
玉ねぎは皮をむいて薄切り、ベーコンは1㎝幅に切ります。
鍋にじゃがいもとたっぷりの水を入れ、蓋をして火にかけます。
煮立ったら弱火にし、5分ほどゆでます。
ベーコン、たまねぎを耐熱皿に並べてラップをし、500wのレンジで4分ほど加熱します。
じゃがいもは鍋に残して湯を捨てます。
鍋の中でじゃがいもをフォークなどでつぶします。
ベーコンとたまねぎ、バター、コンソメ、ブラックペッパーを入れて和えます。
弱火にかけて水分を飛ばしたら、火を止めて、完成。
お好みできざみパセリを散らします。
味の素コンソメとの比較
では、おなじみの味の素のコンソメとはどう違うのでしょうか。
結論から言うと、見た目は業務スーパーのほうが色が薄いです。
また、味もさっぱりしていますし、約半額で購入できます。
原材料はほとんどかわらずですが、賞味期限は味の素のほうが長いです。
見た目・味は?
味の素のコンソメはこげ茶色、業務スーパーのコンソメはベージュ色です。
さらに、味の素は顆粒状で、業務スーパーは粉末状。
お湯を注ぐと業務スーパーのコンソメはすぐに溶けますが…
味の素は底のほうに残ります。
ただ、味の素のほうもかき混ぜれば問題なく溶けてくれますよ。
また、味の素のコンソメを溶かしたほうには、油が浮いているような感じが…
味の違いとしては、味の素よりも業務スーパーのほうがさっぱりとした印象。
https://twitter.com/slkisiloooo/status/1464252269323440128
価格は?
実は味の素のコンソメは、業務スーパーでも売られています。
値段は、50グラム顆粒でだいたい100円程度とみていいでしょう。
業務スーパーのコンソメは、神戸物産の製造なのですが…
300グラム入ってだいたい350円程度です。
味の素のコンソメを300グラムに換算すると、600円程度。
したがって、業務スーパーのコンソメはだいたい半額で買えると思っていいですね。
※価格は時々により変動します。
業務スーパーのコンソメは安いと思う愉快なおっさん https://t.co/4Bf1aFnINl#業務スーパー#コンソメ
— 愉快なおっさん (@YUKAINAOLTUSANN) September 26, 2021
原材料は?
味の素のコンソメの原材料を書き出してみました。
- 食塩
- 乳糖
- 砂糖
- 食用油脂
- チキンエキス
- 香辛料
- しょうゆ
- たまねぎエキス
- 酵母エキス
- チキンファット
- 調味料(アミノ酸等)
- 酸味料
- カラメル色素
このうち、調味料(アミノ酸等)、酸味料、カラメル色素は食品添加物。
業務スーパーと比較してみると、味の素では甘味をつけるために、砂糖を使っています。
そのほかにあまり変わったところはありません。
賞味期限は?
業務スーパーのコンソメの賞味期限は、購入から約1年後。
味の素の顆粒コンソメの賞味期限は、購入から約1年半から2年後です。
味の素のほうが少し長いですね。
ただ、1年間あればコンソメは使いきれるので、あまり気にしなくていいかな思います。
業務スーパーだよっ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
鶏肉2キロとかいつも買ってる(冷凍されてるから冷蔵庫で1晩解凍してから小分け冷凍)冷凍野菜とかもおいしいし、あと調味料、コンソメとかはでっかいし賞味期限長いからいっつも業務スーパー
— ちな(44)アイコンは本人です (@jiuxx0314) September 30, 2021
※吹き出しを追記
やっぱり業務スーパーのコンソメってお得!
まとめ
- 食品添加物は入っており、無添加ではない
- スープ、パスタ、サラダなど幅広く活用できる
- 粉末状になっている
- さっぱりとした味わい
- 価格は味の素のコンソメの半分ほど
- 原材料は味の素のコンソメとほぼ変わらない
- 賞味期限は購入から約1年ほど
今回は、業務スーパーのコンソメについて調べてみました。
無添加ではありませんが、幅広い料理に使えます。
それに、おなじみの味の素のコンソメともあまり差はなく、価格は半分ほど。
みなさんもコスパ最強の業務スーパーのコンソメを活用してみてくださいね♪