マジョマジョのまつ毛美容液がプチプラなのに効果バツグンと大人気のコスメです。
ところがその一方で危険という噂もチラついています。
中にはまぶたが腫れるというトラブルも!
今から使おうとしている人、現在使っている人は特に気になりますよね。
個人差があるとはいえ怖いです。
今回はそんなマジョマジョのまつ毛美容液について解説します!
Contents
マジョマジョのまつ毛美容液は危険?
結論から言うと、マジョマジョのまつ毛美容液が特別に危険というわけではありません。
ですが、まつ毛美容液での健康被害の報告が多いのも事実。
https://twitter.com/dokinchan__s/status/1507045376456417297
マジョマジョのまつ毛美容液とはいったいどんな商品なんでしょう。
成分について、次の3つを挙げてみました。
- 危険な成分はある?
- 色素沈着を起こす成分はある?
- ナツメ果実エキスって何?
順番に解説します。
①危険な成分はある?
マジョマジョのまつ毛美容液に、特別に危険という成分は含まれていません。
全成分について公式ページから見てみましょう。
ラッシュジュエリードロップEX成分
水,BG,DPG,エタノール,グリセリン,(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)クロスポリマー,アルギニン,ナツメ果実エキス,マカデミアナッツ油,カニナバラ果実エキス,ヒドロキシプロピルメチルセルロース,エチルヘキシルグリセリン,シメチコン,クエン酸,クエン酸Na,EDTA-3Na,メタリン酸Na,トコフェロール,フェノキシエタノール,メチルパラベン,酸化鉄
成分表示は基本的に多い順に記載されます。
エタノールが4番目に記載されていますね。
比較的多く含まれているので、刺激になりやすい事は考えられます。
また、ナツメ果実エキスやマカダミアナッツ油、カニナバラ果実エキス等植物由来の成分も含まれています。
これらは安全性も高く、特にアレルギーを起こしやすいというわけではありません。
しかし植物由来の成分は皮膚に使用すると、稀にアレルギーの原因になることもあることが知られています。
腫れたりかゆくなったりしてお肌の状態が悪いまま使用を続けるのはやめましょう。
肌のバリア機能が落ちたままでの使用はアレルギーのリスクになります。
②色素沈着を起こす成分はある?
まつ毛美容液の副作用としてよく言われるものの一つに色素沈着があります。
色素沈着の副作用を起こすのはプロスタグランジンと呼ばれる種類の成分。
具体的には、ビマプロストという成分のものがあげられます。
これはもともと緑内障の目薬の成分です。
以前より副作用でまつ毛が伸びることが知られていました。
この副作用を利用して睫毛貧毛症に使える医薬品として発売されたのです。
代表的なものとしては、グラッシュビスタなどがあります。
マジョマジョのまつ毛美容液にはプロスタグランジン系の成分は含まれていません。
そのため通常は色素沈着は起こしません。
ただし腫れやかゆみによって、炎症が起きた場合には注意が必要。
無理して使用し続けると、炎症による色素沈着の可能性は考えられます。
③ナツメ果実エキスって何?
マジョマジョのまつ毛美容液は価格が安いのに効果もバッチリと話題!
その秘密の一つがナツメ果実エキス。
これは資生堂が発見した成分。
まつ毛の成長速度を早めて長くするという効果があるそうです。
資生堂、まつ毛を長くする成分を発見
~ 「ナツメ果実エキス」がまつ毛の成長速度を促進 ~
この成分のおかげでしょうか。
マジョマジョのまつ毛美容液は効果が高いと本当に人気!
https://twitter.com/PIPICHAN_YJ/status/1612781338276556801
売り切れで手に入らない事態になったこともあるほどです。
https://twitter.com/howtotakoyaki/status/837978699953655809
とても危険なものであれば、もっと健康被害の話が出ているでしょう。
問題なく使えている人もいるということですね。
ただし、まつ毛美容液は副作用の報告が多いということも忘れないように!
少しでもおかしいと思ったら使用を中止しましょう。
マジョマジョのまつ毛美容液はまぶたが腫れる?
マジョマジョのまつ毛美容液でまぶたが腫れるという人はいます。
https://twitter.com/pi___xxx00/status/1275403674034909191
ただし、マジョマジョのまつ毛美容液だけが腫れるということではありません。
- まぶたは皮膚が薄く副作用が出やすい。
- 刺激になりやすいエタノールが入っている。
まぶた自体の皮膚が薄い上、まつ毛美容液はまつ毛の根元の目のキワに使用します。
キワの部分は特に皮膚が弱いところ。
少しの刺激でも腫れたりしやすいことが考えられます。
また、マジョマジョのまつ毛美容液に含まれているエタノール。
特に肌が弱い方には刺激になりやすいです。
これら2つの原因が相乗効果になっている可能性も。
刺激で腫れなどが起こりやすいことは想像できますよね。
あくまで可能性ですが、エタノールに敏感な方は特に注意しましょう。
https://twitter.com/mellow___peach/status/1471600453586931712
マジョマジョのまつ毛美容液によるトラブルとは?
マジョマジョのまつ毛美容液によるトラブルには腫れ以外に何かあるのでしょうか?
今回の調査では、やはりまぶたの腫れのほか、かゆみが出るというものがほとんどでした。
https://twitter.com/ix_cxt/status/1282156213807927297
https://twitter.com/hagenoyousei/status/1622062313699409921
しかし、中には液がついたところに産毛が生えたという声も!
https://twitter.com/kawausokaokowai/status/1622901753166573568
それほど効果があるという事かもしれませんが、注意が必要ですね。
またエタノールは目の中に入れると危険!
目の表面の角膜が変質してしまう恐れがあります。
添加物なので、すごく濃度が高いわけではありませんが、絶対に目には入らないように注意しましょう!
エタノールが原因かは不明ですが、まつ毛美容液で角膜潰瘍になったという報告もあるようですよ。
https://twitter.com/doctorK1991/status/1613134087690256387
まつ毛美容液はあくまでまつ毛に使用するもの。
また、たくさんつけると効果が上がるとも言えません。
つけすぎて目に入ったり、ほかの場所につかないように注意しましょうね!
まとめ
- マジョマジョのまつ毛美容液が特別危険なわけではない。
- 成分にエタノールが入っている。
- エタノールが刺激になる可能性がある。
- まぶたが腫れることはある。
- 腫れ・かゆみのトラブルが多いが、産毛が生えるという声もあった。
いかがだったでしょうか。
マジョマジョのまつ毛美容液は効果が高いと大人気です!
しかし、まぶたが腫れるなどのトラブルがあるのも事実。
マジョマジョに限らず、まつ毛美容液はトラブルを起こしやすいです。
体質によって合う合わないの個人差もあります。
トラブルがある場合は無理して使用しないように気をつけましょうね!