女子バレーボールの日本代表として活躍されていた黒後愛(くろごあい)さん。
バレーボール一家に生まれ、中学時代から頭角を現した実力者です!
しかし、2021年の東京五輪出場後、突然の休養を発表。
その後、日本代表メンバーからも外れ、所属していた東レアローズを退団。
大人気の選手だっただけに、世間を騒がせ、様々な憶測が飛び交う事態に…
引退理由は何なのか、休養の原因とされていた病気や体調不良の真相も徹底調査しました!
黒後愛の引退理由は何?
引退説が浮上した訳は、当時所属していた東レアローズによる突然の休養発表が原因です。
この投稿をInstagramで見る
しかし、黒後愛さんは引退していません。
引退ではなく、移籍されています。
黒後さんは東京五輪直後の2021年9月、体調不良を理由に突然の休養を発表しました。
その後、V1リーグ21-22シーズンは休養し、22-23シーズンは復帰!
しかしその復帰後のシーズンを終えたすぐ後、2023年5月に東レアローズを退団。
同年6月に埼玉上尾メディックスへの入団を発表しました!
黒後さんは栃木県出身なので、故郷に近い場所を新天地として選んだようです。
新たなスタートを切る場所として上尾は地元に近く、最良の選択だったのかもしれません♪
黒後さんの引退の理由として浮上した噂は、以下の2つでした。
- 結婚もしくは妊娠?
- ストレスが原因での精神病?
2つとも確証は得られず、ガセネタのようです。
しかし、ストレスが原因での精神病の場合、公には「体調不良」発表されるでしょう…
そのような噂が立っても仕方がないのかなと思います。
体調不良という観点から、病気の可能性についても掘り下げて調べてみました。
黒後愛が病気って本当?
黒後さんが病気であるという情報は見当たりませんでした。
そもそもなぜ、黒後さんが病気であるという噂が出回ったのか…
それは、やはり東京五輪後の休養が原因のようです。
詳細は伏せられた状態での発表だったため、当然世間は心配しますよね。
よって病気説が生まれたと考えられます…
病気説の多くは、ストレスが原因なのではという声が多く挙がっていました。
「鬱になってしまったのでは?」
「燃え尽き症候群なのでは?」
と、黒後さんの心の不調を心配するものが多かったです。
入院や病気、怪我といった情報も全く出ていないので、真相は分かりません。
しかし、背負っていたプレッシャーは相当なものだったと思います。
一旦競技を離れ、静養する時間も必要だったのでしょう。
いずれにせよ、体調不良であったことだけは間違いありません。
では、体調不良の原因について、もう少し掘り下げてみたいと思います。
黒後愛の体調不良の原因って?
黒後さんの病気については、ストレスが原因なのでは?という噂が飛び交っていました。
なので、休養理由である「体調不良」に関しても鬱なのでは?という声も…
ストレスが原因なのでは?と思われる理由としては、2つの要因が考えられます。
- 東京五輪の予選敗退
- 中田久美さんの監督退任
それぞれの要因について調べてみました!
その1 東京五輪の予選敗退
調べてみると、五輪の予選敗退はなんと25年ぶり!
それが黒後さんの心労の原因では?という声が多かったですが、真相は不明です。
東京五輪では、黒後さんはエースとして日本中から大きな期待を背負っての出場。
しかし、結果は期待とは裏腹に予期せぬ予選敗退…
期待が大きかった分、メディアや世間から沢山のバッシングを受けました。
感じる責任の重さは計り知れません。
休養を発表したのも、東京五輪直後の2021年9月27日。
精神的な不調を疑うのも納得できます。
実際には、体調不良の内容は公表されていないため、真実は分かりません。
ですが、肉体よりも心の疲れが大きかったのかもしれませんね…
その2 中田久美さんの監督退任
東京五輪を共に戦った中田久美監督の退任が原因ではないかという声もありました。
しかし、こちらも真相は分かりません。
女子バレーボールの日本代表監督を担われていた中田久美さん。
中田さんが監督を退任されたのは東京五輪直後の2021年8月末のことでした。
東京五輪で予選敗退が決まった後すぐに協会へ退任の意向を伝えたそうです…
◆中田久美監督 コメント
この度、8月末日を持って日本代表監督を退任いたします。新型コロナウイルス感染症の影響で異例の一年延期となった東京2020オリンピックを、今もなお大変な状況が続いている中、私たちに戦うチャンスを与えていただきましたこと、国民の皆さまをはじめ、関係者の皆さまに対し心より感謝申し上げます。
また、不本意な結果となったことを大変申し訳なく思っています。日本代表監督として、皆さまの想いをしっかり背負い、バレーボール界発展のために様々なことに挑戦し戦い続けた5年間に後悔も悔いもありません。また、今まで一緒に戦ってくれた選手・スタッフと共に歩んできた時間は、私にとってとても貴重で、一生忘れることはないと思います。
バレーボール界の更なる発展を願うと共に、日本国民の一人として、新型コロナウイルス感染症が終息し平和な世の中になることを心より願っています。
(引用:バレーボール女子日本代表チーム・火の鳥NIPPON 中田久美監督退任のお知らせ – トピックス|公益財団法人日本バレーボール協会 (jva.or.jp))
中田さんは黒後さんのことを「日本代表のエース」と明言していました。
そして黒後さんにとっても、中田さんの存在は精神的な支えとなっていたそうです。
「監督の采配ミスだ!」
「指揮官の戦略ミスだ!」
と世間からは沢山の厳しい声が…
中田さん自身も「不本意な結果」と悔しさを滲ませました。
退任という結論は、監督として責任の取り方だったのでしょうね。
しかし、慕っていた監督の退任…
黒後さんは少なからずショックを受けたと思います。
それが「体調不良による休養」の直接的な原因という確証はありません。
ですが、多少の影響はあったのかも…
東京五輪での経験が休養に関係している可能性は高いのかもしれません。
黒後愛プロフィール
この投稿をInstagramで見る
- 名前:黒後愛(くろごあい)
- 出身地:栃木県宇都宮市
- 誕生日:1998年6月14日
- 身長:180cm
- 体重:70㎏
- 血液型:B型
- ポジション:アウトサイドヒッター
- 中学3年生で全国都道府県対抗中学生大会の県選抜に選ばれる。
- 2017年に東レアローズに入団。
- 2017年に日本代表に選ばれ、2018年にネーションズリーグ(VNL)にてシニア代表デビューを果たす。
まとめ
- 黒後愛は在籍チームを退団後、引退ではなく移籍した!
- 引退説の原因になった、病気だという噂はガセネタ!
- 休養理由の「体調不良」の真相は不明だが、心労の原因は「東京五輪」にありそう!
いかがでしたか。
黒後さんの座右の銘は、「笑う門には福来る」。
座右の銘のように、今後も黒後さんの弾ける笑顔と共に、更なる活躍に期待したいですね♪