日本のヴァイオリニスト、廣津留すみれ(ひろつるすみれ)さん♪
ハーバード大学を卒業後、ジュリアード音楽院の大学院を主席で卒業された才女として注目を集めています。
そんな廣津留すみれさんを育てた父親や母親はどんな方なのか気になるところ…
そこで、今回は廣津留すみれさんの家族構成や経歴について詳しく紹介していきます。
Contents
廣津留すみれの父・母について
引用:廣津留すみれ公式サイトより
才女である廣津留すみれさんを育てたご両親はどんな方なのか気になりますよね!
早速、廣津留すみれさんの父・母について紹介していきます。
- 父親は自営業をしている
- 母親は廣津留真理
廣津留すみれの父親は自営業をしている
廣津留すみれさんの父親に関して調査しましたが、メディアに全く出演されていません。
そのため、情報がほとんどなく調査がとても難航…
結果わかったのは、大分県で自営業を営んでいるということのみでした。
この後に紹介する、廣津留すみれさんと母親の、影の支えになっているのかもしれませんね。
廣津留すみれの母親は廣津留真理
廣津留すみれさんの母親は、廣津留真理(ひろつるまり)さんという方です。
引用:ディリーゴ英語教室廣津留真里公式サイトより
日本の英語教育者であり実業家で、英語指導歴30年の経歴を持っています。
現在はディリーゴ英語教室の代表を務められています。
早稲田大学を卒業後、フリーフリーランスで英語・フランス語の翻訳をされていました。
また、小・中学校の英語教育にも携わっておられるほど、英語教育に精通された方です。
流石、才女である廣津留すみれさんの母親という感じですよね。
廣津留すみれさんのハーバード大学を機に、2012年に株式会社Dirigoを立ち上げ。
ディリーゴ英語教室を開校されました。
ディリーゴ英語教室は、オンラインで受講できる英語教室です♪
日本全国に留まらず、海外の生徒も受講されているほど人気があるんだそう。
人気の秘密は、『ひろつるメソッド』という英語指導方法にあります。
自身の娘を塾なしでハーバード大学現役合格に導いた経験を活かし、編み出された指導方法なのです。
娘のハーバード大学現役合格が実績となるのですから、効果はお墨付きですよね。
その他にも、2012年に一般社団法人Summer in JAPANを設立。
大分にてグローバルな人材を育成するサマースクールを10年にわたり開催しています。
サマースクールの講師陣は、ハーバード大学の中から選ばれた優秀な講師なんです。
廣津留すみれの家族構成と生い立ち
大分県大分市出身の廣津留すみれさんの家族構成は、父親・母親・すみれさんの3人家族♪
すみれさんはひとりっ子だったのですね。
ご両親は愛娘を大切に育てられてきたと想像できますね!
廣津留すみれさんの生い立ちを振り返ってみます。
- 英語に触れる環境
- ニューヨーク・カーネギーホールでの演奏
英語に触れる環境

母親である真理さんは、すみれさんがお腹の中にいる頃から英語の読み聞かせをしていました。
そうすることで、英語に常に触れている環境が作られていたのですね。
常に英語に触れている環境の中にいたことで、なんと4歳で英検3級を合格。
この頃から、バイオリンを始められたようです。
ニューヨーク・カーネギーホールでの演奏
ハーバード大学を現役合格したすみれさんは、小・中・高校は大分の公立高校に通っていました。
偏差値が大分県内でトップクラスの高校に通いながら、勉強とバイオリンの練習に明け暮れていたそうです。
そんな中、高校2年生の時にニューヨーク・カーネギーホールで演奏した際に、ハーバード大学を訪れました。
そのことがきっかけとなり、「ハーバード大学に行こうかな」という意思が芽生えたそうです。
塾にも通わず、留学することもなく現役合格したすみれさん…
しかし、その影には並々ならぬ努力の日々があったようです。
勉強とバイオリンの練習のために、当時はかなりの寝不足だったと語られています。
廣津留すみれの輝かしい経歴3選
廣津流すみれさんはヴァイオリニストですが、その活躍はとても多彩です!
12歳で九州交響楽団と共演し、高校在学中にはニューヨークのカーネギーホールでソロデビュー♪
幼い頃から2024年現在も多方面で活躍されていますよ。
代表的な3つの輝かしい経歴をご紹介します。
- ハーバード・ジュリアード主席卒業
- 世界的チェリストとの共演
- 本を出版
①ハーバード大学・ジュリアード音楽院を主席卒業
ハーバード大学・ジュリアード音楽院の大学院共に主席で卒業!
8/4放送「塾なし・公立でハーバード大…廣津留すみれを育てた母」
金曜コメンテーターの廣津留すみれさんは、ハーバード大学を首席で卒業。
その後、世界屈指の音楽大学・ジュリアード音楽院に進学し、こちらも首席で卒業しています。 pic.twitter.com/tWeIXx6v9N— 羽鳥慎一モーニングショー (@morningshow_tv) August 4, 2023
卒業後の2018年にニューヨークで音楽コンサルティング会社を企業されました。
25歳で企業と考えると、その行動力にとても驚きますよね。
また、国際教養大学特任教授・成蹊大学准教授でもあり、大分市の教育委員も勤められています。
テレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」の金曜レギュラーであることは、ご存知の方も多いでしょう。
②世界的チェリストとの共演
ハーバード在学中には、あの世界的チェリストのヨーヨー・マとも共演♪
その後も度々共演されていることから、すみれさんのバイオリンの実力の高さをうかがえますね。
ハーバード時代から何度も共演させていただいてるヨーヨーマ&シルクロードアンサンブル@silkroadproject の新アルバムが、なんとグラミー賞にノミネートされました!🎉アルバム中の曲もライブで演奏したので、本当に感慨深いです。今春のコンサートより"しんがしうた"一部どうぞ✨ pic.twitter.com/Z6vUPGALqL
— 廣津留すみれ|Sumire Hirotsuru (@sumire_vln) December 11, 2016
③本の出版
独自の勉強法や英会話フレーズなどの本も出版されていますよ。
先日の #しゃべくり007 で
語りきれなかった時間の使い方
こちらの本にたくさん載ってます📚✨また多くの方に手にとって
頂けてるようで感謝です…🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙏🏻ハーバード・ジュリアードを 首席卒業した私の 「超・独学術」
▷ https://t.co/SqMTbJ2duz ◁ pic.twitter.com/G9tE62mdlZ— 廣津留すみれ|Sumire Hirotsuru (@sumire_vln) June 14, 2023
今朝も @morningshow_tv ありがとうございました!告知させていただいた新刊は本日発売です🥰
「アメリカ生活で磨いた ネイティブがよく使う英会話フレーズ」
覚えてそのまま使えるこなれ英語に、海外での失敗談など本音エピソードも満載です😎💕ぜひ!https://t.co/JuXdD5jMXR#衣装 @BEAMS_JP pic.twitter.com/FvRFmsAeJ5
— 廣津留すみれ|Sumire Hirotsuru (@sumire_vln) March 24, 2023
このような輝かしい経歴をお持ちのすみれさんですが…
その才能はどのように育まれたのでしょうか?
そこには母親の存在がありました。次で詳しく解説していきます。
廣津留すみれ・母の教育方針3つ
廣津留すみれさんは、塾に通うことも、留学をすることもなくハーバード大学に現役で合格されています。
まさに才女ですね♪
その裏には、母親である廣津留真理さんの3つの教育方針が大きく影響していました。
- Show, don’t tell:説明するな、やってみせろ
- 親の分析力と具体性
- メリハリとタスク管理
①Show Don’t Tell:説明するな、やってみせろ

廣津留真理さんは娘のすみれさんとの対談で、『Show, don’t tell:説明するな、やってみせろ』なのだと語られています。
「勉強しなさい」はとても抽象的な言葉…
それよりも、親が子供に勉強を好きになるよう導くことが大切とも言っており、それを体現されてきたそうです。
すみれさんも幼少期から真理さんによって、勉強や得意なことを好きになるように導かれていたんですね。
たとえば我が家の場合、私が本棚の前を通った時に1冊取り出して「昔むかしあるところに」と勝手に読み始めると、興味を持ったすみれさんが「それなあに?」と近寄って来たでしょう(笑)。
まず親が面白がって楽しんで、そこに子どもを巻き込んでしまうのがいいんですよ。「今から本を読むから聞きなさい」じゃなくてね。
引用:Aneひめ.netより
まさに、『Show, don’t tell』ですよね。
②親の分析力と具体性

進路の選択肢が多くある昨今で、以下の3つのポイントに絞った親の分析力が大切だと真理さんは言います。
- 10年後の世の中
- その時需要が高まるであろう知識や技術
- 学ぶことで子供にどんなメリットがあるか
この3つのポイントを分析することで、学ばせるべきことが見えるのだそう…
そして、そこに焦点を当て(=具体性)、効率よく学ばせることが効果を発揮するとしています。
語学に焦点を当てた真理さんは、すみれさんが物心つく前から英語の絵本などを読み聞かせていました。
2歳の頃には、本格的に英語学習に加え、音楽に興味を示していたすみれさんにバイオリンも始めさせたそうです。
まさに、分析と具体性が実践され、すみれさんの才能が開花したと言えますね♪
漠然と「勉強しなさーい!」と声を荒げたところで、親に具体性がないのは子どもにも伝わっちゃうから。ITなのか金融工学なのかわからないけど、何を学んだら子どもがハッピーになるのか、親が理解したうえで言わないと効果がないと思います。
引用:Aneひめ.netより
③メリハリとタスク管理

勉強の時間、遊ぶ時間をタスク管理することと、遊ぶ時は思いっきり遊ぶメリハリが大切と真理さんは言います。
確勉強をぐだぐだとやっていて遊ぶ時間がなくなったり、遊びを長引かせて勉強の時間がなくなったり…
そんな経験は誰でも覚えがあるのではないでしょうか。
それを防ぐために、最初から勉強の時間と遊ぶ時間をスケジューリングしておくという方法です。
この方法は、1つのタスクの時間に集中しやすくなるという狙いがあるのだとか…
確かに、時間を決めておけば、そこに対して進めようとするので効率も良くなりますね。
すみれさんは、大人になった今でもこの方法を実践されているんですよ♪
大人になってからも同じで、忙しい時に1時間寝てしまったら時間をムダにしたと思っちゃうけど、それも最初から計画に組み込んで「1時間でこの書類を片づける・1時間昼寝する」といった感じで、スケジュールに入れてしまう。そうしたら罪悪感なく体を休められるし、ダラダラと仕事するより効率的だと思います。
引用:Aneひめ.netより
まとめ
- 父親や大分で自営業を営んでいる
- 母親は廣津留真理で、ディリーゴ英語教室・一般社団法人Summer in JAPANの代表
- 廣津留すみれさんの家族構成は、ご両親とすみれさんの3人家族
- 廣津留すみれは4歳で英検3級合格するほど英語が堪能
- 塾に行かず、留学経験もなく自主学習だけでハーバード大学に現役合格
- 廣津留すみれの才能には、母親の教育方針が大きく影響している
今回は、廣津留すみれさんの父親・母親や家族構成、生い立ちや経歴について紹介しました。
ハーバード大学を自主勉強だけで現役合格したすみれさんはもちろん、その母親である真理さんの徹底した教育方針には驚きを隠せません。
すみれさん自身の類まれなる努力と母親の支えと教育が、今のすみれさんを形作っているんですね。
また、父親も表舞台に出ることなく母娘を支えていたからこそ、二人が集中できたのではないでしょうか。
廣津留すみれさんの益々のご活躍が楽しみですね♪