先日、40代独身女性の友達に
「休日に何をしていいのかわからないんだけど、よつばが独身の時は何してた?」
って聞かれたんですよ。
私も独身時代の時は休日何しようかなぁ?
とか思っていた頃があるのですが…
当時同じように独身だった別の友達がとても有意義な休日を過ごしてるのを知り、私もマネしてみたところ、とても充実した日々を送れていました。
今回はその内容をシェアしますね♪
Contents
【40代独身女性】有意義な休日の過ごし方
1.なにもせずゆっくり過ごす
休日も月に何日かあると思いますが、月1ぐらいはホントに家事も何もせずゆっくり過ごしてみてはどうでしょうか?
日頃の疲れを癒やすために何もしない日を作るのです。
そんな日はなるだけスマホも見ないでのんびりしましょう。
朝風呂に入ってボーっとしたり、好きな飲み物を飲んでダラダラしたり。
ベッドでゴロゴロする日があってもいいですね。
2.趣味を満喫する

趣味を満喫しましょう。
▼インドア派
- 料理
- ガーデニング
- ハンドメイド
- ゲーム
▼アウトドア派
- テニス
- ゴルフ
- ダイビング
- ヨガ
- ソロキャンプ
最近はソロキャンプを趣味にしている女性もいるそう。
自分だけの世界に浸れそうですね。
釣りして自分で魚をさばいて焼いたり、自分で料理するのも面白いかも♪
3.日頃出来ない家事をする

平日は仕事で疲れて最低限の家事しかできないですよね。
日頃できてない家事をやってみるのはどうでしょうか?
カーテンを洗う、窓掃除をする、換気扇の掃除など休みの日でないととてもできませんよね。
ひとつでもやってみたら、スッキリして気持ちがいいものです。
4.映画・動画鑑賞をする

Youtubeには数え切れないほどの動画がたくさんあります。
気に入った配信者のチャンネル登録をして観るのもいいですね。
また動画配信サービスなどもHulu、U-NEXT、NETFLIXなどいろいろあるので、自分に合ったところを選んで楽しむのもいいでしょう。
https://twitter.com/UminoHota5/status/1282132766990073856?s=20
感動する映画とか観て、しばらく余韻に浸ったりしてました。
5.ウィンドーショッピングに行く

ウィンドーショッピングはストレス解消にもなるといいます。
最新の流行もわかります。
もちろん、ネットでも見れますが…
直接見る方がその場で実感できますし、特に服などは手で触感できるのでおすすめです。
欲しい物を見つけて、今度ボーナスが入ったら買う!
みたいな目標もできるので励みになります。
6.運動をする
平日は仕事でなかなか運動ができないですよね。
ジョギングやウォーキングは手軽にできますし、自転車があればサイクリングもいいですね。
余裕があればジムで運動したり、スイミングなどもダイエットに効果があります。
帰ってきたらすぐシャワーしてベッドでゴロゴロしていました。
7.友人と過ごす
たまには友人とカフェでお喋りはどうでしょうか?
女子会などでストレス発散したり!
一緒にスポーツ観戦や、果物狩り、水族館など。
楽しい休日になりそうですね。
近場へ日帰りバスツアーに行くのも楽しそうです。
一緒に行って楽しめそうだね♪
8.おひとりさまを楽しむ
一時期、おひとりさまブームが来ましたが、今も変わらず流行っているようです。
ひとりカラオケで発散する
ひとり焼き肉で思いっきり食べる
土日でおひとりさま一泊旅行に行くのもいいですね。
誰かと何かをするのはいくら親しい人でも気を遣います。
ひとりなら誰に気兼ねもなくできることがメリットです。
9.エステ・マッサージでリラックスする
たまにエステサロンに行って、贅沢な気分を味わうのもいいでしょう。
10.習い事・サークルに通う
余裕があれば習い事をしてみるのもいいかもしれません。
お茶、お花、絵画、習字、ダンスなど探せばたくさんあるので自分に合った習い事を見つけてみましょう。
また、地域のサークルに入ってコミュニケーション能力を上げたり。
新しい知り合いもできますし、彼氏がいない人はいい出会いがあるかもですよ。
番外編 副業をする
休日は仕事をしないものですが、最近は副業をする人も増えています。
本業の仕事だけでは生活に余裕がない、もう少し贅沢したい、将来のためにもっと貯金したいというのであれば…
在宅でできる副業をしてみてはいかがでしょうか?
ハンドメイドで作ったものを売る、PCでデータ入力をする、などいろいろあります。
もし興味があるならまずはクラウドソーシングで探してみましょう。
わたしも時間があったらやってみたいな。
まとめ
休日を有意義に過ごす10選をご紹介してみました。
結婚している女性、特に子供がいる女性は自分の時間がなかなか取れません。
以上の10選は、独身女性ならではの休日の過ごし方にぴったりですよね。
これからの休日、今回の記事を参考にひとつでも選んでやってみてはどうでしょうか?
あなたが貴重な休日を有意義に過ごせますように。
充実した休日を満喫してくださいね。